渦流出による円筒の流れ方向振動の自励的励振機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes self-excited mechanism of in-line oscillation of a circular cylinder excited by vortex shedding. First, the stability criterion of the oscillation and the flow pattern around the circular cylinder are obtained. Next, the pressure fluctuation around the cylinder surface and the oscillation displacement are measured and the phase angle between the pressure and the oscillation displacement are calculated. As a result, it was shown that the exciting force in oscillation was nearly equal to the damping force. The fact means that the oscillation of the circular cylinder is caused by the self-exciting mechanism.
- 1999-10-25
著者
-
石原 国彦
川崎重工業(株)
-
鈴木 道明
川崎重工
-
石原 国彦
川崎重工
-
鈴木 道明
川崎重工業(株)
-
船川 正哉
長崎大学工学部
-
小畑 清和
水産大
-
石原 国彦
川崎重工業(株) 技術本部
-
小木曽 誠太郎
川崎重工業(株)原子力本部
-
小木曽 誠太郎
川崎重工業
-
小木曽 誠太郎
東電設計
-
小木曽 誠太郎
川崎重工
-
石原 国彦
徳島大学工学部
-
小畑 清和
水産大学校
関連論文
- スプリッタプレートのエオルス音発生機構へ及ぼす影響
- 部分構造合成法を用いたディスクブレーキ鳴き解析 : 第1報,現象の理解と解析方法の構築(機械力学,計測,自動制御)
- 137 部分構造合成法を用いたディスクブレーキ鳴き解析
- K-1241 ダクトの中に置かれたプレートから発生する空力自励音に関する研究 : 第2報,二枚のプレートがタンデムに近接配置された場合(J06-5 流体関連の騒音と振動(5))(J06 流体関連の騒音と振動)
- 21517 建屋3次元免震装置の開発 : その4 3次元免震装置の疲労試験
- 21576 建家3次元免震層装置の開発 : その3 3次元免震装置特性試験
- 21524 建家3次元免震装置の開発(その2) : 核融合実験炉の研究開発
- 基礎励振によるロータ・軸受系の衝撃応答 : 第1報,線形解析と実験との比較
- エオルス音の予測に関する研究 : 断面形状が発生音に及ぼす影響
- プレートから放射される空力音に関する研究 : 第2報,弦長と波長の比が発生音の音響特性に及ぼす影響(機械力学,計測,自動制御)
- 多管式貫流ボイラで生じた空力学的自励音に関する研究 : 発生メカニズムおよび発生周波数の究明(流体工学,流体機械)
- 弁直下に置かれた配管内円柱構造物のランダム振動 : 第1報,現象の把握(機械力学,計測,自動制御)
- プレートから放射される空力音に関する研究 : 第1報 : 風洞実験および数値解析の基づく音場の考察 : 流体工学, 流体機械
- A211 プレートから放射される離散周波数音の基本特性について
- 315 プレートから放射される空力音の数値解析(OS-7 乱流・音)
- 304 油圧ポンプ脈動に起因する建屋内騒音の低減化に関する研究
- 【基調講演】CFDを用いた流体騒音予測技術の現状(OS-6)
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第2報,炉容器のせん断-曲げ座屈評価式
- 産業用蒸気タービン低圧段翼の開発
- 解説 解析によるプラント機器の寿命評価システム--FEMと簡易法によるクリープ疲労損傷評価システムの紹介
- 617 発電用新型炉へ適用する 3 次元免震システムの研究 : 二重金属ベローズ : その 1
- 軽水炉第一種機器構造健全性自動評価システムの開発
- 923 軽水炉第一種機器構造健全性自動評価システムの開発
- 渦流出による円筒の流れ方向振動の自励的励振機構
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第6報,炉容器の座屈後疲労損傷評価に関する研究
- ドーム可動席段床の低振動・低騒音化に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 非定常翼列理論の圧縮機翼の振動への適用
- 柱状物体から発生する流体音の特性把握実験
- 直交気液二相流による円柱群の振動
- 円柱群の限界流速におよぼす円柱配列の影響
- 円柱群の流力弾性不安定振動の励振機構
- 4・3 連続体の振動・衝撃 : 4. 機械力学(機械工学年鑑)
- 遠心力を考慮した動翼の対数減衰率の予測 : 比減衰を用いた予測法
- 開口部を有する直管ダクトの音響特性に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 多数の共鳴器から成る消音装置の消音効果の予測(機械力学,計測,自動制御)
- シェル&チューブ型熱交換器の流体励起振動 : 第2報, 対策効果の確認(機械力学,計測,自動制御)
- シェル&チューブ型熱交換器の流体励起振動 : 第1報, 現象の把握(機械力学,計測,自動制御)
- 126 多数の共鳴器から成る消音装置の消音効果の予測(振動・騒音の制御技術,騒音・振動改善技術)
- 回転機械の接触による振動挙動 : ケーシング材料の振動におよぼす影響(機械力学,計測,自動制御)
- 枝管の圧力脈動低減効果に関する一考察(機械力学,計測,自動制御)
- 2つの並列管群ダクトを有するガス加熱器の異音に関する研究 : 第2報,孔あきバッフル板の音響減衰特性とその効果(流体工学,流体機械)
- 2つの並列管群ダクトを有するガス加熱器の異音に関する研究 : 第1報,現象の把握(流体工学,流体機械)
- 弁直下に置かれた配管内円柱構造物のランダム振動 : 第2報,流体励振力の把握(流体工学,流体機械)
- 討論
- 脱気器の散布弁による自励振動
- (2) 周期的ガストを受ける翼に加わる空気力とその振動応答 : 第1報, 応力の評価解析
- 周期的ガストを受ける翼に加わる空気力とその振動応答 : 第2報、実験との比較
- 周期的ガストを受ける翼に加わる空気力とその振動応答 : 第1報、応力の評価解析
- 旋回失速による翼の振動に関する実験的研究
- 周期的ガストを受ける翼に加わる空気力とその振動応答 : 第2報,実験との比較
- 周期的ガストを受ける翼に加わる空気力とその振動応答 : 第1報,応力の評価解析
- 旋回失速による翼の振動に関する実験的研究
- 任意外力を受ける多自由度振動系の応答解析
- 翼弦上でガスト振幅が一様てない場合の非定常空気力の解析
- 任意外力を受ける多自由度振動系の応答解析
- 翼弦上でガスト振幅が一様でない場合の非定常空気力の解析
- 現場での振動問題とその模型実験
- 可変ピッチ・プロペラの実動応力 : 応力の測定方法
- 鋼製鉄道橋の低騒音化の研究--各種対策の制振・減音効果の把握実験
- 鱗の隆起線の簡便な解析手法の提案
- ジャーナル軸受でささえられた弾性軸の安定限界
- ジャーナル軸受でささえられた弾性軸の安定限界
- 原子炉容器のサイクリック座屈シミュレ-ション解析--MARC3次元シェル要素による弾塑性大変形解析の適用性検討 (数値解析技術-2-)
- タービン動翼に加わる流体励振力に関する研究 : 第2報, 実験に基づく励振力評価法
- タービン動翼に加わる流体励振力に関する研究 : 第1報, 実験方法と結果
- 数値解析による流体音の音源分布の解析
- 流れ中の物体から発生する流体音の解析 (数値解析技術-2-)
- スピリッタプレートの流体騒音抑制効果
- スクイズ・フィルム・ダンパの制振効果に関する研究 : 第1報,エンド・シール効果と最適形状
- 基礎励振によるロータ・軸受系の衝撃応答 : 第2報,各種振動形態での比較実験
- 3.非定常空力問題のトピックス(旋回失速・サージング・フラッタなど)
- 空気ばねパンク時における鉄道車両の輪重配分に関する研究
- 三台車を有する鉄道車両の定常曲線通過性能の解析 : 第2報, 各種パラメータの横圧へ及ぼす影響
- 柱状物体から発生する流体騒音の実験データに基づく予測
- 流体励振力によるガスタービン圧縮機ベーンの振動
- 接線方向周期力を受ける柱の係数励振不安定領域
- 空気ばねと車体弾性を有する鉄道車両の上下・ピッチング振動解析
- 三台車を有する鉄道車両の定常曲線通過性能の解析