一端で周期的に面内変位加振される弦の面外横振動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to study the out-of-plane oscillations of a string which is fixed at one end and excited harmonically at the other end. The steady-state oscillation of the string is investigated theoretically and experimentally in the following three cases : the axial, lateral and arbitrary in-plane excitations. The frequency of the excitation is near the natural frequency of the even mode of the string in all cases. As a main result, it is clarified theoretically and experimentally that the first mode of the string oscillation (in-plane oscillation) becomes saturated due to the second mode (out-of-plane oscillation) in the case of arbitrary in-plane excitation.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1993-04-25
著者
-
吉沢 正紹
慶応義塾大学
-
吉沢 正紹
慶応義塾大学理工学部
-
能見 公博
香川大学工学部
-
曄道 佳明
慶應義塾大学大学院
-
曄道 佳明
慶応義塾大学大学院
-
安川 祥正
慶応義塾大学大学院
-
能見 公博
慶応義塾大学大学院
関連論文
- 超小型親子衛星KUKAIのロケット分離機構(D&D2009)
- 内部流による弾性送水管の非線形横振動 : 管下端がばね支持されている場合の非線形安定性(機械力学,計測,自動制御)
- 香川衛星KUKAIの超小型テザー伸展システム軌道上実験
- 機械力学・計測制御
- 651 高温超電導体上に浮上した弾性体の結合共振
- 408 狭い流路内に弾性支持された円柱の横振動 : 流路幅が共振状態に与える影響(OS04.流体の数値計算手法と数値シミュレーション(2))
- 超小型親子衛星KUKAIのロケット分離機構
- カム式位置決め装置の入力軸トルク補償機構の研究 : 第3報, ばね力が卓越するトルク補償系の慣性項による補正
- 244 狭い開水路内に弾性支持された円柱の渦励起振動における特徴的な現象 : ロックイン現象とオフセットの発生
- 304 狭い流路内に弾性支持された円柱の渦励起振動 : 流路幅の影響(T01-1 マイクロ・ナノダイナミクスの計測と制御(1),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 超小型ロボット衛星の開発と軌道上動作実証
- S1901-1-1 香川衛星KUKAIの初期運用報告(小型宇宙システム(1))
- 233 超小型親子衛星KUKAIの振動試験
- 4120 微小重力下における,大変形を伴うテザードシステムの三次元運動に関する実験的研究(S74-1 小型宇宙システム(1),S74 小型宇宙システム)
- 三自由度防振支持系の共振点通過現象(機械力学,計測,自動制御)
- 229 弾性はりモデルによるクリーナブレードの運動解析
- レーザ・プリンタにおけるクリーナ・ブレードの自励振動 : 第2報,不安定振動モードの非線形振幅方程式の導出(機械力学,計測,自動制御)
- 5607 レーザ・プリンタにおけるクリーナ・ブレードの自励振動発生機構(S85-2 柔軟媒体ハンドリングと画像形成システム(2),S85 柔軟媒体ハンドリングと画像形成システム)
- 鉛直につり下げられた片持弾性送水管の横振動 : 管上端が鉛直方向に加振される場合
- 機械力学・計測制御
- 1A1-N-064 通信時間遅れを伴うテレメトリ情報を用いた力感覚遠隔操作(VRとインタフェース,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 通信時間遅れを考慮した柔軟物の力感覚遠隔操作(変形と力覚2)
- 遠隔操作での接触力実測値の処理方法(VRとインタフェース2)
- 大変形,大変位を伴うテザードシステムの運動に関する実験的検討(機械力学,計測,自動制御)
- 技術試験衛星VII型の力追従制御による展開トラス操作実験
- 426 微小重力下における,大変形,大変位を伴うテザードシステムの運動に関する研究
- 228 弾性送水管の内部流による空間運動 : 管上端を水平加振した場合
- 233 管内脈動流に起因する弾性送水管曲管部の面内振動 : 実験とその理論的考察
- 234 管内脈動流による弾性送水管曲管部の面外振動
- 1001 内部流による弾性送水管の非線形横振動 : 複数のモードが励振される場合(OS12 機械の静音化と低振動化,オーガナイズドセッション:12 機械の静音化と低振動化)
- 521 弾性送水管の内部流による横振動 : 複数モードが励振される場合
- 通信時間遅れの力感覚表示によるマニピュレータの遠隔操作(機械力学,計測,自動制御)
- キャスティングにおけるテザー宇宙ロボットの運動制御
- 高温超電導磁気浮上系の電磁力およびトルクと浮上体の回転運動
- 内部流による片持弾性送水管の非線形横振動 : 管終端の付加質量に起因する高調波振動成分の成長
- コンピュータ・ダイナミクス : ダイナミクスへの数式処理の適用
- 超高層用エレベータにおけるロープ・キャブ系の振動 : 主ロープの縦振動を考慮に入れたキャブの上下振動についての検討
- 磁気浮上力を受ける物体の非線形振動 : 非定常な上下・ピッチング振動
- 一端で周期的に面内変位加振される弦の面外横振動
- 超高層用エレベータにおけるロープ,キャブ系の横振動
- 昇降時におけるエレベータ・ロープの横振動
- 鉛直につり下げられた片持弾性送水管の横振動 : 管上端が水平方向に加振される場合
- 細長い弾性管の内部流れによる横振動
- 細長い弾性管の管内脈動流による横振動
- 磁気ガイドされる浮上物体の振動 : 上下動が左右振動におよぼす影響
- 細長い弾性管の内部流れによる座屈と座屈発生後の挙動
- はりとその上を走行するばね質量系との振動
- 振り子をもつ走行物体によるはりの横振動
- 走行荷量をうけるはりの横振動
- 11407 ワイパ払拭時におけるブレードリップ部付近の流体運動(流体工学(2))
- 電磁式接点開閉機構におけるバウンス現象
- 線対平板電極系におけるコロナ放電に伴う線電極の横振動 : 内部共振を用いた線電極の振動緩和
- 線対平板電極系における線電極の自励振動とその緩和
- 高温超電導磁気軸受で支持された回転体の結合共振
- 549 細管内を移動する物体の運動とその周囲の流れ場
- 252 細管内を移動する球の運動に及ぼす管壁の効果
- 管下端をばね支持された弾性送水管の管内脈動流による空間運動(機械系における非線形力学と解析法)
- 21408 細長い流体管路内を移動する物体と壁面間の流れ場の基礎的検討(流体工学(4))
- 弾性送水管の内部流に起因した横振動
- 機械力学・計測制御
- 磁気浮上力を受ける物体の非線形振動
- 走行路の不整による磁気浮上物体の上下・ピッチング振動
- 磁気ガイドされる浮上物体の振動 : 浮上物体の上下動に起因する分数形係数励振振動
- 21208 架線・パンタグラフ間における接触力の基礎的考察(材料力学(2),一般講演,学術講演)
- 1018 テザー宇宙ロボットのアーム動作に関する微小重力実験解析(S87 小型宇宙システム,S87 小型宇宙システム)
- 13.機械力学・計測制御 : 13・8 非線形振動 (
- 13. 機械力学・計測制御 13・2 振動基礎 (機械工学年鑑)
- 1P2-S-057 月面着陸における着陸機とレゴリスの接触解析(宇宙ロボティクス3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1031 月探査機の着陸時における接触力学実験解析(S90 高速飛翔体発生装置とその応用,S90 高速飛翔体発生装置とその応用)
- テザー宇宙ロボットの姿勢制御に関する微小重力実験
- 大変形,大変位を伴うテザードシステムの姿勢制御下における動的応答(機械力学,計測,自動制御)
- 弦・剛体系の運動解析に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 2P1-2F-C1 宇宙機システムのダイナミクスシミュレーション
- 機構解析ソフトウェアを用いた宇宙システムのシミュレーション解析 (特集1 解析ソフトウェア)
- 弦下端に取付けられた剛体系の姿勢制御(機械力学,計測,自動制御)
- 208 下端に多剛体系を有する弦の有限要素法を用いた数値解析(GS10 宇宙機器・マルチボディ)
- F-1036 弦-剛体系の姿勢制御手法に関する検討(G10-6 制御・制振)(G10 機械力学・計測制御部門一般講演)
- 407 弦・剛体系の振動および運動解析(マルチボディII)
- 534 弦に拘束された剛体系の運動に関する研究
- 517 弦の大変形解析に関する基礎的検討
- 1A2-G06 テザー宇宙ロボット衛星STARSの開発
- 2A2-L04 テザー宇宙ロボットの宇宙環境試験(宇宙ロボット・メカトロニクス)
- D2 観測ロケットを用いたテザー宇宙ロボットの姿勢制御に関する宇宙実証実験(フライト結果)
- 3-1 香川衛星KUKAIと超小型衛星の環境モニタ利用への展望(3.空・海・大地と環境へのモニタリング,ICT活用によるモニタリングシステムと関連技術)
- P-23 興味関心の持続・向上を目指した青少年理科・ものづくり教育の取組((22)生涯学習支援,ポスター発表)
- 8-220 学生主体の青少年理科・ものづくり教育活動の教育効果(OS 学生の学習活動事例-IV,口頭発表)