毛細血管中での血液流動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Blood flowing in capillary cannot be treated as a homogeneous fluid, since the diameter of capillary is of the same dimension as that of red cells. The hematocrit is about 45%. Therefore, when blood flows in capillary, the width of the "compartment" between the two adjacent red cells will be nearly equal to the thickness of the red cell. For the sake of simplicity, we shall make assumptions as follows: (1) the surfaces of red cells are perpendicular to the axis of capillary; (2) since the "compartments" are very narrow, there can be no relative motion of plasma to be contained between the red cells with respect to them; (3) the capillary is an infinite small cylindrical tube; (4) the flow of blood in capillary is steady; (5) blood is incompressible; (6) the effect of gravity is negligible; (7) there is no slip on the wall of the tube. From the above assumptions, we may treat the flow of blood in capillary as if an infinite rod flows steadily through an infinite cylinder filled with plasma. Let us take a cylindrical coordinate system (r,θ,z), the z-axis being the axis of the capillary. Then the velocity component v_z will be a function of r alone. Solving the equations of continuity and of momentum, we get the discharge Q=πΔp(R^4-r_0^4)/8η. If blood is regarded as a homogeneous fluid of apparent viscosity η_b, the discharge will be given by Q_0=πΔpR^4/8η_b according to the Poiseuille equation. Consequently, the ratio of Q to Q_0 is given by Q/Q_0=η_0/η・{1-(r_0/R^4}. The apparent viscosity η_a of blood in our model is related with the discharge by the relation Q=πΔpR^4/8η_a. By equating this expression with the obtained formula, we get η_a/η={1-(r_0/R)^4}^<-1>. This relationship has been derived by Whitmore from a different stand point of view under certain conditions.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1967-07-15
著者
関連論文
- 平行板プラストメーターによる可塑性脂肪の粘弾性 : 分散型のレオロジー
- 平行板プラストメーターによる粘弾性の研究 : 高分子
- 毛細血管中での血液流動
- 動脈内における脈拍波の伝播理論 : 生体物理
- 非ニュートン液体に対する二重円すい型レオメータの理論
- 非ニュートン液体に対する円すい平板粘度計の理論
- 非ニュートン液体に対する円錐平板型レオメーターの理論II : 高分子
- 円錐管内における非ニュートン流動
- 管の中の非ニュートン液体の流れ : 高分子
- 6p-A-3 回転粘度計による粘彈性の解析
- 14a-D-12 回転粘度計の理論
- 血液の流動と流体力学 : Nagare第2巻4号「研究ノート」より再録
- Poiseuille 流中における円孤状粒子のRadial Migration (II)
- 材料物性工学 : 工業材料の科学, 金丸 競著, 材料工業化学講座32, 1900円, 1970年, 共立出版
- 血液の流体物理
- 生物流体物理
- 円すい管内における非ニュートン流動の一般理論
- ヘモレオロジーに関する二,三の理論的研究
- わずかな曲率をもつ棒状分子溶液の固有粘度
- 二,三のレオメータによるCasson の式に従う物質のパラメータの決定法
- 7p-K-1 高分子発泡体の熱伝導の理論球状気泡模型
- 粘度計の測定原理に関する最近の研究
- 高分子発泡体の熱伝導の理論 II : 高分子
- 血液の粘性に関する一考察 : 生体物理
- 高分子発泡体の熱伝導の理論 : 高分子
- (1)レオロジーの展望
- 動脈内の血液の運動 : 生体物理
- ビンガム物体に対する平行板プラストメーターの理論 : 分散系のレオロジー,その他
- 円錐系ノズル内での定常粘性流動 : 分散系のレオロジー,その他
- 4a-G-9 円錐形ノズル中での粘性流動(II)
- 4a-G-8 円錐形ノズル中での粘性流動 I.
- 生物物理(昭和37年度における各専門分野研究活動の展望)
- 12a-D-2 Sigma効果の現象論
- 非ニュートン液体の二次元流動 : 高分子
- (2) 生命の起源(第1回コスモ化学部会講演会要旨,学会記事)
- 平行板プラストメーターの理論 : レオロジー一般
- 2p-G-7 生体物理における流体力学とレオロジー
- A.Neubereger(ed.): Symposium on Protein Structure. Methuen & Co. Ltd., London 1959, 351頁, 15×23cm, 2,700円.
- 生体物理
- 12p-E-2 ビンガム物体に対する平行板プラストメーターの理論
- 10a-L-8 血管内における血液の流動
- 透過壁を持つ血管中の血液の流動の理論的研究
- 粉体内の圧力分布の理論
- 血液および血管のレオロジー
- Poiseuille流中における円孤状粒子のRadial migration (レオロジー(特集))
- タイトル無し
- 血液のレオロジー-5-(高分子教室-25-)
- 血液のレオロジー-4-(高分子教室-24-)
- 高分子物理の歴史 (現代の高分子第1部高分子とは何か(特集))