分子動力学法による非晶質Si-C-Nセラミックスの原子構造計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Molecular dynamics(MD)simulations based on Tersoff interatomic potentials have been carried out for amorphous silicon carbonitride(Si-C-N)ceramics. Short-range atomic arrangements and self-diffusion behavior in Si-C-N are investigated. In the Si-C-N amorphous network with homogeneously distributed carbon atoms, silicon atoms are bonded to both nitrogen and carbon atoms, forming nixed tetrahedra of Si(C, N)_4. The average coordination number of C to Si is nearly three, which is larger than that of N to Si. The calculated self-diffusion coeffcient of Si decreases with increasing carbon corttent in the Si-C-N systems. This indicates that C atoms play a role in reducing atomic diffusivities in Si-C-N at high temperatures, which may explain the observed thermal stability of Si-C-N amorphous ceramics.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1999-11-01
著者
-
松永 克志
財団法人ファインセラミックスセンター
-
松原 秀彰
財団法人ファインセラミックスセンター
-
岩本 雄二
ファインセラミックス技術研究組合シナジーセラミックス研究所:(現)(財)ファインセラミックスセンター
-
Fisher Craig
財団法人ファインセラミックスセンター内シナジーセラミックス研究所
-
Fisher Craig
財団法人ファインセラミックスセンター
-
岩本 雄二
財団法人ファインセラミックスセンター内シナジーセラミックス研究所
関連論文
- アルミナ系セラミックスの粒界ガラス相の分子動力学計算
- 高温電極用セラミックスコーティング
- 高温曝露されたEB-PVD遮熱コーティングの残留応力と組織(結晶回折法および電子線後方散乱法による材料評価)
- EB-PVDによる遮熱コーティングの残留応力のX線評価 (特集 X線材料強度)
- 電子ビームPVD法による酸化物セラミックスコーティング
- 大気中で焼結したAl_2O_3およびZrO_2-8mol%Y_2O_3の緻密化と組織変化に及ぼす残留ガスの影響
- 保護熱板法による断熱素材の熱伝導率評価
- 化学修飾パーヒドロポリシラザンより合成したSi_3N_4-Ti(C, N)-Y_2O_3セラミックスの結晶化と組織形成
- アルカノールアミンの改質による[Pb-Ti]系光反応性前駆体を用いたチタン酸鉛薄膜の光照射効果
- ポリチタノシラザンの合成とSi_3N_4-TiN系セラミックスへの変換
- 化学修飾ポリカルボシランを用いた高信頼性SiCセラミックスの作製
- 1F14 前駆体由来の白金分散 TiO_2 薄膜のガスセンシング
- 窒化ケイ素α-β相変態界面のTEM観察
- 電子ビーム物理蒸着法による遮熱コーティング技術の開発
- 第20回セラミックス構造形成のコンピュータシミュレーションの実践
- 1831 EB-PVD遮熱コーティング材の熱サイクル破損と微視組織(J07-3 新しいコーティング手法による皮膜特性と評価,J07 溶射皮膜の組織制御と特性評価)
- 分子動力学法による非晶質Si-C-Nセラミックスの原子構造計算
- 航空機ジェットエンジン用遮熱コーティングシステム
- 多孔質セラミック膜を用いた高温水素分離
- 237 EB-PVDによる遮熱コーティングの残留応力特性(表面改質膜の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3)
- 超硬工具向けタングステン代替材料のためのサーメット・コーティング技術の開発
- 電子ビーム物理蒸着法によるイットリア安定化ジルコニア膜の柱状・羽毛状構造形成
- EB-PVD法によるイットリア安定化ジルコニア膜の微構造制御
- 収束イオンビーム加工機のセラミックス開発への応用
- 1F03 高次構造制御による一次元メソポーラスセラミック膜の作製
- 電子ビーム蒸着法による先進遮熱コーティングシステム (特集/第21回テクノフェスタ)
- EB-PVD法で合成したZrO_2-Y_2O_3-La_2O_3皮膜の相安定性と熱サイクル特性
- 401 Y_2O_3 安定化 ZrO_2 の焼結挙動に関する実験とシミュレーション解析
- EB-PVD法でアルミナ層を蒸着したCoNiCrAlYボンドコート材の高温酸化挙動
- 電子ビーム物理蒸着法による遮熱コーティング皮膜の創成と特性評価
- 電子ビーム物理蒸着法によるジルコニア皮膜の柱状組織成長過程における結晶配向性の発達
- 315 電子ビーム物理蒸着法を用いた遮熱コーティング層における柱状組織の形成挙動
- 研究マネジメントに関する試み
- 電子ビーム物理蒸着法によるセラミックス耐熱コーティング (特集 コーティング技術--ナノテクを含む高機能化の最前線)
- 硬質材料の高性能化に向けた製造・材料技術の進展
- セラミック・金属の焼結設計を支援するシミュレーション技術 (コンバーティングで複合化を)
- 粉体・粉末冶金に関するシミュレーション技術の発展
- 硬質材料技術の新たな展開と課題
- 最大歪記憶センサ
- マルチセラミックス膜新断熱材料の開発 (特集 ファインセラミックス開発の新展開--JFCCは今)
- 硬質材料技術の新たな展開
- 異方的表面エネルギーをもつ結晶粒子からなる多孔体構造の焼結シミュレーションによる解析
- 電子ビーム物理蒸着(EB-PVD)法によるセラミックス膜のナノコーティング技術開発
- 硬質材料のプロセス・構造制御の新たな展開
- 333 EB-PVD法によって合成したZrO_2系遮熱コーティングの高温安定性と熱サイクル特性(OS5-3 組織制御と残留応力,OS5 コーティング部材の組織制御と高機能化3)
- 焼結と粒成長のコンピューター・シミュレーション研究(第 58 回日本セラミックス協会学術賞受賞研究総説)
- 摂動分子動力学法による純粋およびY_2O_3添加ZrO_2における熱伝導度の異方性
- EB-PVD法によって合成したナノ構造ジルコニア膜の熱物性に及ぼす多層化の影響
- セラミックス系材料技術の最新動向 : 産業開発の最前線を支えるファインセラミックス
- 焼結・粒成長シミュレーションの研究と技術開発
- 高性能遮熱コーティングのための低弾性率トップコートの新規製造プロセス
- 自己診断機能を有するFRP複合材料のコンクリート構造物への適用に関する研究
- セラミックス・コーティングとナノ構造制御の技術開発 (特集 最新セラミックス技術--高度化への材料・製法開発への挑戦)
- ナノコーティングによる耐熱セラミックス設計 (特集 ナノコーティングの新展開)
- 等方的粒成長下での焼結・粒成長のモンテカルロシミュレーションによる粒子配向組織設計
- 損傷を自己診断する構造物 (特集 環境親和型賢材)
- 522 炭素粒子導電相を持つ FRP における電気的特性と損傷診断機能
- サイバースペースでの材料設計を目指す
- モンテカルロ法と有限要素法の連成による焼結のミクロ-マクロシミュレーション
- モンテカルロ法と有限要素法の連成による焼結のミクロ-マクロシミュレーション
- 焼結・粒成長する多孔体組織における相連続性の計算機モデリング
- 粒成長する固相-液相組織における相連続性の計算機モデリング
- モンテカルロ法と有限要素法の連成による焼結のマイクロ-マクロシミュレーション
- 714 モンテカルロ法と有限要素法の連成による焼結のマイクロ-マクロシミュレーション
- 高温水素分離用多孔質セラミック膜の開発
- 実験及び計算機による窒化アルミニウム複合焼結体での粒成長と微構造についての検討
- 524 Al_2O_3 セラミックスの焼結に関するシミュレーション解析
- 導電性酸化物を含むアルミナ繊維/ガラス複合材料の作製と歪-電気抵抗関係
- W05-(4) 自己診断材料の開発と構造物への適用研究
- 保護熱板法による真空断熱用シリカ多孔体の熱伝導率評価
- 技術情報 「EB-PVD法による高温電極用セラミックスコーティング技術の開発
- ナノコーティングプロジェクトの概要
- OS0813 EB-PVD法TBCシステムの機械的損傷挙動の微視的様相(OS08-03 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造3,OS08 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造(2))
- 317 電子ビームPVD法による遮熱コーティングの耐酸化性向上(OS2-3 皮膜・薄膜の環境強度,OS2 薄膜・皮膜とその膜構造の特性評価)
- ナノ構造制御を用いたセラミックス耐熱コーティングの研究動向
- 可視光透明性・遮熱性に優れるZnO透明導電膜 (特集 ファインセラミックスセンターの未来開拓研究による環境・エネルギーへの挑戦)