球圧子による反発硬さ理論 : 反発硬さ数に及ぼす圧子・試料条件の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Because the theories of rebound hardness suggested until now are based on Meyer's Law which expresses the fully plastic deformation of a specimen under a spherical indenter, the experimental results of impact carried out over a wide range conditions of specimens and indenters can't be explained by it fully and quantitatively. To solve the above points, first the simple theory of rebound hardness is obtained on the basis of three points ; (1) The relative equations of a specimen and a spherical indenter in the elastic-plastic transient indenting process (at the 1st report) are used. (2) To correspond to the various profile of indenters (D type Shore hammer, etc.), the relative equations of rebound energy including the elastic effect of the holding shaft on an indenting sphere (at the 3rd report) are used. (3) The dynamic work necessary to produce a unit volume of the permanent indentation is different quantitatively from the dynamic mean contact pressure. Secondly, the impact experiments are given by the two tip ball type indenters for several specimens, and the necessary expressions are formulated to calculate the concrete values of rebound hardness number. Finally, the experimental results by IIZUKA regarding the influence of the wide conditions of D type Shore hammer on rebound hardness number are quoted and compared with the calculated values using this theory and a good coincidence is obtained between them quantitatively in all points.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1987-03-25
著者
関連論文
- 押込み試験方式を利用したしゃ熱コーティング材のヤング率測定法
- 切欠き材の疲労強度に及ぼす切欠き傾斜角度の影響
- 焼入れ焼もどしした高硬度鋼の疲労特性と硬さの関係
- 球圧子の押込硬さ試験方式を利用した高分子材料の変形抵抗 : ひずみ特性測定法
- 高周波表面硬化した鋼の疲労限度に及ぼすゆるい切欠きの効果
- 球圧子の押込み硬さ試験方式を利用した高分子材料のヤング率測定法
- 球圧子による反発硬さ理論 : 反発硬さ数に及ぼす圧子・試料条件の影響
- 高周波表面硬化した S45C 鋼の回転曲げ疲れ限度に及ぼす心部硬さ及び切欠形状の影響
- 熱衝撃き裂と応力拡大係数の関係及びストレッチ・ゾーン幅の変化
- 534 高周波表面硬化した鋼の疲労特性に及ぼす硬化深さと切欠形状の影響(疲労・腐食疲労・高温疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 620 高周波表面硬化材の回転曲げ疲労特性に及ぼす硬化深さの影響(疲れ・遅れ破壊・非磁性鋼・レール, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 浸炭表面硬化鋼の疲労特性に及ぼす硬化層の組織と炭素量の影響
- 浸炭表面硬化した鋼の回転曲げ疲労特性に及ぼす浸炭深さと切欠き形状の影響
- 550 浸炭表面硬化した鋼の疲労特性に及ぼすサブゼロ処理, 硬化層中の残留オーステナイトおよび炭素含有量の影響(線材・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 浸炭表面硬化した鋼の機械的性質におよぼす素材の化学組成および熱処理条件の影響について
- 浸炭素表面硬化鋼における疲労強度と硬度分布の関係
- 343 疲労強度に及ぼす浸炭後の熱処理の影響(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 342 浸炭表面硬化した鋼の回転曲げ疲労挙動に及ぼす浸炭深さの影響(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- ころがり接触疲労のX線的研究
- 浸炭表面硬化鋼における疲労き裂の発生, 進展および停留に及ぼす切欠き深さの効果
- 17Cr-7Ni ステンレス鋼の組織, Ms 点および機械的性質に及ぼす Al と C 含有量の影響について(ステンレス鋼)
- 化粧用スポンジの肌触りと圧縮および表面特性との関係
- 超微小硬さ試験を利用した球圧子による金属のヤング率測定法
- 化粧用スポンジの圧縮特性評価
- 超微小硬さ試験における球圧子の押し込み特性評価法
- ブリネル硬さ試験方式を利用した粒子分散強化複合材料の体積含有率迅速決定法
- 拡散接合の接合強度と接合面積に及ぼすSUS304突起頂角の影響
- セラミックスと金属の締りばめ部の破壊に及ぼす真円度と表面あらさの影響
- 圧子球の永久変形が硬さに及ぼす影響
- 反発硬さ関係式に及ぼす圧子球保持軸部の影響
- 球圧子の押込みによる硬さと変形抵抗との対応
- 圧子球材質の相違が硬さに及ぼす影響
- 複合スノータイヤ車輪の粘着特性
- 積雪路面など変形性路面におけるスノータイヤの粘着特性
- 積雪路面などにおける自動車の騒音の測定
- 摩擦振動について : 第4報,乾性摩擦状態における自由自励系の振動に関する実験
- 摩擦振動について : 第3報,最大静止摩擦力が孤立点となる場合
- 摩擦振動について : 第4報, 乾性摩擦状態における自由自励系の振動に関する実験(論文抄録)
- セラミックスと金属の締りばめ部の表面あらさの変形を考慮した締め付け圧力の解析
- 高温下でのSUS304モデル突起の変形特性に関する研究
- セラミックスと金属の締りばめ部結合強度に及ぼす表面あらさと寸法の影響
- ロータリ除雪機の基礎的研究 : 第1報,積雪の切削抵抗に関する研究
- ロータリ除雪機の基礎的研究 : 第1報, 積雪の切削抵抗に関する研究
- 雪上車の走行抵抗に関する研究 : 第3報, 装軌式雪上車の走行抵抗の一般式
- 雪上車の走行抵抗に関する研究 : 第2報, 装軌式雪上車の雪面履帯沈下量について
- 雪上車の走行抵抗に関する研究 : 第3報, 装軌式雪上車の走行抵抗の一般式
- 雪上車の走行抵抗に関する研究 : (第2報, 装軌式雪上車の雪面履帯沈下量について
- 雪上車の走行抵抗に関する研究-2・3-
- 積雪路面上における自動車の走行抵抗について
- 雪上車の走行抵抗に関する研究 : 第1報 走行試験による装軌式雪上車の走行抵抗の測定
- 積雪路面上における自動車の走行抵抗について
- 雪上車の走行抵抗に関する研究 : 第1報走行試験による装軌式雪上車の走行抵抗の測定
- 金属面の接触機構に関する研究 (第1報) : 体積法に依る空隙部平均高さの測定I
- 摩擦振動について : 第3報, 最大静止摩擦力が孤立点となる場合(論文抄録)
- ころがり接触疲労破損の電子顕微鏡による破面解析
- 1-25 浸炭表面硬化鋼における疲労き裂の発生, 進展および停留におよぼす切欠き深さの効果
- 滲炭表面硬化した鋼の疲労き裂の進展について
- 1-33 滲炭表面硬化した鋼の疲れき裂の進展について
- Al を含む低 Ni 強力ステンレス鋼の時効硬化について
- 187 AL を含む低 Ni ステンレス鋼の時効硬化について(超合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 軌條鋼のフラツシ・バツト熔接後の熱処理(第 2 報) : 曲げ試驗と疲労試驗
- 軌條鋼のフラツシ、バツト熔接後の熱処理(第 1 報)
- 積雪路面などにおける自動車の騒音の測定
- 防滑チェーン付スノータイヤの粘着特性
- ロータリ除雪機の基礎的研究 : 第2報 除雪能力, 除雪能率, エネルギー効率, 除雪効率および体積効率等に関する検討
- ロータリ除雪機の基礎的研究 : 第1報, 作業所要馬力, 走行所要馬力, 投雪距離等に関する実験的研究
- 積雪路面などの悪条件路面における自動車の曲線運動性能について
- (1) 積雪路面に於ける自動車走行