溶融亜鉛めっき高力ボルトの遅れ破壊
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
At present, Hot-dip Galvanized high strength hexagon bolts having high strength levels of above 95 kg/mm^2 are frequently used for fastening structural members of outdoor structures such as a transmission steel tower in Japan. Though Hot-dip Galvanizing is very superior in corrosion resistance in general, delayed fracture has occurred presumably due to hydrogen embrittlement. Therefore, we thought the following two reasons for the delayed fracture occurance: Hydrogen enters into the steel by acid pickling in the Hot-dip Galvanizing process and stays in. Or the cracks occur in the Galvanized layer under fastening, and then, hydrogen enters into the steel from the environmental atmosphere. To ascertain the above consideration, we performed the static bending test and delayed fracture test etc. on the Cr-steel specimens subjected to the same heat treatment as that for the bolt. As the result, we obtained the following conclusions. (1) Delayed fracture occured even in a short dipping time. (2) The thick Galvanized layer makes transmission of hydrogen atoms difficult, so that it is not possible to remove hydrogen from the steel by the usual baking treatment. (3) Delayed fracture almost never occurs when the acid-dip process is not incorporated. (4) Delayed fracture often occurs because cracks nucleate in the Galvanized layer by adding impact energy on a bolt.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1977-09-15
著者
関連論文
- 2-34 非等軸銅双結晶の塑性変形
- 高力ボルト表面の脱炭および浸炭層が遅れ破壊および疲労破壊に及ぼす影響
- 222 高力ボルトの遅れ破壊に及ぼす表面脱炭層及び侵炭層の影響について(機械的性質)
- ラメラ構造を有する材料内にある円形ねじりディスクリネーションループの挙動 : 第2報, ループがラメラ母材中にある場合
- 222 鋼の溶融亜鉛ぜい化割れに及ぼす応力集中係数の影響
- 128 鋼の溶融亜鉛ぜい化割れに及ぼす焼戻し条件の影響
- ボルトの溶融亜鉛ぜい化割れおよびめっき性能に及ぼす冷却の影響
- 202 鋼の溶融亜鉛ぜい化割れに及ぼす材料強度および試験条件の影響
- 196 整粒鋼の疲労について : 鋼の疲労と結晶粒度に関する研究 II(疲れ強さ・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 線形破壊力学による砥石の破壊の研究
- 圧縮荷重下のき裂伝ぱ
- 混合モード下の疲労き裂経路の有限要素法による予知
- き製を有する回転円盤の三次元応力解析
- 多孔質材の破壊挙動の推定
- 片状黒鉛鋳鉄の弾性係数とポアソン比の推定
- 球状黒鉛鋳鉄の弾性係数とポアソン比の推定
- 回転円板の破壊強さ : 第2報,J_ による評価
- 発生する分布欠陥を含む変形体の熱力学
- 粘弾塑性体の降伏条件について
- Elberの式に基づく疲労き裂伝ぱのシミュレーション
- BCSモデルに基づく疲労き裂伝ぱのシミュレーション
- 1-17 開閉挙動に基づく疲れき裂伝播のシミュレーション(第 2 報)
- 1-16 開閉挙動に基づく疲れき裂伝播のシミュレーション(第 1 報)
- 6・2 機械要素(6.設計・機素・トライボロジー,機械工学年鑑)
- 6・2 機械要素 : 6.設計・機素・トライボロジ
- 6・2 機械要素(6.設計・機素・トライボロジ,機械工学年鑑)
- ねじのゆるみ破壊の実態調査
- 新しいねじ結合方法とその動向 (生産技術と施設)
- トルク法におけるねじの適正締付け力に関する研究 : トルク係数に関する実験的検討
- ISO/TC 2(ボルト・ナットおよび付属品)とISO/TC 7(リベット)の最近の状況
- 遅れ破壊の初期き裂の発生条件について
- 217 遅れ破壊に及ぼす燐酸被膜の影響(破壊・残留応力)
- 6・1 機械要素 : 6. 機素・潤滑
- 円柱と円筒のはめあい応力の解析
- 円柱と円筒のはめあい応力の解析
- 6・2機械要素: 6 設計・機素・トライポロジ(機械工学年鑑)
- 330 鋼の溶融亜鉛ぜい化割れのき裂発生過程の観察
- 高力ボルトの遅れ破壊
- 320 鋼の溶融亜鉛ぜい化割れのき裂断面の観察
- 溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす冷却条件の影響
- 遅れ破壊に及ぼすりん酸亜鉛被膜の影響
- 125 溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす冷却水温の影響
- 高力ボトルの遅れ破壊の簡易じん速試験法
- 215 溶融亜鉛めっきボルトのめっき性能に及ぼす冷却条件の影響(薄膜・コーティング材)
- 229 脱炭及び浸炭ぎみのボルトの遅れ破壊特性及び疲労破壊特性(水素ぜい化割れ)
- ラメラ構造を有する材料内にある円形ねじりディスクリネーションループの挙動 : 第1報,ループがラメラ介在物内にある場合
- 回転円板の破壊強さ : 第1報,K_ による評価
- 鋳鉄の引張り,圧縮挙動に及ぼす黒鉛の形状効果
- 溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼすめっき処理の影響
- 312 溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす冷却条件の影響(実物要素の強度)
- 104 溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす前処理およびめっき浴浸漬時間の影響(実物・データベース)
- 溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす前処理の影響
- 110 高力ボルトの遅れ破壊のための迅速試験法(腐食疲労・遅れ破壊)
- 2-33 連続分布転位論の結晶塑性解析への応用
- 3-5 連続分布転位論の破壊力学への応用
- Mo-ZrO2系焼結材の機械的性質と破壊靭性
- 3-1 多結晶体の機械的挙動のシミュレーション (2)
- 1-33 Al 単結晶の疲労硬化挙動に影響をおよぼす諸因子 (II)
- 3-1 Al 単結晶の疲労硬化挙動に影響をおよぼす諸因子 (I)
- 高張力ボルトの遅れ破壊に及ぼす熱処理表面軟化層の影響 (「フラクトグラフィと事故解析」特集号-2-)
- ねじ締結ガイドブック(締結編)-2-座面陥没-2-
- ねじ締結ガイドブック(締結編)-2-座面陥没-3-
- ねじ締結ガイドブック(締結編)-2-座面陥没-1-
- 6・2・1 ねじ(6・2 機械要素,6.設計・機素・トライボロジ,機械工学年鑑)
- ねじ締結ガイドブック(強度編)-4-遅れ破壊強さ
- ねじ締結ガイドブック-3-遅れ破壊強さ
- 高力ボルトの遅れ破壊に関する研究
- 座面陥没に関する研究
- 溶融亜鉛めっき高力ボルトの遅れ破壊
- 3-2 溶融亜鉛メッキ高力ボルトの遅れ破壊
- Al単結晶の繰返し加工硬化(バウシンガ硬化)
- (3-33) 99.99%Al の機械的挙動に及ぼす結晶粒界の影響に関する研究
- 3-31 三次元内部の変位測定法とその実験例
- 材料の構成要素からみた機械的性質 : 三つのモデル(塑性加工と材料特性小特集号)
- 金属材料の機械的挙動のシミュレーション
- 複合回転円筒の三次元応力解析
- 研削砥石の三次元応力解析
- 球孔の応力軽減作用について(1)
- ねじの疲れと遅れ破壊
- 3-13 遅れ破壊に関する研究(第 3 報)
- (2-33) 遅れ破壊に関する研究(第 2 報)
- 遅れ破壊に関する研究
- 2-12 遅れ破壊に関する研究(第 2 報)