磁気浮上力を受ける物体の非線形振動 : 非定常な上下・ピッチング振動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A pair of nonlinear simultaneous differential equations which govern the unsteady bouncing and pitching oscillations of a simple levitated body, are solved by using the method of multiple scales, for the special case in which the fluctuation of the magnetic lift force changes harmonically in the neighborhood of twice the natural frequency of the bouncing oscillation Ω_z, and in which the natural frequency of the pitching oscillation Ωo is equal to Ω_z/2. As a result, it is shown that there are three types of oscillations ; periodic, quasi-periodic and complicated. Furthermore these three types of oscillations are observed with a simple experimental apparatus.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1993-06-25
著者
関連論文
- 内部流による弾性送水管の非線形横振動 : 管下端がばね支持されている場合の非線形安定性(機械力学,計測,自動制御)
- 機械力学・計測制御
- 651 高温超電導体上に浮上した弾性体の結合共振
- 408 狭い流路内に弾性支持された円柱の横振動 : 流路幅が共振状態に与える影響(OS04.流体の数値計算手法と数値シミュレーション(2))
- カム式位置決め装置の入力軸トルク補償機構の研究 : 第3報, ばね力が卓越するトルク補償系の慣性項による補正
- 244 狭い開水路内に弾性支持された円柱の渦励起振動における特徴的な現象 : ロックイン現象とオフセットの発生
- 304 狭い流路内に弾性支持された円柱の渦励起振動 : 流路幅の影響(T01-1 マイクロ・ナノダイナミクスの計測と制御(1),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 三自由度防振支持系の共振点通過現象(機械力学,計測,自動制御)
- 229 弾性はりモデルによるクリーナブレードの運動解析
- レーザ・プリンタにおけるクリーナ・ブレードの自励振動 : 第2報,不安定振動モードの非線形振幅方程式の導出(機械力学,計測,自動制御)
- 5607 レーザ・プリンタにおけるクリーナ・ブレードの自励振動発生機構(S85-2 柔軟媒体ハンドリングと画像形成システム(2),S85 柔軟媒体ハンドリングと画像形成システム)
- 鉛直につり下げられた片持弾性送水管の横振動 : 管上端が鉛直方向に加振される場合
- 機械力学・計測制御
- 228 弾性送水管の内部流による空間運動 : 管上端を水平加振した場合
- 233 管内脈動流に起因する弾性送水管曲管部の面内振動 : 実験とその理論的考察
- 234 管内脈動流による弾性送水管曲管部の面外振動
- 1001 内部流による弾性送水管の非線形横振動 : 複数のモードが励振される場合(OS12 機械の静音化と低振動化,オーガナイズドセッション:12 機械の静音化と低振動化)
- 521 弾性送水管の内部流による横振動 : 複数モードが励振される場合
- 高温超電導磁気浮上系の電磁力およびトルクと浮上体の回転運動
- 内部流による片持弾性送水管の非線形横振動 : 管終端の付加質量に起因する高調波振動成分の成長
- コンピュータ・ダイナミクス : ダイナミクスへの数式処理の適用
- 超高層用エレベータにおけるロープ・キャブ系の振動 : 主ロープの縦振動を考慮に入れたキャブの上下振動についての検討
- 磁気浮上力を受ける物体の非線形振動 : 非定常な上下・ピッチング振動
- 一端で周期的に面内変位加振される弦の面外横振動
- 超高層用エレベータにおけるロープ,キャブ系の横振動
- 昇降時におけるエレベータ・ロープの横振動
- 鉛直につり下げられた片持弾性送水管の横振動 : 管上端が水平方向に加振される場合
- 細長い弾性管の内部流れによる横振動
- 細長い弾性管の管内脈動流による横振動
- 磁気ガイドされる浮上物体の振動 : 上下動が左右振動におよぼす影響
- 細長い弾性管の内部流れによる座屈と座屈発生後の挙動
- はりとその上を走行するばね質量系との振動
- 振り子をもつ走行物体によるはりの横振動
- 走行荷量をうけるはりの横振動
- 11407 ワイパ払拭時におけるブレードリップ部付近の流体運動(流体工学(2))
- 電磁式接点開閉機構におけるバウンス現象
- 線対平板電極系におけるコロナ放電に伴う線電極の横振動 : 内部共振を用いた線電極の振動緩和
- 線対平板電極系における線電極の自励振動とその緩和
- 高温超電導磁気軸受で支持された回転体の結合共振
- 549 細管内を移動する物体の運動とその周囲の流れ場
- 252 細管内を移動する球の運動に及ぼす管壁の効果
- 管下端をばね支持された弾性送水管の管内脈動流による空間運動(機械系における非線形力学と解析法)
- 21408 細長い流体管路内を移動する物体と壁面間の流れ場の基礎的検討(流体工学(4))
- 弾性送水管の内部流に起因した横振動
- 機械力学・計測制御
- 磁気浮上力を受ける物体の非線形振動
- 走行路の不整による磁気浮上物体の上下・ピッチング振動
- 磁気ガイドされる浮上物体の振動 : 浮上物体の上下動に起因する分数形係数励振振動
- 21208 架線・パンタグラフ間における接触力の基礎的考察(材料力学(2),一般講演,学術講演)
- 集団的記憶としての食文化--アメリカ文化研究への新たな視点
- 13.機械力学・計測制御 : 13・8 非線形振動 (
- 13. 機械力学・計測制御 13・2 振動基礎 (機械工学年鑑)
- リトル・マガジンとアメリカ短篇小説-4-開拓の夢--Poetryの最初の5年間の軌跡
- リトル・マガジンとアメリカ短篇小説-3-摩天楼と「小さな部屋」--Poetry創刊の背景
- 間の差異,内なる差異--Toshio MoriのYokohama,Californiaをめぐって
- リトル・マガジンとアメリカ短篇小説-2-百万人の物語--大衆雑誌の仕掛け人たちとジェンダ-,階級,人種
- リトル・マガジンとアメリカ短篇小説-1-序説
- 花岡秀編著、中良子、貴志雅之、辻本庸子、渡辺克昭著, 『神話のスパイラル-アメリカ文学と銃』, 英宝社, 2007年, 254pp.
- 鈴木公雄名誉教授追悼記念講演会講演録
- Little Bighorn Battlefield National Monument の誕生 : カスター神話の解体と現代アメリカにおけるパブリック・メモリーの再構築をめぐって(林瑛ニ先生退職記念特集号)
- リトル・マガジンとアメリカ短篇小説 (X) グロテスクたちの街 : Seven Arts と Sherwood Anderson
- リトル・マガジンとアメリカ短篇小説 (IX) "National Culture" を求めて : Seven Arts の編集者たちとアメリカの 「目覚め」
- リトル・マガジンとアメリカ短篇小説 (VIII) 大衆からグロテスクへ :Masses と Sherwood Anderson
- リトル・マガジンとアメリカ短篇小説 (VII) 大衆のためのリトル・マガジン : Massesの挑戦
- 歴史の表象/表象の歴史 : アメリカ文化研究と集団的記憶の再構築
- 分裂の危機の時代の主人公たち : 近年のアメリカ映画の特質をめぐって
- リトル・マガジンとアメリカ短篇小説 (VI) 性の物語を越えて : Little Reviewと Chicago 時代の Sherwood Anderson
- インテレクチュアル・ヒストリーとアメリカ文学研究 (フォルム・リテラールム特集)
- リトル・マガジンとアメリカ短編小説 (V) Winesburg への序曲-初期の Little Review の遺産-