吹付コンクリートの強度と変形特性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the last decade, the use of shotcrete in tunnel construction has rapidly increased and the shotcrete has become an important element of the modern tunnel support techniques. Neverthless, the properties of shotcrete have not been sufficiently investigated. This paper presents the results of an experimental program to evaluate the properties of shotcrete relevant to the tunnel support systems. In the experiments the cubic specimens were prepared and tested to obtain the mechanical properties, expecially the strength and Young's modulus in relation to curing time. From these results, the relationship among th uniaxial compressive strength, Young's modulus, curing time, failure strain and ultrasonic velocity are proposed and their relevancy are discussed.
- 1989-11-15
著者
-
市川 康明
名古屋大学
-
瀬崎 満弘
宮崎大学工学部土木環境工学科
-
川本 眺万
名古屋大学工学部
-
岐部 哲朗
清水建設 (株) 名古屋支店
-
川本 眺万
名古屋大学工学部土木工学教室
-
瀬崎 満弘
宮崎大学工学部
関連論文
- 岩の性質
- 20246 砂地盤における節杭の鉛直支持力特性に及ぼす節間隔の影響
- 20304 節杭の鉛直支持力性能に及ぼす節径と節間隔の影響(杭(鉛直)(1),構造I)
- 20290 節形状掘削埋め込み杭工法の鉛直支持力性能 : その5 模型杭の鉛直載荷試験
- バングラデシュの地下水砒素汚染と解決への取り組み(国際貢献・交流)
- 吹付コンクリートの強度と変形特性に関する研究
- 波動場における不連続性影響の評価について〔英文〕
- 1676 岩盤の力学特性評価における損傷力学的アプローチ
- 岩盤の力学特性評価における損傷テンソルの適用について
- 飽和土に対する連成浸透・運動場の連続体理論
- A CONTINUUM THEORY OF COUPLED SEEPAGE AND MOTION PROBLEM IN SATURATED POROUS MEDIA
- 動的応答解析における地盤の非線形性の影響
- 軟岩の力学挙動と数値解析(岩石力学小特集)
- 応答音圧パルス勾配法の頁岩コアに対する適用例
- 「応答音圧パルス勾配法」における打診音の発生と伝播
- 応答音圧パルス勾配法の花崗閃緑岩コアに対する適用例
- 「応答音圧パルス勾配法」の材料非破壊試験への適用性に関する基礎的研究
- バングラデシュの地下水砒素汚染地域における表面水の砒素含有原因調査とその飲料水化
- 地中構造物, トンネル
- 岩盤におけるキンキングの変形特性
- 地盤の応力と変形(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 圧縮ベントナイト中の表面拡散現象に関する均質化解析
- ミクロ非均質材料の拡散現象 : 粘土から泥岩へ向けて(岩石力学)
- 高レベル放射性廃棄物の地層処分と分子動力学法による物質移行シミュレーション(環境問題とシミュレーション技術)
- 圧縮ベントナイトの微細構造のモデル化とMD-HA結合解析法の拡散問題への適用
- B28 圧縮ベントナイトの微細構造のモデル化とMD-HA結合解析法の拡散問題への適用
- 20288 節形状掘削埋め込み杭工法の鉛直支持力性能 : その3 鉛直載荷試験結果
- 粘土鉱物-水界面における水の分光学的性質と動的性質の関係
- 粘度中の水の流れと拡散に関するミクロ・マクロ解析:多段階均質化解析
- 粘土鉱物と水の物性ー分子動力学シミュレーションによる
- 岩盤分類の定量的指標としての「応答音圧パルス勾配法」
- 新しいタイプの高剛性試験機による岩質材料の一軸圧縮変形試験について
- 放射性廃棄物処分におけるバックフィルの利用に関する国際ワ-クショップ
- アジア地域における地下水環境 : 4.ガンジス川流域における地下水砒素汚染
- 20289 節形状掘削埋め込み杭工法の鉛直支持力性能 : その4 載荷試験後の杭掘り起こし形状と杭周固定液(ソイルセメント)のコア強度
- 環境に配慮した中性無機改良材による泥水シールド発生土のリサイクル : 改良土の品質管理法
- 分子シミュレーション法と均質化法の結合解析 高レベル放射性廃棄物の地層処分における緩衝材挙動への適用
- 粘土の移動現象 : ナノ物性からマクロ挙動へ(エネルギーと粘土)
- 粘土鉱物材料を使った燃料電池用電解質膜の開発 (特集:次世代エネルギーの旗手として期待される「水素・燃料電池」)
- A26. 粘土膜の陽イオン透過性能と分子ふるい効果の研究(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 粘土膜の陽イオン透過性能と分子ふるい効果の研究
- P43 In situ observations of the swelling of smectite aggregate in contact with NaCl solution
- P14 ハイドロタルサイト-水系の分子動力学計算(ポスター討論)
- S5 ナノ物性からマクロ挙動へ : 粘土の移動現象(シンポジウム「エネルギーと粘土」)
- 504 泥岩中における移動現象(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題I,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5)
- 分子動力学と均質化手法を用いたベントナイト緩衝材の長期挙動評価(NP4 核燃料サイクル・バックエンド技術)
- 電力土木技術の夢を繋ぐ : 小丸川揚水発電所
- 10.堤体および基礎における浸透流の有限要素解析について
- 不連続性岩盤における損傷場の逆解析と地下空洞掘削時の変形予測
- 境界制御問題としての線形弾性材料のパラメーター固定(『土質工学会論文報告集』Vol.32,No.2 (1992年6月発行)掲載論文の概要)
- A PARAMETER IDENTIFICATION PROCEDURE AS A DUAL BOUNDARY CONTROL PROBLEM FOR LINEAR ELASTIC MATERIALS
- 複数の揚水試験結果を用いた透水係数の空間分布推定と地下水流動の将来予測
- 東海道新幹線輸送力増強をめざして(プロジェクト・リポ-ト)
- 岩の工学的問題(第28回土質工学研究発表会総括)(第28回土質工学研究発表会)
- 地盤の支持力(第20回土質工学研究発表会)
- ミクロとマクロを結ぶ力学 2 粘弾性体の均質化理論
- ミクロとマクロを結ぶ力学-1-岩石の微視的変形・破壊挙動の観察
- 20347 杭周囲固定液の固化体の品質評価(地盤改良(2),構造I)
- 20287 節形状掘削埋め込み杭工法の鉛直支持力性能 : その2 砂質土地盤における杭周固定液の一軸圧縮強さと電気比抵抗について
- 老朽化したモルタル吹付法面の維持管理システムと修復工に関する研究 (審査付き論文:維持管理・福祉・開発計画)
- 新橘橋の振動特性および耐震性について
- 乱したシラスの静的変形特性-1-
- 457第二回粒状体の局所化と分岐の数値解析法に関する国際ワークショップ
- B25 スメクタイトの圧密その場X線回折実験
- B25 スメクタイトの圧密その場X線回折実験
- 粘土鉱物-水系の分子動力学シミュレーション--廃棄物地層処分の人工バリアの性能評価に向けて (総特集 分子動力学法による地球モデル)
- 20286 節形状掘削埋め込み杭工法の鉛直支持力性能 : その1 施工方法並びに鉛直載荷試験方法
- マイクロクラックの発生・進展に起因した結晶質岩の応力緩和現象に関する水浸一軸試験
- 花崗岩におけるマイクロクラックの進展に関する実験的研究
- 損傷力学理論による節理性岩盤内地下空洞の掘削解析(岩石力学小特集)
- 有限要素法による数値解析入門 : 4. 地盤の変形解析
- 有限要素法による数値解析入門 : 4. 地盤の変形解析
- "ロック・ジョイント"国際会議と第1回"岩盤における寸法効果"国際ワークショップの参加報告
- 堤体および基礎における浸透流の有限要素解析について
- 土質工学研究発表会について
- 3-31 補強筋をもつはりの一応力解析
- 材料特性のランダム性を考慮した二, 三の有限要素解析
- 658.シールドトンネル掘削に伴う地表沈下と振動特性について
- 606.有限要素法による浸透解析の2,3の適用例
- 3軸応力下の大理石におけるマイクロ損傷進展〔英文〕
- 豪雨 : 現場調査・計測システム ほか(7.地盤防災,総括,第41回地盤工学研究発表会)
- 非定常熱伝導問題における均質化法とその応用について : 温度応力問題への第1ステップ
- 対流を考慮した熱・応力・浸透連成挙動の混合体理論とその多孔質地盤への適用
- 歩行者用つり床版橋の模型実験と解析
- カルマンフィルタ有限要素法による岩盤損傷力学パラメ-タの逆解析
- 市街地丘陵トンネル工事での経験
- 粘土の微細構造に関する国際会議に参加して
- 地盤の熱的問題 : 5.地盤中の熱伝導と熱輸送の数値解析
- P7. インドUP州における地下水砒素汚染の調査と対策(環境・地下水,ポスターセッション)
- 有限要素法による数値解析入門 : 3. 有限要素法による微分方程式の近似解法 : 浸透問題を中心として
- 有限要素法による数値解析入門 : 3. 有限要素法による微分方程式の近似解法 : 浸透問題を中心として
- 有限要素法による数値入門 : 3. 有限要素法による微分方程式の近似解法 : 浸透問題を中心として
- 有限要素法による数値解析入門 : 3. 有限要素法による微分方程式の近似開放 : 浸透問題を中心として
- 有限要素法による数値解析入門 : 3.有限要素法による微分方程式の近似解法 : 浸透問題を中心として
- 206 石英の圧力溶解に関する研究(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11)
- 有限要素法による数値解析入門 : 5.地盤の圧密解析
- アンカー・地盤系の相互作用の解析
- 多孔質体における拡散・浸透問題の関連について
- Experimental and numerical studies on fracture of human mandible. 1. On failure properties of human bone.:1. On failure properties of human bone
- Experimental and numerical studies on fracture of human mandible. 2. Investigation on the three-dimensional finite element model and fracture of human mandible.:2. Investigation on the three-dimensional finite element model and fracture of human mandible