PTFEと窒化ホウ素を分散した無電解ニッケルリンめっき膜の摩擦摩耗特性に及ぼす摩耗粉の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-03-15
著者
関連論文
- 過渡アーク放電による金属の表面処理 (特集 プラズマを用いた表面処理)
- S1304-1-4 磁性材料に対する放電加工(先端材料と加工)
- 絶縁性Si_3N_4セラミックスの放電加工メカニズム
- 走行ワイヤ工具による金属材料の3次元観察装置の開発
- レーザ・放電複合加工法による微細穴高速加工の研究 : 燃料噴射ノズルへの適用
- 放電加工による硬質被膜の摩擦摩耗特性(第3報) : 窒化ホウ素を混入した水素化チタン焼結体電極を用いた場合
- PTFEと窒化ホウ素を分散した無電解ニッケルリンめっき膜の摩擦摩耗特性に及ぼす摩耗粉の影響
- TiC焼結体電極を用いた放電表面改質膜の形成メカニズムに関する一考察
- 放電加工による硬質被膜の摩擦摩耗特性(第2報) : 炭化チタン焼結体電極を用いた場合
- 放電加工による硬質被膜の摩擦摩耗特性(第1報) : 水素化チタン圧粉体電極を用いた場合
- 高速表面改質放電加工における堆積機構の研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 放電加工による表面改質ドリルの実用化研究
- 331 放電表面処理によるTiC被膜の摩擦・摩耗特性(2)(OS1 金型の製作,放電加工)
- 410 放電表面処理被膜の特性(OS8 電気加工の基礎と応用)
- TiC焼結体電極による放電表面改質膜の研究
- 放電表面処理技術の開発とその利用 (特集 ハイテク時代の精密放電加工機)
- 放電表面処理被膜の特性
- 放電表面改質膜の結晶構造に関する研究
- 114 放電表面処理による TiC 被膜の摩擦・摩耗特性
- 放電加工機による硬質被膜形成技術の開発とその製品化
- 放電表面処理装置(EDCOAT)の開発
- 複合構造体電極における堆積機構の研究
- 複合構造体電極における・電極構造の研究
- 複合構造体電極による成膜特性の研究
- 放電表面処理(EDC)による被膜特性の研究
- 原子間力顕微鏡によるCMPのシミュレーション(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 532 Si酸化膜CMPの研磨性能におよぼす界面活性剤の影響(OS11 研削・砥粒加工)
- 2422 AFM による化学的機械研磨現象のシミュレーション
- 銅多孔質電極を用いた絶縁性セラミックスの放電加工特性
- 各種電極材料に対する放電加工時の極間発光現象の観察
- 銅多孔質電極を用いた超硬材料の放電加工特性 : 電極消耗プロセス
- 絶縁性Si_3N_4セラミックスのワイヤ放電加工特性 : 導電性被膜の形態と加工特性との関係
- 絶縁性Si_3N_4セラミックスのワイヤ放電加工 : 複雑形状加工の試み
- 高硬度構造材料の放電加工特性
- 420 絶縁性セラミックスのワイヤ放電加工特性 : 導電性被膜の形成メカニズム(OS-2 放電加工)
- 走査放電加工による微細軸成形法
- 自動車用燃料噴射弁における微細穴加工の研究
- 絶縁性Si_3N_4セラミックスのワイヤ放電加工メカニズム
- ピーリング工具を用いた微細放電加工 : ピーリング工具の提案と実加工の試み
- 絶縁性Si_3N_4セラミックスのワイヤ放電加工特性 : 導電性被膜の形態と加工特性との関係
- ワイヤ工具を用いた複合加工機の開発
- 気中走査放電加工による表面改質
- ピーリング複合工具を用いた微細放電加工 : 複合異種材料の加工特性
- E09 粉末混入放電加工における極間現象(OS-8 放電加工(1))
- E07 単発放電による微細軸形成に関する研究(OS-8 放電加工(1))
- E06 スリット間追跡加工による微細軸成形および成形軸による絶縁性セラミックスの微細加工(OS-8 放電加工(1))
- 16・4 電気・化学加工(16.加工学・加工機器,機械工学年鑑)
- 走査放電加工による微細軸成形法 : スリット間隙追跡走査放電加工法の開発
- 強制冷却方式による放電加工
- 薄肉円筒部を軸受端に有する傾斜対策軸受の負荷容量
- 軸傾斜の方向と大きさがジャーナルすべり軸受の性能に及ぼす影響
- 単発放電による微細軸の形成精度 : -電流波形の効果-(第1報)
- 水素化チタン電極による放電改質被膜生成プロセスの研究
- 放電・電解ハイブリッド型微細軸成形システム
- 走査放電加工による微細軸成形に関する研究(第2報) : プレート材料, 電気条件が微細軸成形特性に及ぼす影響
- 微細軸成形放電加工における表面改質の研究
- 粉末混入放電加工における各種粉末の極間現象に与える影響
- 過渡アーク放電による金属の表面処理
- 短間隙仕上げ放電加工におけるコンデンサ放電波形
- 放電複合加工における超音波付与効果とその実用化
- スリット間中心追跡マイクロ放電加工法による微細軸成形特性
- 異種材料インプランテーションに関する研究 : バイメタル形成への応用
- 放電加工における加工特性評価法に関する研究
- 多数のパッドを用いるジャーナルすべり軸受の性能と解析
- 冷媒圧縮機における銅の析出現象に及ぼす冷凍機油としゅう動材料の影響
- 低融点合金を用いた単発放電に関する研究(第1報) : 放電痕除去量と単発放電条件の関係
- 放電加工は面白い
- 大電流単発放電における微細軸形成現象の時間分解観察とその形成ダイナミクス
- 放電加工機・加工技術 (特集 JIMTOF2006にみる新技術と将来への展望)
- 絶縁性Si_3N_4セラミックスの放電創成加工の試み
- めっきによるピーリング工具の作製と単発放電による除去の試み
- ネオジウム磁石の放電加工特性
- 家電品に使用される圧縮機のトライボロジー
- 718 1条ねじと2条ねじを組合せたスクリュー圧縮機に関する研究(GS-11 動力伝達)
- 422 単発放電における金属溶滴のダイナミクス(OS-2 放電加工)
- 418 マイクロ伝熱による磁性体の機能制御(第2報)(OS-2 放電加工)
- 機上成形亜鉛合金電極による微細放電加工
- 光ファイバセンサを用いた放電加工反力の計測 (第202回電気加工研究会)
- 熱エネルギ加工による永久磁石の形状および磁気特性の制御
- S1304-1-2 永久磁石に対する精密放電加工([S1304-1]放電加工)
- S1304-1-1 永久磁石の放電加工における熱的影響と磁気特性の関係([S1304-1]放電加工)
- 2A2-G11 放電マイクロマシニングセンタの開発 : 放電・電解ハイブリッド型微細軸成形システム(生産システム・生産機器メカトロニクス)
- 絶縁性Si_3N_4セラミックスの放電創成加工に関する研究
- S1304-2-1 複合電源による微細軸・微細穴同時加工に関する研究([S1304-2]微細放電加工およびその他の加工法)
- めっきによるピーリング工具の作製と単発放電による除去の試み(第2報)
- 423 2連続放電における放電痕除去量と気泡挙動の関係(OS-2 放電加工)
- 低融点合金を用いた単発放電に関する研究(第10報) : 2連続放電における放電痕除去量と気泡挙動の関係
- 機上成形亜鉛合金電極による微細放電加工
- 永久磁石に対する放電加工で形成される熱的影響層
- 熱加工による永久磁石の表面磁束密度パターニング
- 回動ワイヤガイドを用いた放電加工
- めっきによるピーリング工具の作製と単発放電による除去の試み(第3報)
- 亜鉛合金電極を用いた多角形形状の微細穴放電加工
- 亜鉛合金電極を用いた多角形形状の微細穴放電加工 : タンデム型連続放電加工法の開発
- 回動ワイヤガイドを用いたワイヤ放電ミーリング加工法の開発 : 回動条件が加工特性におよぼす影響
- 液中放電表面処理における表面粗さの経時変化
- めっきによるピーリング工具の作製と単発放電による除去の試み (第4報)