P-65 ザイロリック[○!R]錠とアロシトール[○!R]錠における生物学的同等性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2001-09-01
著者
-
浅野 尚
札幌社会保険総合病院薬剤部
-
福田 由布子
札幌社会保険総合病院薬剤部
-
井藤 達也
札幌社会保険総合病院薬剤部
-
竹本 功
札幌社会保険総合病院薬剤部
-
志賀 隆博
札幌社会保険総合病院薬剤部
-
志賀 隆博
札幌社会保険総合病院薬剤部:札幌糖尿病薬剤師研究会
-
佐々木 健太郎
北大院薬臨床薬剤学
-
平野 剛
北大院薬臨床薬剤学
-
井関 健
北大院薬臨床薬剤学
-
井関 健
北海道大学病院薬剤部
-
佐々木 健太郎
北海道大学大学院薬学研究科医療薬学専攻臨床薬剤学分野
-
井藤 達也
札幌社会保険総合病院
-
浅野 尚
札幌社会保険総合病院
-
福田 由布子
札幌社会保険総合病院
関連論文
- 30-D-05 多発性骨髄腫患者に対するサリドマイド経口投与後の両エナンチオマー血中濃度測定方法の確立(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- O5-005 ボセンタンとワルファリンの併用による相互作用のモニタリング(一般演題 口頭発表,薬物相互作用/職能拡大・スキルミックス,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O-56 4 年次学生病院実習( 1 ケ月)実施体制の改善と薬学部内施設の活用
- O-54 PBSCT 併用の超大量化学療法でのクリティカルパス
- 25-P5-11 シスプラチンの口腔内および腹腔内投与の検討
- 30P3-125 北海道地区における実務実習モデル・コアカリキュラムへの対応と現状(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- P-284 透析患者における健康食品使用の実態調査
- 入院時患者持参薬確認とEXCELを用いた管理表作成プログラムの構築
- 地域中核病院の薬剤師と保険薬局薬剤師の連携による在宅医療の実践
- がん化学療法に伴う口内炎の予防・改善に有効な抗酸化物質の探索
- 21-P1-152 健康食品情報の適正な提供の方法を目指した「あるたな」誌の経過報告(健康食品・サプリメント,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-290 乳がん化学療法プロトコルの投与スケジュールに着目した評価系の確立(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-168 吸収予測システムを用いた後発医薬品の薬剤学的同等性評価(2) : BCS分類class IおよびIIIの製剤における比較(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 21I-13 ルテイン長期投与による肺蓄積機構の解明(薬物動態(基礎・臨床・遺伝子多型),来るべき時代への道を拓く)
- 21C-12 消化管吸収予測システムを用いた後発医薬品の薬剤学的同等性評価(1)(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 20I-25 肝切除による有機アニオントランスポーター発現変動と遠隔臓器への影響(薬物動態(基礎),来るべき時代への道を拓く)
- 20I-24 小腸虚血再灌流障害時における小膓吸収動態の変化(薬物動態(基礎),来るべき時代への道を拓く)
- 20D-30 がん化学療法における口内炎の予防に対する抗酸化物質の応用(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 20D-28 放射線療法に伴う口腔粘膜障害の評価系の確立(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-135 オピオイド製剤の適正使用に関する調査(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P1-39 栄養療法における脂肪乳剤の使用に関する意識調査および適正使用の推進(NST,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-A2-13-5 小腸虚血再灌流によるABCトランスポーター発現変動(がん薬物療法・薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-C1-10-4 ルテインの吸収動態の解明と酸化障害抑制効果に対する検討(薬物相互作用・薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-C1-10-2 Coenzyme Q10の消化管吸収挙動:排出系トランスポーターの関与(薬物相互作用・薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- Improvement in Intestinal Coenzyme Q10 Absorption by Food Intake
- 細胞内シグナル伝達系を介したMCT1,4の調節機構
- ABCG2プロモータ活性に及ぼす性ホルモンの影響
- P1-534 多施設共同による透析患者のP・Ca値の実態調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(腎疾患),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 外来化学療法における服薬指導の充実のための病棟-外来間連携ツールの構築
- 20E-02 塩酸エピルビシン製剤の先発と後発医薬品による好中球減少発現頻度への影響(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-53 チーム医療における薬剤師の役割 : 勉強会実施による薬剤適正使用推進(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- O13-003 北海道大学病院における内服薬疑義照会率の傾向と分析(一般演題 口頭発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント/医薬品情報・データベース/有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O11-006 気分障害圏患者の副作用への認知とコンプライアンスへの影響 : 心理検査との相関性(一般演題 口頭発表,精神科領域,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 多発性骨髄腫における同種造血幹細胞移植後の慢性消化管GVHDに対しベクロメタゾン腸溶性製剤を投与した症例
- 21C-03 頭頸部癌に対するシスプラチン超選択的動注における副作用調査(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 20I-04 高齢透析患者の栄養管理におけるNST薬剤師のあり方(栄養管理・NST,来るべき時代への道を拓く)
- 20E-03 マイクロエマルジョン型シクロスポリン製剤の先発医薬品と後発医薬品の製剤学的な比較(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 20C-18 リネゾリドの使用状況調査および有効性、副作用に関する調査(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 心臓血管造影剤による急性腎機能低下に対するアセチルシステインの予防効果および製剤の評価
- 29-P1-143 全身性エリテマトーデス(SLE)患者に対するミコフェノール酸モフェチル(MMF)の適用とTDMの有用性(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P1-134 テイコプラニン(TEIC)TDM実施患者における血中濃度と疾患別臨床評価(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-B2-14-1 処方オーダによる後発医薬品への変更許可システムとその稼働状況(医薬分業・薬薬連携・治験,社会の期待に応える医療薬学を)
- 持参薬等管理業務の確立と薬剤師の役割
- 30-F-07 小児コンプライアンス低下要因および服用方法との関連性の検討(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- P-317 関係法規に基づいた持ち込み薬取扱いマニュアルの作成(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-211 外来化学療法における供給管理(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-122 がん疼痛治療マニュアルの作成と服薬指導
- P-65 ザイロリック[○!R]錠とアロシトール[○!R]錠における生物学的同等性の検討
- 12-3-E2 注射薬無菌調製システムの構築と注射薬管理指導
- 21B10-2 注射オーダリングシステム導入による外来注射薬調剤についての現状と考察
- ラットにおけるジソピラミドの腎排泄(第1報)
- 30P3-019 ポリアクリル酸ナトリウム(PANA)人工唾液の使用動向とその評価(院内製剤(薬局製剤),医療薬学の扉は開かれた)
- 胃癌患者における胃切除術後の薬物吸収動態
- 01P3-001 スルバクタム/セフォペラゾン製剤の後発医薬品導入に際する有効性の比較検討(薬剤疫学,医療薬学の扉は開かれた)
- 01P2-154 テイコプラニン投与時における至適ローディングドーズの検討 : 新旧TDM解析支援ソフトウェア間の有用性の比較(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- O-41 心機能低下を伴う不整脈症例へのアミオダロンの TDM : 低濃度コントロール群の評価
- 薬薬連携による地域の安全確保と薬剤師の役割 (特集 医療安全対策に薬剤師の専門性を活かす)
- 病院薬剤師による保険調剤薬局への薬剤情報提供の一元化
- 12-4-A1 日本薬剤師研修センター実務研修生を受け入れての現状と考察
- 院外処方箋全面発行に伴う薬剤管理指導システムの構築 : 小児科退院時服薬指導を開始しての現状と考察
- 14-2-8 病院薬剤師による保険薬局への医薬品情報提供の一元化
- CPT-11代謝物の胆汁中排泄と副作用との関連性
- トランスポーター活性制御によるアミオダロンの肺障害性の軽減
- P-588 妊婦の葉酸摂取状況に関する調査(2) : 適切な情報提供を目指して(15.薬品管理・使用状況調査,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- がん性疼痛緩和におけるモルヒネ及び代謝物の臨床効果とオピオイドμ受容体OPRM1遺伝子多型との関連性について
- P-5 培養腎上皮細胞 LLC-PK_1 におけるカルニチン輸送に及ぼす感染症治療薬の影響
- 肺癌患者における塩酸イリノテカン(CPT-11)の胸水中および心嚢液中への移行性
- P2-323 糖尿病患者指導に違いはあるか : 保険薬局薬剤師と病院薬剤師(一般演題 ポスター発表,薬物療法(糖尿病),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 院内製剤としてのケタミン製剤の臨床応用に関する評価 : 経口または口腔内投与後のケタミン, ノルケタミンの血漿中濃度プロファイル解析
- ケタミン寒天製剤の神経因性疼痛患者における使用経験 : 鎮痛効果と血漿中濃度
- P-237 水溶性高分子カーボポール添加アムホテリシンB含嗽液の簡易調製法の開発とその評価(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 27-03-12 経口ケタミン製剤の開発と評価 (2)
- P-239 経口ケタミン製剤の開発と評価
- O-71 アロプリノール含嗽水の調製方法、保存方法の検討
- P1-452 感染制御における薬剤師の役割〜薬剤耐性化防止・抗菌薬適正使用推進を目指したICTチームによる院内ラウンド実施とその効果(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O5-06 II型糖尿病モデルラットにおける排出系トランスポーター発現変動に関する研究(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計/薬物治療と遺伝子多型,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O2-02 新規制吐剤アプレピタントのがん化学療法誘発性悪心嘔吐に対する有用性評価(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- Caco-2細胞における多剤排出蛋白を介したPSP輸送
- 26-02-14 薬学部 4 年次学生に対する 1 カ月間病院実習 (2) : 能動的 DI を目指した副作用対処法マニュアルの作成
- 20I-11 薬剤師とサプリメント : 私たちは求められています!(健康食品・サプリメント・品質管理,来るべき時代への道を拓く)
- P1-386 大腸がん化学療法における携帯型持続注入器の精度の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O4-003 胃内pH変動が薬物動態に及ぼす影響 : 吸収予測システムによる評価(一般演題 口頭発表,薬物動態/TDM・投与設計,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O4-002 骨格筋における糖代謝制御 : PKCを標的とした制御メカニズム(一般演題 口頭発表,薬物動態/TDM・投与設計,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 肺癌患者における塩酸イリノテカン(CPT-11)の胸水中および心嚢液中への移行性に関する検討
- 患者のQOL向上と薬剤師の関わり(PART 2)服薬指導と病棟活動(55)小児への服薬指導と各年齢における服薬傾向に関する実態調査と問題点
- 癌化学療法における薬物体内動態解析に関する研究
- P-0387 感染制御薬剤師による抗菌薬使用モニタリングとその効果(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0272 抗がん薬調製時における閉鎖式接続器具の比較検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0019 東日本大震災における地域医療体制回復期での薬剤師の役割 : 南三陸入谷地区を巡回診療して(一般演題 ポスター発表,東日本大震災,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 臨床検査値の変動から推測されるスタチン系薬物由来の副作用発生率の解析研究(一般演題(口頭)43,有害事象・副作用(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0778 Epigallocatechin gallateが経口抗がん薬由来の腸管免疫低下に与える影響(一般演題 ポスター発表,健康食品・サプリメント,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- PKCを介した糖代謝制御およびMCT4発現変動への関連性(一般演題(口頭)26,卒後研修・研修制度・糖尿病(1)他,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- CPT-11および代謝物の副作用解析と体内動態に関する研究
- CPT-11 および代謝物の副作用解析と体内動態に関する研究
- 土-10-O15-11 piperacillin/tazobactamによるwarfarin服用患者における抗凝固作用への影響(薬物相互作用,一般演題(口頭)15,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)