翼列に適する翼型の理論的研究(第3報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In our previous papers we proposed to adopt, in the design of the blade of axialflow-turbines, pumps and ship-propellers, such profiles suitable for arrangement in a straight grate, and we stated two methods to find out theoretically the above profiles. In those papers, however, the accuracy of the results was rather unsatisfactory, for the effects of the adjoining profiles were replaced by those of an equivallent street of vortices or a grate of flat plates. In this paper the more accurate method is stated, in which the effects of the adjoining profiles are treated equivallently as those of a grate of Karman-Trefftz profiles, which have the similar profile-form to the required one. Therefore, the theory of a grate composed of the Karman-Trefftz profiles is first stated, then the theoretical method is shown to calculate the above required profiles. Finally, an example of a profile-form calculated by this method is given.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1951-10-20
著者
関連論文
- 第1回ガスタービンに関する座談會記録 : 内燃機関部門主催
- 本学会の事業に対する希望, 学会のあり方
- 翼列に適する翼型のキャビテーション性能 : 第2報 理論第2報補遺による翼型の優秀性能
- 翼列に適する翼型のキャビテーション性能 : 第1報 理論第2報による翼型の優秀性能
- 翼列に適する翼型のキャビテーション性能(第2報)
- 翼列に適する翼型のキャビテーション性能(第1報)
- 水車研究部會の中間報告(その1)
- 直角三角ぜきの水路の長さについて
- 流体工学 特にキャビテーションの研究に関する思い出(学問技術における創造的反省(創造性のある足跡とその後の発展につながる思い出))
- 翼列に適する翼型の理論的研究(第4報)
- 翼列に適する翼型の理論的研究(第2報補遺)
- 翼列に適する翼型の理論的研究 : 第1報 翼列をうず列とした取扱
- 既存翼型の翼列のキャビテーション性能(第1報)
- 翼列に適する翼型の理論的研究-第1〜5報-
- 翼列に適する翼型のキャビテーション性能-第1・2報-
- 軸流送風機特性の式表示
- 鯉釣の話
- 翼列に適する翼型の理論的研究(第4報) : 全く同じ翼型の翼列とした嚴密解
- 軸流送風機特性の式表示
- 宮城教授退官記念号發刊に際して
- 既存翼型の翼列のキャビテーション性能(第1報)
- 翼列に適する翼型の理論的研究(第1報)
- 軸流送風機特性の式表示(宮城教授退官記念講演)
- 流体力学の限界
- キャビテーションに関する研究の動向(その2)
- IAHRキャビテーションおよび水力機械国際会議1962について
- キャビテーションに関する研究の動向
- 水車の導羽根に関する理論
- 翼列に適する翼型の理論的研究 : 第5報 数値計算が簡易な嚴密解
- 翼列に適する翼型の理論的研究(第3報)
- 翼列に適する翼型の理論的研究 : 第2報 翼列を平板翼列とした取扱
- 翼列に適する翼型のキャビテーション性能と軸流ポンプの設計
- 翼列に適する翼型の理論的研究(第5報) : 数値計算が簡單な嚴密解
- 翼列に適する翼型の理論的研究(その2)
- 軟鋼材の引張試驗における塑性変形に就て
- 直角三角堰流量公式(第 3 報)
- 直角三角堰流量公式(第3報)
- 三角堰の流量公式(第 2 報)
- 三角堰の流量公式(第2報)
- 円形格子状に配列した翼(第 2 報)
- 円形格子状に配列した翼(第2報)
- 円筒形ピトー管(第3報)
- 円筒形ピトー管(第3報)
- 多翼送風機の羽根車の理論(第2報)
- 多翼送風機の羽根車の理論(第1報)
- 増速翼列に適する翼型の研究 : (第2報)好適な翼型の翼列実験
- 増速翼列に適する翼型の研究(第2報) : 好適な翼型の翼列実験
- 多翼送風機の羽根車の理論(第2報)
- 多翼送風機の羽根車の理論(第1報)
- 増速翼列に適する翼型の研究(第1報) : 好適な翼型の理論的探求
- 軸流機械の羽根車と導羽根の相互干渉について
- 近接した二つの翼列の相互干渉について
- 直線軸翼列の実験装置に関する理論的研究
- 増速翼列に適する翼型の研究(第1報) : 好適な翼型の理論的探求
- 風車の理論について
- 軸流機械の羽根車と導羽根の相互干渉について
- 近接した二つの翼列の相互干渉について
- 任意翼型直線翼列の特性を求める一方法
- 任意翼型直線翼列の特性を求める一方法(補遺)
- 翼列に適する翼型の理論的研究(第3報) : 近似カルマン翼型の翼列とした取り扱い
- 空所発生防止に関する研究(第3報) : 流れが羽根によつて屈折する場合の空所発生
- 水車の導羽根に關する理論
- 三角堰の切欠板をラップ接目にした際の内側突出の影響
- 任意翼型直線翼列の特性を求める一方法
- 風車の理論について
- 「翼型のキャビテーション性能」と云う術語について : 藤本, 神元, 山本3君の論文に關連して
- X翼のキャビテーション性能(宮城教授退官記念講演)
- 厚比の異なるC.Y.系翼型のキャビテーション性能(宮城教授退官記念講演)
- 逆進する翼型のキャビテーション性能