高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第8報, せん断曲げ座屈に対する熱荷重の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The problem of the effect of thermal loads on buckling strength is important in buckling research for fast breeder reactors, because axial temperature gradient is produced in the main vessel and a significant thermal stress is induced at the surface level of sodium. In this paper, we focus on two types of reactor vessels (loop-type and pool type) and investigate the effect of thermal loads accompanied by an axial temperature change near the sodium surface level. In addition, the reduction of the buckling strength due to the thermal loads is quantitatively evaluated.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1997-09-25
著者
-
中村 秀治
(財)電力中央研究所
-
松浦 真一
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 構造工学領域
-
湯原 哲夫
三菱重工業(株)長崎研究所
-
川本 要次
三菱重工業(株)
-
川本 要次
三菱重工業(株)長崎研究所
-
松浦 真一
電力中央研究所
-
湯原 哲夫
三菱重工業(株)横浜研究所
-
湯原 哲夫
三菱重工業 (株) 長崎研究所
関連論文
- 2065 閉鎖海域内における浮体の耐震安定性に関する研究 : (その3)2次元及び3次元解析による地震応答特性評価
- 2155 閉鎖海域内における浮体の耐震安全性に関する研究 : (その4) 浮体連成系滑動解析によるケーソン式係留基礎の安定性評価
- 2064 閉鎖海域内における浮体の耐震安定性に関する研究 : (その2)定反力型緩衝装置の免震性への影響と健全性評価
- 1107 大口径取水管の水中埋設時の挙動
- 特殊地形における送電用鉄塔・架渉線連成系の耐風設計に関する研究(その4)送電鉄塔・架渉線連成系の風応答特性と風荷重算定法
- 特殊地形における送電用鉄塔・架渉線連成系の耐風設計に関する研究(その1)局地風対策研究成果のとりまとめ
- 津波遡上時の燃料タンクの健全性評価に関する研究
- 超小型炉による深層水利用の生産プラント : 立地方式とボトミングサイクル(所外発表論文等概要)
- 油槽船の波浪中船体横強度解析について
- OS1423 減肉した配管エルボの地震応答評価法(エネルギー機器の経年劣化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- 平底円筒形貯水タンクの地震時座屈挙動の検討 : 第2報,上部胴での非線形オーバル振動現象(機械力学,計測,自動制御)
- 平底円筒形貯水タンクの地震時座屈挙動の検討 : 第1報,象脚座屈現象における液体圧の影響(機械力学,計測,自動制御)
- 233 地震時の薄肉円筒液体貯槽上部胴に生じるオーバル振動現象の検討
- 233 地震時の薄肉円筒液体貯槽上部胴に生じるオーバル振動現象の検討
- 2026 地震荷重による座屈挙動における液圧の影響
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第9報, 弾塑性地震応答下における座屈の評価
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第4報,熱ラチェット変形が円筒の曲げ座屈に及ぼす影響
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第3報,円筒殼のせん断曲げ座屈に対する形状不整の影響
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第2報,炉容器のせん断-曲げ座屈評価式
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第6報,炉容器の座屈後疲労損傷評価に関する研究
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第8報, せん断曲げ座屈に対する熱荷重の影響
- 鉱石圧力の実船試験と設計荷重の考察
- ダムゲート診断エキスパート・システムとAHP(AHP)
- 鋼製円筒橋脚の動的弾塑性座屈解析
- 水路トンネルの維持・管理支援エキスパートシステム
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第5報,座屈解析法の適用性評価
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第1報,座屈設計技術指針(案)の骨子
- 軸対称要素を用いた弾塑性座屈解析
- 2181 薄肉短円筒の仮動的座屈実験手法に関する数値的検討
- 既設ラジアルゲ-トのアンカレ-ジ部に対する劣化診断法について
- 曲面スキンプレ-トの応力算定法について
- ダムゲ-トの寿命予測エキスパ-トシステム (電力土木におけるOA化特集)
- 講演 地球環境と原子力の貢献 (特集 第25回エネルギー総合工学シンポジウム 原子力エネルギー,成長戦略と地球環境の両立)
- 特殊地形における送電用鉄塔・架渉線連成系の耐風設計に関する研究(その2)特殊地形の簡易判定法と気流シミュレーションに基づく設計風速の算定法
- 風力発電所の建設・運用に関する局所風況予測
- 画像計測を用いたひずみ制御の低サイクル疲労試験システム
- 構造物の塑性設計(その11) : 構造物の最高荷重について
- 構造物の塑性設計(その10) : 高軸力をうける平面フレーム構造の大撓み弾塑性問題の一解法
- 被害分析に基づく風車タワーと基礎の安全性に関する検討
- 座談会 (特集 進む 深海への挑戦)
- 2005S-OS4-7 トリマランの総合性能評価 : その3:トリマランの経済性評価(オーガナイズドセッション(OS4):Multi-Hull Ship)
- 繰り返し軸圧縮荷重を受ける薄板防撓板の座屈許容設計(その1)
- 2005S-OS4-5 トリマランの総合性能評価 : その1:トリマランの持つ物流革命ポテンシャル(オーガナイズドセッション(OS4):Multi-Hull Ship)
- 初期撓みと塑性の相互作用を考慮した円筒殻の軸圧縮座屈推定法
- (48) 初期撓みと塑性の相互作用を考慮した円筒殻の軸圧縮座屈推定法 : 平成5年秋季講演論文概要
- 薄肉/厚肉円筒の座屈挙動と設計指針
- 海洋分野の人材育成について : ─海洋新産業に貢献する人材とその教育について─
- 原子力商船の実現可能性について
- K08 機械学会発電用設備規格の現状・展望と動力エネルギーシステム部門への期待(基調講演,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 人類と自然の共存をめさして(第5回)高自給率、高効率のエネルギー政策をめざして--環境型社会へ移行するために
- 「日本の国益委員会」リポート 海運・港湾のシステムズ・イノベーション
- 「日本の国益委員会」リポート 海洋立国へ向けた海洋技術の再構築を
- 「日本の国益委員会」リポート 「新・国家エネルギー戦略」の目指すところ
- はじめに 哀悼のことば (朝田泰英先生追悼特集 朝田先生を偲んで)
- 「日本の国益委員会」リポート シップリサイクル問題とイノベーション
- 枠組みを越えて
- 特別対談 日本は「海洋資源大国」である--安倍晋三VS.湯原哲夫
- 906 機械学会発電用原子力設備規格の現状・展望と材料力学部門への期待(社会貢献フォーラム:材料力学研究者の社会貢献と規格化・標準化)
- エネルギー開発分野でもわが国は最先端にいる (Feature Report されど「素晴らしき日本社会」)
- 疑惑の報道 福島原発事故 メディアはIAEAの調査結果をなぜキチンと国民に伝えないのか?
- 鉄筋コンクリート製地中構造物の炭素繊維グリッドによる耐震補強効果 : ハイブリッド地震応答実験による実証
- 物流のシステム・イノベーションと高速道路の果たす役割
- On the transverse strength of oil tanker in irregular seas
- 論点争点 キヤノングローバル戦略研究所 理事・研究主幹 湯原哲夫氏×東海大学 海洋学部教授 山田吉彦氏 海洋資源戦略 迫る危機、活路は海に 海洋産業の再興目指せ
- 4 流体連成動的座屈解析プログラムの開発とその検証