均質化法による繊維強化複合材料の樹脂浸透係数の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本計算工学会の論文
- 1999-05-26
著者
-
座古 勝
大阪大学工学部
-
寺田 賢二郎
東北大学情報科学研究科人間社会情報科学
-
高野 直樹
大阪大学工学研究科生産科学
-
吉岡 智美
大阪大学大学院生
-
座古 勝
大阪大学工学研究科高度人材育成センター
-
高野 直樹
慶大
関連論文
- ミクロ-マクロ非連成解析による多結晶金属の加工後降伏強度の評価手法
- マルチスケール解析による多孔質吸音材モデル(機械力学,計測,自動制御)
- 434 サンドウィッチ構造材の振動減衰特性に関する研究
- 繊維強化プラスチックの粘弾性マルチスケール解析手法
- 座談会 これからの計算工学
- マルチスケール塑性加工解析による鋼材の加工後降伏強度評価手法
- 結晶塑性・損傷マルチスケール解析による多結晶金属の引張強度の結晶粒径への依存性評価
- 三次元塑性加工問題におけるミクロ-マクロ非連成解析
- 結晶粒の損傷を考慮した多結晶金属のマルチスケール解析手法
- 多結晶金属のマルチスケール解析によるマクロ材料特性評価における有限要素の性能
- マルチスケール塑性加工解析による多結晶金属材料の降伏挙動評価
- 結晶塑性構成モデルにおける応力積分と線形化の一考察
- 1104 レベルセット法に基づく構造最適化における有限被覆法の適用(OS11.レベルセット法の応用(1))
- 重合メッシュ法を用いた縫合繊維強化複合材料の有限要素モデリングに関する研究 (JCOM-38 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
- 複合材料製人工股関節の解析・評価に関する研究 (JCOM-38 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
- 溶接構造研究委員会
- "パソコンによるカルマン・ニューロンコンピューティング", 村瀬治比古, 小山修平, 石田良平(著), 1994年, 森北出版(株)発行, A5判, 175ページ, 9270円
- "建築・土木技術者のためのファジィ理論入門", 古田 均, 河村 廣(著), 1993年, 講談社発行, A5判, 177ページ, 3600円
- 314 信頼性手法に基づく設計基準決定システムの構築
- 材料強度の統計的性質 : 材料強度確率モデル研究会(編), 1992年, 養賢堂(株)発行, A5版, 433ページ, 5150円
- 三次元力学的モデルによる強化プラスティックの力学的挙動のシミュレーションに関する研究
- 強化プラスチックの力学的モデルに関する研究
- 三次元粘弾塑性モデルによる複合材料の力学的挙動に関する研究
- ポアゾン比変化の考えを基にした複合材料における破壊機構に関する研究
- 強化プラスチックスに対する力学的モデルの一提案
- 透過光法による強化プラスチックの銅的特性の測定
- 透過光法による強化プラスチックの静的特性の測定
- 繊維強化複合材料の異方性粘弾性挙動の数値材料試験
- 非線形マルチスケール材料解析における数値材料実験
- 数値材料試験による異方性超弾性体のパラメータ同定
- 電磁場問題に対するマルチスケールCAEシステムの構築
- 異方性超弾性体に対するマルチスケールCAEシステムの構築
- マルチスケール解析システム開発への取組み
- レベルセット関数を用いた非均質ミクロ構造解析のソリッドモデリング手法とそのマルチスケール解析への適用
- 繊維強化複合材料のAEシミュレーション
- 化学プラントの災害シミュレーションとそれによるリスク評価手法について ([(社)日本材料学会腐食防食部門委員会]第277回例会 リスク評価による設備の信頼性維持)
- T0101-2-2 微小圧縮試験による骨盤の力学的特性評価に関する研究(複合材料2)
- T0101-2-1 複合材料製人工股関節カップの表面性状に関する研究(複合材料2)
- T0101-1-1 マルチスケール解析手法による織物複合材非主軸積層板の力学的特性評価に関する研究(複合材料1)
- 高速引張載荷を受けるコンクリートのメソスケール破壊シミュレーション
- 微視的熱伝達を考慮した多孔質体の熱伝導・変形の連成マルチスケール解析
- 準脆性材料におけるミクロとマクロの寸法効果
- 結晶塑性モデルによるDP鋼の成形限界特性評価
- 超高強度セメントペースト微細構造のひび割れ挙動解析と強度評価
- 有限被覆法による Eulerian 動的大変形固体解析
- Cohesive crack モデルを考慮した動的ひび割れ進展解析手法の構築
- 節点積分を応用したFEMベースひび割れ進展解析手法の開発とその応用
- 節点積分近似による応力の連続性を利用した固体の非線形解析
- 8-110 OJE法による工学教育 : 11.ビジネスエンジニアリング専攻におけるテクノロジーデザイン教育((06)工学教育の個性化・活性化-II,口頭発表論文)
- Cohesive crackモデルを用いた準脆性材料の動的破壊解析手法に関する基礎的研究
- Cohesive crackモデルに対する陽的近似アルゴリズムの3次元ひび割れ進展問題への応用
- 多孔質体微視領域での熱伝達を考慮した均質化法に基づくマルチスケール熱伝導解析
- 繊維強化複合材料のミクロ構造に基づく樹脂透過性の3次元評価(複合材料)
- 均質化法によるテキスタイル複合材料の樹脂浸透係数の評価
- 均質化法による繊維強化複合材料の樹脂浸透係数の解析
- 均質化法によるテキスタイル複合材料の樹脂浸透係数の解析
- 非線形弾性構成則を用いた複合地盤のマルチスケール解析とその検証
- 3次元主方向で規定した土の非線形弾性構成則を用いた複合地盤のマルチスケール解析
- 鉄鋼材料の微視的非均質性と巨視的機械的性質の相互関係の理解 : 均質化法に基づく数値材料試験
- 複合材料の数値材料実験のススメ(その3)数値材料実験の理論と実際:伝熱と浸透流編
- 信頼性工学の基礎 : 3.荷重の統計的性質
- 均質化法等を用いた傾斜ミクロ構造設計
- スポーツシューズの不静定応力解析
- ハニカムサンドウィッチ板の等価弾性パラメータ同定逆問題
- 有限要素法固有値解析を利用した異種積層複合材料の異方性パラメータ同定法
- 積層複合材料円筒ビームの振動解析に関する研究
- 積層複合材料の非定常熱応力解析に関する研究 : ガラス転移温度を考慮した熱応力解析モデル
- 501 長期安定性試験室の地震リスク評価手法に関する研究(OS-6・GS-10 耐震・免振)
- 非均質材料の代表体積要素とマルチ・スケール収束の数値シミュレーション
- 高分子系継手の接合解析手法に関する研究
- モンテカルロ法によるタンク全面火災ふく射シミュレーションシステムの開発
- 複合タイプインシュレータの開発
- 非対称積層構造材の振動特性解析法の研究 : FEM平板モデルによる固有値解析
- 複合材料用三次元構造解析支援システムの構築
- 信頼性に基づく先端材料用設計寿命評価システム(先進材料と信頼性解析・評価)
- 信頼性手法に基づく設計基準決定システムの構築(信頼性工学)
- 信頼性工学の基礎 : 7.信頼性支援技術
- 部材のレイアウトと断面形状の相関を部分的に考慮した三次元補強設計法
- 均質化法による織物複合材料の三次元マイクロ構造設計 : 第2報 曲げ負荷時のマイクロスコピックな挙動の詳細解析
- 均質化法による織物複合材料の三次元マイクロ構造設計 : 第1報, 強度に及ぼす織物積層方向位置ずれの影響
- 最適設計手法の提案とコンピュータプログラムの開発(高分子系複合材料)
- OS0416 損傷進展解析による織物複合材料の疲労寿命評価(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- OS0415 縫合繊維強化複合材料の設計因子が引張荷重下での損傷挙動に及ぼす影響(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- 218 不規則荷重下での疲労寿命信頼性評価手法に関する研究(OS-1 実機・実働荷重下の評価)
- 耐久限度を考慮した疲労設計基準決定システムの構築
- 複合材料の疲労設計基準決定法に関する研究
- M^3法を用いた織物アングルプライ積層板に対するマルチスケール解析手法の提案
- 積層複合材料の非定常熱伝導解析法に関する研究
- 界面き裂を有する不均質接合体のマルチスケール有限要素解析
- 積層複合材料構造物3次元応力解析手法の一提案(高分子系複合材料)
- GAの高速化のための関数近似法と繊維配向角最適化への適用
- 繊維強化複合材料の剛性設計のためのGAの効率的適用
- 複合材料のマイクロ構造における幾何学的非線形性と破壊を考慮した均質化解析手法
- OS0201 骨材のミクロ構造分布を考慮したFRPレジンコンクリートの力学的特性評価(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング(1))
- T0101-4-4 複合材料製人工股関節カップの解析・評価手法に関する研究([T0101-4]マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(4):先端複合材料の強度・機能評価)
- T0101-4-3 人工股関節カップの表面形状による固定性評価に関する研究([T0101-4]マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(4):先端複合材料の強度・機能評価)
- 211 縫合繊維強化複合材料の曲げ荷重下での損傷進展挙動に関する研究(OS2-3 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- PS20 CFRP製FW容器の損傷進展解析に関する研究(フェロー賞対象ポスターセッション)
- 210 非主軸荷重下での織物複合材料の損傷進展解析手法に関する研究(OS2-3 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- ゴルフクラブシャフトの最適設計手法に関する研究