二波長蛍光法による油膜厚さ・温度同時計測の基礎検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new method has been investigated for the simultaneous measurement of oil film thickness and temperature by using fluorescence technique, which was proposed by Azetsu et. al.^<(4)>. The capability of oil film temperature measurement was confirmed by the precise calibration in the range from room temperature to 180℃ with Coumarin 6 and Rhodamine B, which were dyes of different wavelength and of different dependence of intensity with temperature. The absorption by Rhodamine B was found out to influence the dependence of fluorescence intensity of Coumarin 6 with temperature. Consequently, the concentration ratio of dyes can be determined in which the fluorescence intensity was least affected by temperature. Based on the investigation, Laser Induced Fluorescence system was extended to measure the oil film thickness and temperature simultaneously with dual equipments for measuring fluorescence intensity of different wavelength range. The system was applied to the measurement of piston oil film in real operating conditions, which provided reasonable results for the oil film temperature on the piston top land.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1998-07-25
著者
-
稲垣 英人
(株)豊田中央研究所
-
三田 修三
豊田中央研究所
-
三田 修三
(株)豊田中央研究所
-
冬頭 孝之
豊田中研
-
野田 卓
(株)豊田中央研究所
-
冬頭 孝之
(株)豊田中央研究所機械1部
-
冬頭 孝之
豊田中央研究所
-
冬頭 孝之
(株)豊田中央研究所 機械基盤研究部先進計測研究室
-
冬頭 孝之
(株)豊田中央研究所
関連論文
- ATF添加剤のシャダー防止作用機構解析
- 斜板式圧縮機におけるシュー・斜板間しゅう動部の潤滑特性解析 : 潤滑特性に及ぼすシュー形状の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- エンジン高回転時のオイル消費要因解析
- EHL油膜のトラクション特性
- 分子動力学法によるフルードのトラクション特性解析(第2報) : 分子内・分子間相互作用に着目したトラクション発現機構解析
- 分子動力学法によるフルードのトラクション特性解析(第1報) : 適正計算条件の選定
- ノズル内流れからの筒内混合気形成予測法の検討(エンジンの新しい計測技術とモデリング(1),エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- シート受止法による噴霧分布計測
- ATF添加剤によるシャダー防止作用(第2報) : 境界摩擦特性および接触面粗さの影響
- ATF添加剤によるシャダー防止作用(第1報) : 接触面粗さの形成
- エンジン軸受で発生するキャビテーション音の解析
- 小型高速DIディーゼルの燃焼改善 -第1報 高速・全負荷時のスモーク生成要因-
- シリコンプレートノズルを用いた液体微粒化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 組合せシリコンプレートノズルの開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- 噴霧計測の新しい試み
- 二波長蛍光法による油膜厚さ・温度同時計測の基礎検討
- 油膜厚さの計測技術 -誘起蛍光法を中心に-
- ピストンリング列の潤滑解析 : 油不足が油膜厚さに及ぼす影響 (エンジンシステムの新展開)
- 油膜厚さの測定
- エンジン開発を支える筒内計測技術
- ピストン挙動の解析 : 第2報, 樹脂コートのピストン横方向加速度への影響
- B212 ディーゼルエンジン筒内シミュレーションにおけるエミッションモデルの評価(OS-4 内燃機関の燃焼I)
- 気流速度抑制によるHSDIディーゼル機関の高速時スモーク低減
- 多方向可視化エンジンを用いたディーゼル筒内計測技術(熱工学,内燃機関,動力など)
- 2燃料成層自着火による高効率PCCI燃焼(第1報) : EGRレスPCCI制御の実験的研究
- ショットピーニングによる歯車の高強度化 : 歯形形状に対するショット粒径と投射角度の最適化
- ピストンピンの挙動に関する研究 : ピン軸方向の挙動と荷重の計測
- 圧縮天然ガス(CNG)直接噴射エンジンの燃焼解析
- 多孔プレート形ノズルによる中空円すい噴霧の形成(熱工学,内燃機関,動力など)
- 206 多孔プレート型ノズルからの中空円錐噴霧の瞬間写真観察
- 多孔プレート型ノズルにおける中空円錐噴霧の形成
- 直噴ガソリンエンジンのシリンダウェットがピストンリング潤滑におよぼす影響
- 蛍光法によるピストン曲面油膜分布計測 : 計測システムの開発 (エンジンシステムの新展開)
- 積層型静電アクチュエータの試作
- 320 小型直噴ディーゼル機関におけるアフター噴射燃焼によるスモーク低減メカニズム(OS-1 直噴ディーゼル機関,研究発表講演)
- 油路を含むコンロッド軸受の質量保存弾性流体潤滑 : 第3報,供給油量測定との比較(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- コンロッド軸受供給油量の軸受温度と接触への影響
- エンジン主軸受の油量低減に関する研究
- 主軸内油路流れの可視化と油量測定
- 小型高速コモンレールディーゼル機関の浅皿型燃焼室によるスモーク低減
- 相互相関法によるディーゼル火炎内流速分布計測
- 圧縮着火エンジンの燃焼計測・解析に関する研究
- 高濃度CWMの二流体微粒化に関する研究 : 第1報,基本的な分裂機構と特性
- 気流による高濃度石炭・水スラリ液滴の微粒化