有機系2成分蒸気の水平平滑管群水平流凝縮伝熱特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Both heat and mass transfer in the gas phase and heat transfer in the liquid phase are examined experimentally for film condensation of organic binary mixtures such as ethanol-water and methanol-water. Experimental results on average heat flux, gas-liquid interface temperature and liquid-phase Nusselt number are compared with the analytical solutions based on a stagnant film theory and heat transfer relationships for film condensation from a pure vapor. Experimental results on heat transfer agree well with the analytical solutions, except that the liquid-phase Nusselt number in experimental results in the condition of low mass fraction of water is considerably higher than that in analytical solutions. This high value of the liquid-phase Nusselt number is considered to be caused by dropwise condensation in liquid phase. However, its effect on the tube bundle is not so remarkable compared with that in gravity-controlled condensation on a vertical surface, This is considered to be caused by the condensate inundation effect.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1996-05-25
著者
-
藤井 哲
東亜大学大学院
-
藤井 哲
新日本製鐵(株)設備技術本部
-
藤井 哲
東亜大学工学部
-
橋本 律男
三菱重工業(株)
-
柳 謙一
三菱重工業(株)
-
柳 謙一
三菱重工業 広島研
-
柳 謙一
三菱重工業株式会社技術本部広島研究所
-
柳 謙一
九州大学工学部
-
橋本 律男
三菱重工業(株)技術本部
-
柳 謙一
三菱重工業 (株) 広島製作所
関連論文
- 吸湿液を用いた湿り空気の減湿実験
- 真空ガラス管形太陽熱集熱器の非定常伝熱特性 (第1報,実験ならびに非定常伝熱計算)
- 太陽熱による吸湿液の濃縮特性
- 平板形太陽熱集熱系の非定常伝熱特性 : 第1報,実験ならびに非定常伝熱計算
- 誌上討論 : 鉛直円柱からの自然対流熱伝達 砂盃裕司, 末次賢司, 服部直三, 本誌, 第 67 巻, 653 号, 2001-1, 300-303 ページ掲載
- 水蒸気-空気混合気の細い鉛直管外面への自由対流凝縮(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- K-1824 水蒸気-空気混合気の細い鉛直管外面への自由対流凝縮(G06-6 熱工学(6) : 沸騰・凝縮)(G06 熱工学部門一般講演)
- 水蒸気-空気混合気の細い鉛直管外面への自由対流層流膜状凝縮 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 603 水蒸気-空気混合気の細い鉛直管外面への自由対流凝縮(熱工学・計算力学)
- 2708 水蒸気-空気混合気の細い鉛直管外面への自由対流層流膜状凝縮
- 亜臨界域における飽和純蒸気の層流自由対流凝縮 : 第2報, 対流項および慣性項の影響〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 有機系2成分蒸気の鉛直管内下降流凝縮伝熱特性
- 有機系2成分蒸気の水平平滑管群水平流凝縮伝熱特性
- 水+エタノール混合蒸気の鉛直面上自由対流凝縮に及ぼす液流動形態の影響
- 凝縮現象を応用した除じん(塵)方式に関する研究
- 隔壁を介した建物内二室間の熱移動に関する実物大模型実験
- 純冷媒の水平内面溝付管内強制対流沸騰熱伝達の整理式作成の試み
- 水-アンモニア混合蒸気の単一水平円管外自由対流凝縮
- 気相成長炭素繊維の製造プロセスに関する実験
- プレートフィン熱交換器内の冷媒の凝縮および蒸発伝熱特性
- 冷媒HCFC22,HFC134a,HCFC123の水平平滑管内凝縮 : 第2報, 局所熱伝達係数に関する実験式の提案
- 冷媒HCFC22,HFC134a,HCFC123の水平平滑管内凝縮 : 第1報,局所摩擦圧力降下に関する実験式の提案
- 内面螺旋溝付管を用いた蒸発器の過度伝熱特性に関する研究(内管熱容量の内壁面 温度と熱流束への影響について)
- 球形照明器具の自然対流熱伝達
- 水平内面螺旋溝付管内の純冷媒HCFC22の蒸発熱伝達の実験
- 少量の不凝縮ガスを含む水蒸気の鉛直面上への層流自由対流凝縮
- 二重管型熱交換器における内管内流体の熱伝達係数の算出法について : 内管内が乱流で、環状部が層流の場合
- 自由対流層流膜状凝縮における液膜の物性値の評価温度
- 復水器引抜管の内面汚れ係数の簡易測定法
- 管群の流動抵抗係数の推算法に関する考察
- ロールによる鋼帯の蛇行現象の解析
- 鋼帯に対するロールの接触と熱変形の数値解析
- 鋼帯のロール冷却におけるサクションの効果
- 純蒸気の強制対流凝縮熱伝達の式における物性値の評価温度について
- 紙の乾燥過程における温度分布と水分率分布の予測
- 竪型連続電気めつき槽の流体工学的解析(電気めつき)(表面処理)
- 紙の乾燥過程における温度分布と水分率分布の同時測定
- 連続真空蒸着亜鉛めつき鋼帯の製造技術の開発(蒸着)(表面処理)
- アニュラー型回転ヒートパイプの水平姿勢における作動液流動と熱輸送特性 : 第2報,各種伝熱条件に対する伝熱実験と理論解析
- アニュラー型回転ヒートパイプの水平姿勢における作動液流動と熱輸送特性 : 第1報,作動液蒸発域の流動形態と熱輸送量
- 二成分蒸気の鉛直平滑管内凝縮に関する実験
- 528 高炭素鋼線材の直接パテンティング操業技術 : ソルトによるインライン熱処理技術 2(線材・棒鋼・球状化焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 熱平衡壁板を利用した室温変動による工作機械の熱変位抑制に関する研究
- ボイラ蒸発管の内面スケールの熱抵抗測定法
- 460 連続式真空蒸着亜鉛めっき設備における亜鉛付着量制御(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 鉄鋼プラントのオートメーションとエレクトロニクス
- 一様発熱鉛直面から空気への層流自由対流熱伝達 : 固体ふく射を考慮した場合
- 鉛直円筒面から液体への自然対流熱伝達の実験-1,2-
- 〔566〕鉛直平面からの乱流自然対流, R. Cheesewright, Trans. ASME, Ser. C, 1968-2, Vol. 90, No. 1, p. 1〜8, 図12
- 〔1067〕タービン車室の温度分布〔R.Ehrich, Allg.Warmetechn., 1959, Bd.9, Nr.8 / 9, S.163〜182, 図24〕
- 〔1043〕物性値が変化した場合の物体内の定常温度分布〔T.J.Mirsepassi, Brit.J.Appl.Phys., 1959, Vol.10, No.12, p.538〜542, 図4〕
- 垂直面からの乱流自由対流熱伝達の理論的考察
- 垂直伝熱面による自由対流熱伝達の実験式について
- 垂直伝熱面による自由対流熱伝達の実験
- 自由対流境界層にあらわれるうず列を解析するための一つの試み
- アニュラー型回転ヒートパイプの水平姿勢における作動液流動と熱輸送特性 : 第3報, 作動液膜の蒸発形態と蒸発熱伝達率
- 4.3.2 加熱・冷却(4.3 板圧延技術の進歩, 4. 加工)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 連続真空蒸着設備 : 分子の流れでめっき鋼板を作る : 製造・生産機械分野 : 今日そして明日の新重厚長大機械
- (7)亜鉛の連続真空蒸着めっきラインの開発
- オンデマンド印刷 : デジタル化時代の印刷技術
- 均一さを追及して
- 環境・エネルギー
- 太陽エネルギー利用技術の将来像 (エネルギーと文明 : 21世紀の文明社会を支えるエネルギー技術)
- 製鉄機械プロセスライン用汎用テストライン (製鉄機械)
- 446 蒸着亜鉛めっき鋼板の付着量制御 : 蒸着亜鉛めっき鋼帯の製造その 2(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 357 新高速電解洗浄ラインの開発(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 467 蒸着亜鉛めっき鋼板の製造プロセス : 蒸着亜鉛めっき鋼板の開発(第 1 報)(鋼管被覆, 重防食, アルミめつき, 蒸着亜鉛めつき, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 企業からみた伝熱研究における産学連携のありかた
- タワ-集光方式太陽熱発電の蓄熱 (蓄熱材料--省エネルギ-技術としての開発動向)
- 連続酸洗設備における高速液中通板技術の開発
- 〔221〕蒸気管の予熱〔W. J. Kaufman, B. W. K., 1958-9, Bd.10, Nr.9, S.428〜433, 図10, 表1〕
- 自由対流境界層にあらわれるうず列を解析するための一つの試み
- 垂直伝熱面による自由対流熱伝達の実験式について
- 垂直面からの乱流自由対流熱伝達の理論的考察
- 垂直伝熱面による自由対流熱伝達の実験
- 自由対流境界層内におけるうず列の発生について
- 垂直伝熱面による層流自由対流熱伝達 : 物性値が温度によって変化する場合および伝熱面温度が高さ方向に変化する場合
- 垂直伝熱による層流自由対流熱伝達の数学的取扱いに関する考察
- 自由対流境界層内におけるうず列の発生について
- 垂直伝熱面による層流自由対流熱伝達 : 物性値が温度によって変化する場合および伝熱面温度が高さ方向に変化する場合
- 垂直伝熱面による層流自由対流熱伝達の数学的取扱いに関する考察
- HTS系溶融塩利用による廃熱回収技術
- スリットラミナによる鋼板冷却の研究
- 太陽熱発電システム
- ホットストリップミル用ヘビ-クロップシャ-の研究
- 管群の抵抗係数について
- 凝縮現象を応用した除じん(塵)方式に関する研究
- 隔壁を介した建物内二室間の熱移動に関する実物大模型実験
- 隔壁を介した建物内二室間の熱移動に関するフロンガス(R114)による小型模型実験
- 内面螺旋溝付管内単相流の熱伝達および圧力損失
- 新しい「伝熱屋」の仕事
- 真空蒸着亜鉛めっきラインの開発
- システム開発・保守効率向上のためシステム構成面からのアプロ-チ (プロセスコンピュ-タの集中統合化)
- 鉄鋼システムにおける高信頼化 (高信頼化システム技術)
- 現場における温度測定