高速表面改質放電加工における堆積機構の研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Surface Modification by Electrical Discharge Machining, which is developed as substitute for PVD, CVD, has been applied to cutting tools and mold dies. This process was realized with the TiC powder composite structure electrode. This process is a high-speed method that a hard layer of about several microns can be formed faster than a previous CVD and PVD in a few minutes. Some experiments of surface modification were performed with two types of composite structure electrodes (TiH_2 green compact and TiC semi-sintered types)on carbon steel. The results of experiment were shown as follows ; (1) There are two types, one of them shows piling pattern and the other shows a piling and machining pattern. (2) The TiC layer made by green compact electrode is porosity construction in microstructure, then the other by semi-sintered shows very a hard and precise microstructure. (3) It is considered to be dependent on the difference in a electrode wear rate that the structures of a hard layer differ greatly.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-07-25
著者
-
後藤 昭弘
三菱電機(株)名古屋製作所
-
松川 公映
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
斎藤 長男
S・N技術研究所
-
毛呂 俊夫
三菱電機(株)
-
毛利 尚武
東京大学大学院工学研究科
-
斎藤 長男
三菱電機(株)
-
福島 泰弘
東京大学大学院工学研究科修士課程
-
福島 泰弘
(株)インクス
-
福島 康弘
東京大学
-
齋藤 長男
S・n技術研
-
毛呂 俊夫
Mitsubishi Electric Europe B.v.
-
毛呂 俊夫
Mitsubishi Electic Corporation
-
毛呂 俊夫
三菱電機
-
後藤 昭弘
三菱電機(株)
-
毛利 尚武
東京大学大学院
関連論文
- 326 ワイヤ基準複合加工機の開発 : ワイヤ複合加工法による試料分析システムの開発(OS2 放電加工)
- 203 硬質ステライト合金の成膜パラメータの最適化 : 耐熱・耐食合金のマイクロスパークコーティングに関する研究(第3報)(薄膜・ナノ構造,平成19年度秋季全国大会)
- 202 Ni基超合金への硬質ステライト合金皮膜の形成挙動と成膜機構 : 耐熱・耐食合金のマイクロスパークコーティングに関する研究(第2報)(薄膜・ナノ構造,平成19年度秋季全国大会)
- 高機能TiC皮膜の形成挙動とプロセスパラメータの最適化 : 耐熱・耐食合金のマイクロスパークコーティングに関する研究(第1報)
- セラミック/金属素材への皮膜技術「MSCoating」 (特別企画 航空機部品の最新加工技術)
- 技術フォーラム マイクロ・スパーク・コーティング(MS Coating)の開発
- 324 放電によるコーティング技術の開発(OS2 放電加工)
- パルス放電による表面処理技術
- 放電加工による硬質被膜の摩擦摩耗特性(第3報) : 窒化ホウ素を混入した水素化チタン焼結体電極を用いた場合
- PTFEと窒化ホウ素を分散した無電解ニッケルリンめっき膜の摩擦摩耗特性に及ぼす摩耗粉の影響
- 放電表面処理によるTiC被膜の表面性状に関する研究
- TiC焼結体電極を用いた放電表面改質膜の形成メカニズムに関する一考察
- 放電加工による硬質被膜の摩擦摩耗特性(第2報) : 炭化チタン焼結体電極を用いた場合
- 放電加工による硬質被膜の摩擦摩耗特性(第1報) : 水素化チタン圧粉体電極を用いた場合
- 高速表面改質放電加工における堆積機構の研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 放電表面処理による型寿命向上 (特集 型寿命向上に向けた表面処理・研削・溶接)
- 111 放電表面処理における被膜形成メカニズムの検討
- 硬質皮膜放電形成法の加工現象に関する研究
- 放電加工による表面改質ドリルの実用化研究
- 極間距離制御による放電表面処理被膜の性能向上
- ワイヤ放電加工の加工精度向上
- 331 放電表面処理によるTiC被膜の摩擦・摩耗特性(2)(OS1 金型の製作,放電加工)
- 圧粉体電極を用いた硬質皮膜放電形成法に関する研究
- TiH_2 圧粉体電極による放電表面改質の研究
- 410 放電表面処理被膜の特性(OS8 電気加工の基礎と応用)
- TiC焼結体電極による放電表面改質膜の研究
- 放電表面処理技術の開発とその利用 (特集 ハイテク時代の精密放電加工機)
- ハイテクニーズに応える放電加工--放電加工技術の基礎から応用まで(7)表面改質放電加工の開発とその応用(1)画期的な放電加工による表面改質技術と金型寿命向上
- 放電表面処理における電流パルス形状の検討
- 放電表面処理被膜の特性
- パルス放電を利用した成膜技術に関する研究 -パルス条件と皮膜性状の関係
- 放電を利用した革新的コーティング技術
- 航空機エンジン部品対応"MSCoating" (特集 産業加工機)
- パルス放電を利用した金属被膜形成技術に関する研究
- 放電表面改質膜の結晶構造に関する研究
- 114 放電表面処理による TiC 被膜の摩擦・摩耗特性
- 放電加工機による硬質被膜形成技術の開発とその製品化
- 放電表面処理装置(EDCOAT)の開発
- 複合構造体電極における堆積機構の研究
- 複合構造体電極における・電極構造の研究
- 複合構造体電極による成膜特性の研究
- 放電表面処理(EDC)による被膜特性の研究
- 原子間力顕微鏡によるCMPのシミュレーション(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 532 Si酸化膜CMPの研磨性能におよぼす界面活性剤の影響(OS11 研削・砥粒加工)
- 2422 AFM による化学的機械研磨現象のシミュレーション
- MSCoating技術 (特集 材料技術の応用と展開)
- ワイヤ放電加工における腐食問題とその防止技術
- ワイヤ放電加工の加工精度向上
- 115 放電表面処理における電流パルス形状の検討
- 表面改質放電加工による被膜構造の研究
- TiH_2圧紛体電極による放電表面改質膜の研究
- 銅多孔質電極を用いた絶縁性セラミックスの放電加工特性
- 銅多孔質電極を用いた超硬材料の放電加工特性 : 電極消耗プロセス
- 114 放電加工面を接合面とするセラミックスと金属の接合
- 薄肉円筒部を軸受端に有する傾斜対策軸受の負荷容量
- 軸傾斜の方向と大きさがジャーナルすべり軸受の性能に及ぼす影響
- 水素化チタン電極による放電改質被膜生成プロセスの研究
- 形彫り・ワイヤ放電加工 (特集 99年機械加工技術を探る)
- 21209 走査マイクロ放電加工による微細軸成形(高精度・高能率のための加工技術(1),OS9 高精度・高能率のための加工技術)
- 走査放電加工による微細軸成形に関する研究
- 高分子系不燃性液を用いた放電加工における加工面品質の向上
- 放電表面処理工具の実用化研究(第2報)
- 放電表面処理工具の実用化研究(第1報)
- 短間隙仕上げ放電加工におけるコンデンサ放電波形
- 放電複合加工における超音波付与効果とその実用化
- 多孔質電極を用いた放電加工特性
- 走査マイクロ放電加工による微細軸成形
- トルク制御式放電加工機の動特性
- 放電加工における超音波付与効果とその実用化
- フレキシブル創成放電加工機の試作
- ワイヤ基準複合加工機の試作
- 表面改質放電加工技術と金型への応用
- 多数のパッドを用いるジャーナルすべり軸受の性能と解析
- 放電加工屑による加工特性への影響とその防止方法
- 放電加工屑による加工特性の劣化とその防止に関する研究
- 放電電圧波形に基づく加工状態検出
- 冷媒圧縮機における銅の析出現象に及ぼす冷凍機油としゅう動材料の影響
- 形彫り放電加工の最新技術 (特集 高エネルギ-ビ-ム加工の最新技術動向)
- 放電表面処理における改質層形成メカニズムの検討
- 定常電極消耗モデルに基づいた新しい溝加工方法
- 電極消耗のモデル化の試み(第2報) -溝加工への拡張-
- もぐら掘り放電加工による曲がり穴加工
- 家電品に使用される圧縮機のトライボロジー
- 718 1条ねじと2条ねじを組合せたスクリュー圧縮機に関する研究(GS-11 動力伝達)
- 液中放電表面処理による切削工具の寿命延長
- 放電加工における加工速度に関する一考察
- 粉末混入放電加工による磨きレス金型の製作
- 放電加工による表面改質--高速,高効率セラミックス被膜形成技術--新規のセラミックス膜成形技術の開発と実用化動向 (特集/注目を浴びる表面改質) -- (新機軸の表面改質処理)
- 形彫り放電加工の最前線--プラスチック金型製作技術動向 (特集 21世紀に向けた放電加工最前線)
- 放電加工 (特集 2000年 機械加工技術展望--21世紀に向けた加工技術の針路を探る)
- 放電表面処理(EDC)被膜の機械的特性評価(第1報)
- 液中放電法による硬質被膜の形成
- 放電加工による硬質被膜の形成
- 創生放電加工による微細領域の放電表面処理
- 放電加工による硬質被膜の形成
- 圧粉体電極を用いたWC-Co及びTiC放電表面コーティングの研究
- 放電表面処理によるSi含有アモルファス層に関する研究
- パルス放電による表面処理技術 : MSCoatingによるTiC皮膜、Si皮膜 (特集 プラスチック金型・ホットランナ最前線)
- 放電表面処理によるTiC皮膜の改良に関する研究
- 放電表面処理によるSi含有アモルファス層に関する研究 : Si含有アモルファス層の鉛フリーはんだ濡れ性および耐侵食性