断続切削初期における過渡現象について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1975-12-25
著者
-
加藤 仁
名古屋大学工学部
-
藤井 洋
岐阜大学工学部機械システム工学科
-
加藤 仁
名古屋大学名誉教授
-
小栗 幹男
岐阜大学工学部
-
山口 勝美
(株)t.e.t
-
山口 勝美
名古屋大学工学部
-
山口 勝美
名古屋大学
-
藤井 洋
岐阜大学工学部
関連論文
- びびり発生の理論的研究 : 第3報, ランチェスタダンパの防振効果
- 磁気空間位置検出装置を応用した6自由度顎運動測定装置の開発
- 非接触型下顎運動計測システムの開発 : 第I報 測定装置の精度と試用について
- 下顎運動計測システムの開発 : 第2報:システムの改良とその試用
- 組さのある二面にはさまれた潤滑油のスクイーズ現象について : 第2報,く形接触面の場合
- 組さのある二面にはさまれた潤滑油のスクイーズ現象について : 第1報,円形接触面の場合
- 境界潤滑における摩擦特性に及ぼす潤滑油の影響について : 第2報,潤滑油の境界潤滑性能の評価
- 境界潤滑における摩擦特性に及ぼす潤滑油の影響について : 第1報,境界潤滑モデルに関する一つの考え方
- びびり発生の理論的研究 : 第3報, ランチェスタダンパの防振効果
- 絞り弁式油圧サーボ機構に発生する不安定振動について : 第2報,弁に作用する軸力の動特性と振動の発生機構
- 絞り弁式油圧サーボ機構に発生する不安定振動について : 第1報,3種のモードの振動特性
- 応力波による案内面摩擦の制御 : 鋼球打撃による摩擦係数の低減
- (2)中ぐり軸の振動について : 多刃回転工具の振動防止に関する一考察 : 多刃回転工具の振動に関する一考察(続報)
- 多刃回転工具の振動防止に関する一考察
- 多刃回転工具の振動防止に関する一考察
- テーパ継ぎ手の特性に関する研究
- 平フライス削りに発生する再生びびり振動 (振動中の切削抵抗変動について)
- 中心部を弾性支持された円板の曲げと減衰特性 : 円板状工具の振動特性に関する研究
- 接触面剛性の評価法について
- 旋削バイトの減衰特性について(第3報) : 減衰能発生機構に関する考察
- 旋削バイトの再生びびり振動 : 第2報, 斜剣形バイトの場合
- 旋削バイトの減衰特性について(第2報) : 締付荷重および表面性状の影響
- 絞り弁式油圧サーボ機構の応答性に関する一考察 : サーボ機構諸元が応答性に与える影響
- 旋削バイトの再生びびり振動 : 第1報, 突切り形バイトの場合
- しゅう動画における潤滑油の境界潤滑性能
- 旋削バイトの減衰特性について
- 軟金属薄膜でおおわれた表面の摩擦特性 : 第3報,摩擦係数の近似計算法
- 旋盤主軸系のびびり振動の発生機構
- 紋り弁式油圧サーボ機構に発生する不安定振動について : しゅう動体の変位がフィードバックする場合
- 軟金属薄膜でおおわれた表面の摩擦特性 : 第2報,表面性状と摩擦特性
- 名古屋大学電子機械工学科におけるメカトロニクス教育(メカトロニクスの考え方)
- 329 顎運動測定・解析システムの開発
- 410 産業用ロボットを用いたキサゲ加工の自動化
- 701 旋削加工における工具刃先温度分布の測定
- F-0510 旋削加工における工具温度分布の測定(S40-1 難削材の加工(1))(S40 難削材の加工)
- 405 研削加工の砥石表面温度について(O.S. 切削・研削加工)(切削・研削加工)
- 517 上下顎咬合運動の測定システムの開発 : システムの構成と測定精度の検討(計測制御・システム工学)
- 424 相関係数を用いた研削液の冷却効果の評価方法について(O.S.8. 微細精密加工と材料)
- 薄膜を利用した固体内部の温度測定法
- PVD薄膜による固体内部の温度測定
- 旋削バイトのびびり振動 : 第1報,振動の一般的な性質
- ドリルのふれまわり振動 : 第3報,下穴がある場合の振動の解析
- ドリルのびびり振動の発生機構
- ドリルのふれまわり振動 : 第2報,発生限界に及ぼすドリル刃先形状(主として立切れ刃部逃げ面)の影響
- ドリルのふれまわり振動 : 第1報,発生機構とチゼル・エッジの役割
- 旋削バイトのすべり挙動と減衰特性
- 旋削バイトのびびり振動 : 第2報,振動発生機構に関する考察
- 表面あらさ変化による金属接触面の圧力分布測定法 : 第4報,測定法の総合的検討と実測例
- 表面あらさ変化による金属接触面の圧力分布測定法 : 第3報,ランダムなあらさをもつ金属面の場合
- 表面あらさ変化による金属接触面の圧力分布測定法 : 第2報,円環圧子の接触圧力分布
- 表面あらさ変化による金属接触面の圧力分布測定法 : 第1報, 基礎実験
- 表面あらさ変化による金属接触面の圧力分布測定法 : 第1報,基礎実験
- 旋盤主軸に原因するびびりの発生(第6報)
- 旋盤主軸に原因するびびりの発生(第6報)
- 二相金属の切削における材料の応力・ひずみ関係
- 金属切削における大ひずみ変形理論について
- 断続切削初期における過渡現象について
- フライス削りの初期切削機構について
- フライス削りの初期切削機構について
- 切削厚さの漸変する非定常切削機構について : 第3報, 材料のひずみ硬化性の影響
- 切削厚さの漸変する非定常切削機構について : 第2報,アルミニウムのフライス削りにおける二,三の現象
- 切削厚さの漸変する静定常切削機構について : 第2報, アルミニウムのフライス削りにおける二, 三の現象(論文抄録)
- 切削厚さの漸変する非定常切削機構について : 第1報, 切削機構に関する一考察
- 切削厚さの漸変する非定常切削機構について : 第1報, 切削機構に関する一考察
- ねじれ刃平フライス削りについて
- ねじれ刃平フライス削りについて
- フライス削りにおける切削剤の効果について
- フライス削りにおける切削剤の効果について
- フライス削りに関する研究 : 第2報, 上向きおよび下向き削りにおける切削抵抗について
- フライス削りに関する研究 : 第1報, 切削抵抗の測定法について
- フライス削りに関する研究 : 第2報,上向きおよび下向き削りにおける切削抵抗について
- フライス削りに関する研究 : 第1報, 切削抵抗の測定法について
- 平フライス削りにおける工具形状と切削条件の切削抵抗変動に及ぼす影響 : 第2報, 多刃フライスの場合
- 平フライス削りにおける工具形状と切削条件の切削抵抗変動に及ぼす影響 : 第2報,多刃フライスの場合
- 平フライス削りにおける工具形状と切削条件の切削抵抗変動に及ぼす影響 : 第1報,単一刃の場合
- 216 人道的地雷除去のための機械化したシステムの提案(生産工学II)
- 案内面の静摩擦特性に関する一考察 : 第2報, 静摩擦特性に及ぼす潤滑油および案内面性状の影響について
- 案内面の静摩擦特性に関する一考察(続報)
- 金属間の摩擦特性に関する一考察 : 金属2表面の接触機構と摩擦係数の荷重依存性
- 案内面の静摩擦特性に関する一考察
- 案内面の静摩擦特性に関する一考察
- 軟金属薄膜でおおわれた表面の摩擦特性 : 表面性状と摩擦特性
- 軟金属薄膜でおおわれた表面の摩擦特性 : 2球突起間における薄膜変形の干渉の影響
- 軟金属薄膜でおおわれた表面の摩擦特性 : 単一突起による摩擦実験および解析
- 定融点微粉末による工具の温度分布の測定と考察
- 406 超音波振動する材料のナノ材料試験
- 703 刃先形状のオンライン計測
- 504 顎運動解析による咬合異常診断法の開発(O.S.生体力学と生体材料)
- 215 刃先丸味のオンライン計測(生産工学II)
- 工具, 被削材の境界面に働く応力分布
- 工具, 被削材の境界面に働く応力分布
- 旋盤主軸に原因するびびりの発生(第5報)
- 施盤主軸に原因するびびりの発生(第5報)
- 旋盤主軸に原因するびびりの発生(第4報)
- 施盤主軸に原因するびびりの発生(第4報)
- 旋盤主軸に原因するびびりの発生(第3報)
- バイトのたわみに関するびびりについて
- 旋盤主軸に原因するびびりの発生(第3報)
- バイトのたわみに関するびびりについて
- 旋盤主軸台歯車に原因するびびりについて