脳動脈瘤wrappingに関する再検討 : 特にwrapping材質に関する組織学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, two interesting cases are introduced, one a multiple cerebral aneurysm with an infundibular dilatation of the left posterior communicating artery and a small bleb of the left anterior cerebral artery, both of which grew to large aneurysms in 10 years; the other an aneurysm of the middle cerebral artery, which recurred 6 years after treatment by neck clipping combined with muscle wrapping. These cases have motivated to conduct a histological experimental study, using 64 intracranial arteries of mongrel dogs, to evaluate the various materials so far used for the wrapping of cerebral aneurysms. The findings obtained were: 1) Muscle, fascia, and dura began to show necrotic and absorbable changes within 1 to 2 months after the operation, suggesting their unreliability as free pieces. 2) Lyodura^<(R)> adhered poorly to vascular walls and showed detectable gaps against vessels. In addition, it showed necrosis and absorption in the bent site. 3) When Aron alpha A^<(R)> alone was used for coating, its adhesion was unexpectedly poor; it easily peeled off from the vascular wall as a result of mutual interaction with vascular beating. It further became fragile and easily degradable with the passage of time. 4) Bemsheet^<(R)> was superior in its adhesion to vascular walls, since it contributed greatly to the construction of a reinforced wall by proliferating collagen fibers in the space of the stereo-reticular structured cotton fiber. When Bemsheet^<(R)> was fixed with Aron alpha A^<(R)>, the latter permeated into the space of the reticular structured cotton fiber to form a sufficiently firmly reinforced wall immediately after treatment. The cotton fiber itself remained unchanged and gave almost no inflammatory reaction even after 12 months.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1985-06-15
著者
-
大熊 洋揮
弘前大学医学部 脳神経外科
-
大熊 洋揮
弘前大学脳神経外科
-
蛯名 国彦
弘前大学 医学部 脳神経外科
-
蛯名 国彦
弘前大学脳神経外科
-
岩渕 隆
弘前大学脳神経外科
-
森山 隆
弘前大学脳神経外科
-
岩渕 隆
弘前大学医学部脳神経外科
関連論文
- 脳内出血に対する軟性鏡手術と硬性鏡手術の比較
- 過疎地域におけるくも膜下出血治療の現状と問題点(地域医療における脳卒中診療の現状と問題点)
- 48 子宮平滑筋肉腫の脳転移例(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 透明中隔近傍から発生したSubependymomaの1例 : MRI像と手術立案上の有用性について
- 29-P1-104 外科的および内科的脳神経疾患関連感染症における抗菌薬適正使用のためのサーベイランス(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- c-kit 陽性を示した脳硬膜原発 mesenchymal chondrosarcoma 膵転移の1例
- 73 Ophthalmic segmentに発生した外側後方向き動脈瘤の1例(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- 70 くも膜下出血後にみられた外転神経麻痺の検討(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- Clip症例およびCoil症例における脳血管攣縮対策(脳動脈瘤の治療)
- 5.Clip症例およびcoil症例における脳血管攣縮対策(PS-1 脳動脈瘤の治療:現状と問題点,プレナリーセッション,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- Challenge QUIZ 貴方も名医(313)
- 17 高齢者脳腫瘍手術における術後全身合併症のリスクファクターの検討(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 脳血管攣縮の新しいとらえ方 : 脳主幹動脈のリモデリングと脳微小循環障害の関与(LS-5 脳血管攣縮 up-to-date, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- SLEにおけるくも膜下出血の合併--疫学的・臨床的検討 (第28回東北脳血管障害研究会)
- 73 MRI,SPECT所見より見た無症候性髄膜腫の手術適応(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- 脳卒中患者における動脈硬化定量の有用性--PWV,AIによる検討 (第27回東北脳血管障害談話会) -- (一般講演)
- 脳磁図を用いた運動野近傍脳動静脈奇形における中心溝転位の検討
- クモ膜下出血後の諸病態における脳微小循環障害の意義〔平成12年度(第5回)弘前大学医学部学術賞特別賞受賞研究課題〕
- 破裂脳動脈瘤の疫学 - 発生頻度とリスクファクター -
- The Significance of Steroid Hormon in Vasospasm Syndrome (脳血管攣縮症候群におけるステロイドホルモンの意義)
- Increase of Adventitial Permeability of Cerebral Arteries Following Subarachnoid Hemorrhage and Prevention of Hemorrhage Associated Pathological Arterial Changes by Intracisternal Injection of Methylprednisolon in Rats (クモ膜下出血後の脳血管外膜透過性亢進および髄腔内メチルプレドニゾロン投
- 悪性星細胞系腫瘍におけるカドヘリンの発現と髄液播種 : 免疫組織化学的検討
- 出血性椎骨脳底動脈領域の動脈解離の自然歴 : 保存的治療症例の長期経過観察による解析
- クリッピング困難な巨大脳動脈瘤治療における血管内治療の役割
- "ICA anterior wall aneurysm"の成因と治療-解離性動脈瘤の可能性に関して-
- 脳血管攣縮における脂質過酸化反応 - ステロイドホルモン髄腔内投与の効果 -
- ステロイド剤投与により急速な縮小を示した分娩後下垂体部腫瘤症例 : リンパ球性下垂体炎に対する非手術的治療の可能性に関して
- 青森県下北地区における破裂脳動脈瘤の発生状況ー地域基幹病院における患者登録による推定ー
- Tourniquet ischemiaによるTXB2および11-dehydro-TXB2の血漿中レベルの変動
- クモ膜下腔血管周囲acidosisと症候性脳血管攣縮との関連 : 臨床的検討
- Infundibular dilatationの成長, 脳動脈瘤化の因子に関する脳血管写上の検討
- 脳動脈瘤wrappingに関する再検討 : 特にwrapping材質に関する組織学的検討
- 実験的クモ膜下出血後クモ膜下腔の経時的変化 : 走査電顕的観察
- 後頭蓋窩慢性クモ膜炎の検討
- 悪性脳腫瘍に対する腫瘍免疫RNA感作リンパ球による免疫療法の試み
- 頭蓋内血腫溶解に関するtissue plasminogen activatorならびに他のfibrinolytic agentsにおける実験的基礎的研究 : 特にtissue plasminogen activatorの頭蓋内局所投与について
- 小脳橋角部手術と聴覚機能の術中監視 : 誘発電位変化の重要性と動物実験モデルによる意義付け
- 無縫合血管吻合法による血管移植術 : Microballoon Catheterを用いて
- 脳内血腫除去術にかける定位的脳手術用内視鏡システムの開発と臨床応用
- 形状記憶効果を利用したTiNi脳動脈瘤クリップの研究
- 脳動脈瘤の再発, 成長因子に関する臨床的検討
- 外傷性頸部内頸動脈閉塞症の1例
- 整容に配慮した未破裂脳動脈瘤手術
- 視床病変部位と意識障害重症度の相関に関する画像解析 : central thalamusに着目して (第33回東北脳血管障害研究会 学術集会記録集)
- 49. 脳動脈瘤wrappingに関する再検討
- 73. 脳動脈瘤後頭蓋窩手術における聴性脳幹反応による術中監視の意義
- 頸部頸動脈内膜血栓除去におけるinterlacing suture
- TXA2合成阻害剤投与およびハルトマン液による頭蓋内洗滌:-症候性脳血管攣縮の予防-
- 実験的クモ膜下出血とTXA2, PGI2の消長, および実験モデルの再検討
- 63. 破裂脳動脈瘤患者における循環血液量測定の意義:-特にsymptomatic vasospasmとの関連について-