院外処方箋全面発行に伴う薬剤管理指導システムの構築 : 小児科退院時服薬指導を開始しての現状と考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mistakes in filling prescriptions at outside pharmacies can sometimes lead to hospitalization, especially in the case of children. To counter this problem, we began to issue a "drug-record poketbook to provide information to pharmacies and to educate the parents. We developed a system for drug management guidance in pediatrics aimed at improving the quality of guidance for medication. This system makes use of TDM, allows the participation in doctors' rounds, and provides pamphlets explaining certain points that the potients need to be careful about. After the introduction of this system, the number of dispensing errors at phamacies decreased. This comprehensive information system enabled the monitoring of both inpatients as well as outpatients. These results show this system is a useful contribution to the service for patients.
- 日本医療薬学会の論文
- 1998-06-10
著者
-
津川 依子
札幌社会保険総合病院薬剤部
-
井藤 達也
札幌社会保険総合病院薬剤部
-
志賀 隆博
札幌社会保険総合病院薬剤部
-
福島 紘司
札幌社会保険総合病院薬剤部
-
志賀 隆博
札幌社会保険総合病院薬剤部:札幌糖尿病薬剤師研究会
-
稲垣 真実子
札幌社会保険総合病院薬剤部
-
井藤 達也
札幌社会保険総合病院
関連論文
- O5-005 ボセンタンとワルファリンの併用による相互作用のモニタリング(一般演題 口頭発表,薬物相互作用/職能拡大・スキルミックス,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O-54 PBSCT 併用の超大量化学療法でのクリティカルパス
- 25-P5-11 シスプラチンの口腔内および腹腔内投与の検討
- 30P3-125 北海道地区における実務実習モデル・コアカリキュラムへの対応と現状(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- P-284 透析患者における健康食品使用の実態調査
- 入院時患者持参薬確認とEXCELを用いた管理表作成プログラムの構築
- 地域中核病院の薬剤師と保険薬局薬剤師の連携による在宅医療の実践
- リスクマネージメントのためのシステム構築とその現状
- P1-534 多施設共同による透析患者のP・Ca値の実態調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(腎疾患),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20E-02 塩酸エピルビシン製剤の先発と後発医薬品による好中球減少発現頻度への影響(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)