アルミナ粒子強化複合材料のモードI表面き裂の進展に及ぼす第二主応力の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Using a plate made of A2017-T6 metal matrix composites reinforced with 10 vol. % and 20 vol. % Al_2O_3 particles, crack propagation rate da/dN of a mode I suface crack by the simultaneous action of plane bending and cyclic torsion is sought. And the effects of crack tip opening stress σ_<top>, crack opening displacement COD and biaxial stress ratio C on da/dN are examined. When ⊿K is lower than the peculiar level, da/dN decreases with the increase of volume fraction of Al_2O_3 in C=0 and C=-0.55. But da/dN of Al alloy becomes minimum in C=-1 and the effect of Al_2O_3 particles disappears. σ_<top> increases with Al_2O_3 particles and the decrease of C. On the other hand, COD not always increases with the decrease of C. These phenomena can be explained by the residual compressive stress formed at the surface layer of the specimen by the fatigue test and the surface roughness of crack section.
- 1999-03-25
著者
関連論文
- 粒子成長方向を利用した電着銅薄膜による二軸応力測定法
- 繰返し曲げと静的ねじり負荷が重畳する平板に発生した表面き裂の進展挙動
- 120 成長粒子の成長方向を用いた電着銅薄膜による二軸応力測定法(材料力学IV)
- 205 ひずみの主軸が変動する要素への銅めっき応力測定法の適用 : 回転曲げに静的ねじり負荷が重畳した場合(材料力学I)
- 電着銅薄膜を利用した二軸応力測定法 : 粒子成長方向を利用した二軸応力比の符号判定方法
- ひずみの主軸が変動する要素への銅めっき応力測定法の適用 : 回転曲げに静的ねじり負荷が重畳した場合
- 電着銅薄膜に発生する成長粒子を利用した繰返し圧力計測法 : 真実接触面を制御した圧力感度の向上
- 円錐状突起を有するニッケル-リン合金薄膜を用いた高圧力計測法
- 1025 微小突起を有する電着金属薄膜を利用した圧力分布の測定(S04-2 実験力学における計測・解析法の新展開(2)新しい試験法と産業応用,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 217 組合せ応力状態における工業用純チタンの表面き裂進展に及ぼす周波数の影響(材料力学IV)
- 202 電着銅薄膜に発生する成長粒子を利用した繰返し圧力測定法 : 真実接触面を制御した圧力感度の向上(材料力学I)
- 201 銅めっき応力測定法のひずみ感度向上 : 局所的な予ひずみと予加熱処理(材料力学I)
- 電着銅薄膜に発生する成長粒子の結晶粒径に着目した繰返し応力測定法
- 216 微小突起内部にニッケルコアを有する電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した繰返し圧力計測法(GS 材料力学(その3))
- 217 電着銅薄膜に発生する成長粒子の結晶粒径に着目した繰返し応力測定法(GS 材料力学(その3))
- 205 円錐状突起を有する電着ニッケルリン合金薄膜を用いた接触圧力測定法(材料力学I)
- 216 電着銅薄膜を用いた応力測定法における感度向上に関する研究(材料力学III)
- 306 電着銅薄膜の再結晶粒に着目した接触面圧計測法(材料力学VI)
- 回転ローラ間に生ずる接触圧力測定への微小突起を有する電着銅薄膜の適用
- 207 混合モードにおけるき裂開口変位に基づく応力拡大係数の評価(G.S.:材料力学II)
- 204 円錐状突起を有するニッケル・リン合金薄膜を用いた繰返し圧力測定法(G.S.:材料力学I)
- 円孔を有する電着鋼薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法 : 円孔の最小化と被測定物の弾性係数の影響
- 211 二軸応力下におけるアルミニウム合金のき裂進展挙動に関する破壊力学的検討(材料力学V)
- 109 回転ローラ間に生ずる接触圧力測定への微小突起を有する金属薄膜の適用(材料力学I)
- 繰返し曲げと静的ねじり負荷が重畳する平板に発生した表面き裂の進展挙動
- 微小円孔を有する電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した二軸応力検出法
- 413 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 成長粒子の発生密度を利用した測定法
- 105 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 成長粒子の発生密度を利用した測定法(材料力学II)
- 105 電着金属薄膜を用いた応力測定法に関する研究 : 成長粒子発生密度に及ぼす変動荷重の影響(材料力学I)
- 103 微小円孔を有するニッケル合金薄膜による平均応力検出法 : 被測定物の弾性係数の影響(材料力学I)
- 電着銅薄膜による接触面圧計測法 : 第3報,微小突起を有する薄膜による繰返し圧力の測定
- 電着銅薄膜による接触面圧計測法 : 第2報, 微小突起を有する薄膜による静圧測定
- 201 Al_2O_3粒子強化2014アルミニウム合金複合材料のき裂進展挙動に関する破壊力学的検討(材料力学V)
- 地元企業と連携した PBL 教育:「機械工学実践教育プロジェクト」
- 912 鳥取大学工学部機械工学科「実践教育プロジェクト」
- 213 鳥取大学機械工学科実践教育プロジェト : 廃プラスチック類リサイクル商品(商品名 : エコマウッド)の品質評価試験
- 金属基複合材料のき裂進展挙動に関する破壊力学的検討(材料力学I)
- アルミナ粒子強化複合材料のモードI表面き裂の進展に及ぼす第二主応力の影響
- 106 微小突起を有する電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した繰返し圧力計測法(材料力学I)
- 電着銅薄膜を利用した繰返し応力測定法
- 210 静的せん断応力と繰返し曲げ応力が重畳する平板における表面き裂の発生・進展挙動の調査(材料力学VI)
- 119 粒子成長方向を利用した電着銅薄膜による応力測定法(材料力学IV)
- 微小円孔を有するニッケル合金薄膜による平均応力検出法 : 精度の向上と周波数の影響
- 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : ひずみ感度に及ぼす周波数および波形の影響
- 104 遠心ポンプの羽根車に作用する繰返し応力の測定 : 微小円孔を有する銅薄膜の適用(材料力学II)
- 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : (第5報, 被測定物の弾性係数の影響)
- 107 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 繰返し速度の影響(材料力学II)
- 油のキャビテーション初生の観察
- 微小円孔を有する電着金属薄膜による平均応力検出法 : 感度の向上および周波数の影響(材料力学III)
- 115 微小円孔を有する電着金属薄膜による平均応力検出法 : 疲労き裂の進展速度を利用した測定法
- 銅薄膜に発生する成長粒子のEBSD解析による微視的繰返し応力測定
- 102 微小円孔を有する電着銅薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法 : 被測定物の弾性係数の影響(材料力学I)
- 円孔を有する電着銅薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法
- 103 微小円孔を有する電着銅薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法
- 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 第4報,すべり線発生の確率過程に着目した測定法
- 104 電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した繰返し圧力計測法(材料力学I)
- 微小突起を有する金属薄膜による接触面圧計測法 : ニッケル合金薄膜による高圧測定(材料力学IV)
- S0304-1-2 EBSD法を利用した電着銅薄膜による主応力測定法([S0304-1]応力・ひずみ測定)
- S0305-6-3 非比例負荷を受ける電着銅薄膜の粒子成長挙動([S0305-6]微視組織)
- 微小円孔を有する電着金属薄膜による平均応力検出法 : 疲労き裂の進展速度を利用した測定法
- 114 モード I 貫通き裂によるき裂開口変位を利用した有効応力拡大係数の測定法
- Al_2O_3/Al合金複合材料の疲労き裂進展に及ぼす粒子含有率および熱処理の影響
- 207 銅薄膜に発生する成長粒子の結晶方位に着目した二軸応力測定法(材料力学IV)
- 206 位相差を有する組合せ応力下における電着銅薄膜の成長粒子発生挙動(材料力学IV)
- 414 微小円孔を有する電着銅薄膜による平均応力検出法 : 疲労き裂の進展速度を利用した測定法
- 208 ねじりによるワーピング量の相違に着目した二軸応力下における疲労き裂の進展挙動(材料力学IV)
- 電着銅薄膜による接触面圧計測法 : 第1報,基礎実験
- 412 曲げ・ねじり組合せ二軸応力による A7075 アルミニウム合金のモード I 表面き裂の進展挙動
- 混合モードにおける平板貫通き裂の進展下限界 : 応力比および負荷形式の影響