指図主義と悪
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The central function of moral judgements is,according to Hare's prescriptivism,to guide choice and action.When we admit that moral judgements have such an action-guiding function,then we must also admit that there is a logical connection between assenting to moral judgements and actions.Hare's contention concerning wrong acts could be stated as being that if one makes a moral judgement that ‘X is wrong’or‘X ought not to be done’,the statement is,when used typically and sincerely agreed and when it is possible for him not to do X,equivalent to agreeing with the imperative:‘Let me not do X!’Then,how is it possible for someone to prescribe to himself to do X which he sincerely judges as wrong or evil?This theoretical difficultyin explaining moral weakness is,it is said,peculiar to prescriptivism(hence it is sometimes called Hare's paradox.)1悪の問題は指図主義にとって難問とされてきたが,本稿は指図主義によってこそ悪の問題が説明されることを証明しようとした。行為選択がなされるクリティカルな状況に注目しながら,意志の弱さとアモラリズムの問題を指図(行為)と記述(半断)の分裂として捉え直す。さらに,指図主義の見地からのアモラリストは,記述主義的観測者からみて,イモラリストとノンモラリストに分けられ,後者が「〈ある〉-〈べき〉」導出から指図主義を救うと考える。
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- プラトンの***ース論に対する倫理学的考察
- 指図主義と悪
- 指図主義 対 新自然主義 対立から総合へ
- 平等について : 普遍的指図主義の立場から
- 普遍的指図主義から功利主義へ:カント説と功利主義の総合
- ヘア説と意志の弱さの問題
- プラトン『ピレボス』解釈の試み : メトロン・宇宙・人間
- プラトン『国家』における魂の本性 : ハルモニアとプロネーシス
- 徳川綱吉の倫理・政治 : 動物解放と四十七士
- プラトンと九鬼周造の環境哲学 : 自然・愛・モラル