複合材料のマイクロ構造における幾何学的非線形性と破壊を考慮した均質化解析手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the design and production of new advanced composite materials and structures, the need for numerical simulations of their mechanical behaviors is increasing. There are two requirements for the simulation. First, microstructural architectures must be considered. The homogenization analysis method, which is an applied mathematical method developed from late 1970's to early 1980's, seems to be the most appropriate method for modelling microstructures in current literature. The second requirement is the solution of nonlinear problems. Therefore, we have developed a nonlinear homogenization method where both geometrical nonlinearity due to large deformation of microstructures and material nonlinearity due to microscopic fractures are considered. The new formulation of the nonlinear homogenization method is based on a stepwise linear algorithm with initial stresses. Two examples, i. e., biomechanical problem and fracture behavior of woven fabric composite material, were solved.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1996-03-25
著者
-
座古 勝
大阪大学工学部
-
平郡 久司
(株)ブリヂストン タイヤ研究部
-
高野 直樹
大阪大学工学研究科生産科学
-
座古 勝
大阪大学工学研究科高度人材育成センター
-
菊池 昇
The University of Michigan, Department of Appied Mechanics and Mechanical Engineering
-
菊池 昇
The University Of Michigan
-
菊池 昇
Dept. Of Mechanical Eng. And Applied Mech. The University Of Michigan
-
平郡 久司
ブリヂストン
-
平郡 久司
The University of Michigan
関連論文
- 434 サンドウィッチ構造材の振動減衰特性に関する研究
- 0939 ばらつきを考慮したCT画像による骨力学特性同定手法と数値解析への適用(S05-2 生体のシミュレーション・モデリング・計測(2),S05 生体のシミュレーション・モデリング・計測)
- 702 骨密度に基づくオーダーメイド人工股関節の設計に関する研究(GS-2 生体の力学特性)
- 3418 FRP製人工股関節ステムの強度評価と損傷進展解析(S15-2 複合材料,S15 先端材料システムの強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 2319 GFRP製ボルトの疲労強度評価に関する研究(J09-1 フレッティング,機械的締結,J09 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 116 GFRP製ボルトの疲労特性評価のための三次元有限要素解析(機器・要素の信頼性とヒューマンエラー,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性)
- タイヤの技術動向とトライボロジー
- 214 一方向繊維強化複合材料の疲労特性に対する確率モデルの構築(材料の疲労強度と信頼性,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6)
- OJE法による実践型教育と教育効果
- 経・工両専攻の学生が連携して行なうOJE演習 (アントレプレナー・エンジニアリング)
- OJE (On the Job Education) ほうしきによる工学教育
- 215 統計的手法に基づく織物複合材料の疲労寿命予測に関する研究(材料の疲労強度と信頼性,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6)
- 重合メッシュ法を用いた縫合繊維強化複合材料の有限要素モデリングに関する研究 (JCOM-38 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
- 複合材料製人工股関節の解析・評価に関する研究 (JCOM-38 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
- 1229 ミクロ構造の不確定性を考慮した繊維強化複合材料の力学的特性評価(J10-3 マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(2) 力学特性評価,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1228 開口樹脂部を考慮した縫合繊維強化複合材料の有限要素解析に関する研究(J10-3 マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(2) 力学特性評価,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- P-10 持続的自己啓発のためのOJE法による実践型演習((6)工学教育の個性化・活性化,ポスター発表論文)
- 218 統計的手法を用いたレジンコンクリートの剛性・強度評価手法に関する研究(機器・要素の信頼性とヒューマンファクタ,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6)
- 1127 周辺車両走行情報を考慮した最適経路探索手法の提案(GS-10・13・18 交通機関)
- 907 縫合CFRP積層板の曲げ負荷時における損傷挙動と寿命予測手法の提案(GS-3 検査・評価(2))
- 715 ダイヤフラムの実働解析と疲労寿命評価法に関する研究(GS-3 数値解析)
- 416 骨モデルを用いたFRP製ステムの力学的特性評価に関する研究(OS-6・GS-2 生体材料の力学特性)
- 413 人工臼蓋設計のための筋力を考慮した骨盤の有限要素解析に関する研究(OS-6 生体・生物の力学解析)
- 2605 画像処理と統計的手法を用いたレジンコンクリートの力学的特性評価に関する研究(OS26.並列・マルチスケール計算手法の開発と応用(2),ポスターセッションP-2)
- 2602 マルチスケール解析による織物複合材料の力学的特性評価(OS26.並列・マルチスケール計算手法の開発と応用(1))
- 2146 繊維強化複合材料のミクロ・メゾモデリングと強度評価(S12-4 繊維強化複合材料,S12 先端材料システムの強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 2204 一次摂動法を用いた均質化法による繊維強化複合材料の確率応答特性解析(S14-1 応力集中と応答への取り組み,S14 先進材料の材料特性における弾性数理解析の新たな取り組み)
- 溶接構造研究委員会
- "パソコンによるカルマン・ニューロンコンピューティング", 村瀬治比古, 小山修平, 石田良平(著), 1994年, 森北出版(株)発行, A5判, 175ページ, 9270円
- "建築・土木技術者のためのファジィ理論入門", 古田 均, 河村 廣(著), 1993年, 講談社発行, A5判, 177ページ, 3600円
- 314 信頼性手法に基づく設計基準決定システムの構築
- 材料強度の統計的性質 : 材料強度確率モデル研究会(編), 1992年, 養賢堂(株)発行, A5版, 433ページ, 5150円
- 三次元力学的モデルによる強化プラスティックの力学的挙動のシミュレーションに関する研究
- 強化プラスチックの力学的モデルに関する研究
- 三次元粘弾塑性モデルによる複合材料の力学的挙動に関する研究
- ポアゾン比変化の考えを基にした複合材料における破壊機構に関する研究
- 強化プラスチックスに対する力学的モデルの一提案
- 透過光法による強化プラスチックの銅的特性の測定
- 透過光法による強化プラスチックの静的特性の測定
- 繊維強化複合材料のAEシミュレーション
- 化学プラントの災害シミュレーションとそれによるリスク評価手法について ([(社)日本材料学会腐食防食部門委員会]第277回例会 リスク評価による設備の信頼性維持)
- T0101-2-2 微小圧縮試験による骨盤の力学的特性評価に関する研究(複合材料2)
- T0101-2-1 複合材料製人工股関節カップの表面性状に関する研究(複合材料2)
- T0101-1-1 マルチスケール解析手法による織物複合材非主軸積層板の力学的特性評価に関する研究(複合材料1)
- 8-110 OJE法による工学教育 : 11.ビジネスエンジニアリング専攻におけるテクノロジーデザイン教育((06)工学教育の個性化・活性化-II,口頭発表論文)
- 繊維強化複合材料のミクロ構造に基づく樹脂透過性の3次元評価(複合材料)
- 均質化法による繊維強化複合材料の樹脂浸透係数の解析
- 信頼性工学の基礎 : 3.荷重の統計的性質
- 均質化法等を用いた傾斜ミクロ構造設計
- スポーツシューズの不静定応力解析
- ハニカムサンドウィッチ板の等価弾性パラメータ同定逆問題
- 有限要素法固有値解析を利用した異種積層複合材料の異方性パラメータ同定法
- 積層複合材料円筒ビームの振動解析に関する研究
- 積層複合材料の非定常熱応力解析に関する研究 : ガラス転移温度を考慮した熱応力解析モデル
- 501 長期安定性試験室の地震リスク評価手法に関する研究(OS-6・GS-10 耐震・免振)
- 計算理工学国際会議ICES '95印象記 : 材料関連を中心として(学術会合報告)
- 高分子系継手の接合解析手法に関する研究
- モンテカルロ法によるタンク全面火災ふく射シミュレーションシステムの開発
- 複合タイプインシュレータの開発
- 非対称積層構造材の振動特性解析法の研究 : FEM平板モデルによる固有値解析
- 複合材料用三次元構造解析支援システムの構築
- 信頼性に基づく先端材料用設計寿命評価システム(先進材料と信頼性解析・評価)
- 信頼性手法に基づく設計基準決定システムの構築(信頼性工学)
- 信頼性工学の基礎 : 7.信頼性支援技術
- 部材のレイアウトと断面形状の相関を部分的に考慮した三次元補強設計法
- 均質化法による織物複合材料の三次元マイクロ構造設計 : 第2報 曲げ負荷時のマイクロスコピックな挙動の詳細解析
- 均質化法による織物複合材料の三次元マイクロ構造設計 : 第1報, 強度に及ぼす織物積層方向位置ずれの影響
- 最適設計手法の提案とコンピュータプログラムの開発(高分子系複合材料)
- OS0416 損傷進展解析による織物複合材料の疲労寿命評価(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- OS0415 縫合繊維強化複合材料の設計因子が引張荷重下での損傷挙動に及ぼす影響(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- 218 不規則荷重下での疲労寿命信頼性評価手法に関する研究(OS-1 実機・実働荷重下の評価)
- 耐久限度を考慮した疲労設計基準決定システムの構築
- 複合材料の疲労設計基準決定法に関する研究
- M^3法を用いた織物アングルプライ積層板に対するマルチスケール解析手法の提案
- エレメントフリー法の精度向上と大変形接触解析への応用
- 積層複合材料の非定常熱伝導解析法に関する研究
- 界面き裂を有する不均質接合体のマルチスケール有限要素解析
- 積層複合材料構造物3次元応力解析手法の一提案(高分子系複合材料)
- GAの高速化のための関数近似法と繊維配向角最適化への適用
- 繊維強化複合材料の剛性設計のためのGAの効率的適用
- 非線形均質化法による波状繊維複合材の解析
- 均質化法による非圧縮性複合材料の解析
- 複合材料のマイクロ構造における幾何学的非線形性と破壊を考慮した均質化解析手法
- 複合材料の非線形構造力学解析のためのマクロ-マイクロ非連成化手法 : マイクロ構造における幾何学的非線形問題へのRVEアプローチ
- ワインディング構造物の仮想試作システムの構築 : 第1報,テープワインディングならびにその強度
- 損傷力学に基づく複合材料用3次元有限要素法の開発
- OS0201 骨材のミクロ構造分布を考慮したFRPレジンコンクリートの力学的特性評価(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング(1))
- 均質化法による単層波状コアサンドイッチ板の解析 : 面内のみ周期性を有する複合構造への均質化法の適用について
- T0101-4-4 複合材料製人工股関節カップの解析・評価手法に関する研究([T0101-4]マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(4):先端複合材料の強度・機能評価)
- T0101-4-3 人工股関節カップの表面形状による固定性評価に関する研究([T0101-4]マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(4):先端複合材料の強度・機能評価)
- ゴムのシミュレーション : タイヤへの適用
- 609 非圧縮材料へのエレメントフリー法の応用(OS6.メッシュフリー/粒子法とその関連技術(2),オーガナイズドセッション)
- 211 縫合繊維強化複合材料の曲げ荷重下での損傷進展挙動に関する研究(OS2-3 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- PS20 CFRP製FW容器の損傷進展解析に関する研究(フェロー賞対象ポスターセッション)
- 210 非主軸荷重下での織物複合材料の損傷進展解析手法に関する研究(OS2-3 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- 均質化法と異方損傷力学を用いた織物複合材料のメゾ強度評価
- 均質化法による編物複合材料の深絞り成形シミュレーションとその検証
- 重合メッシュ法による不均質材料のミクロ応力解析
- 局所的不均質部を有する構造体のグローバル/ローカルモデリング
- ゴルフクラブシャフトの最適設計手法に関する研究