過疎地域におけるくも膜下出血治療の現状と問題点(<特集>地域医療における脳卒中診療の現状と問題点)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The population of our local area is about 300,000, and 12 hospitals have emergency rooms, but all neurosurgical cases are transferred to our hospital. Subarachnoid hemorrhage (SAH) cases that do not have a mass lesion do not need immediate surgery. So we carefully regulate the transfer of patients according to their condition and our clinical circumstances and patient care priorities at the time of consultation. We retrospectively evaluated the relationship between the time required for transfer and outcome of SAH in our community. From January 1, 2002, to June 30, 2005, our hospital admitted 97 SAH cases with ruptured cerebral aneurysm. We analyzed the relationships between time required for admission and clinical outcome at 30 days after major SAH in the patients who were operated within 72 hours after the onset of SAH (n=82). We postponed 22 admissions (26.8%) for about 12 hours due to poor Hunt-Kosnik grade (7 cases) or late-night consultation (15 cases). The relationship between Hunt-Kosnik grade and time required for admission was not significant. The relationship between outcome and time required for admission was also not significant. However, the time required for admission tended to be shorter in proportion to the severity of SAH or poor outcome. Misdiagnosis of SAH (21.6%) and the patients' ability to endure the pain prolonged the preadmission periods. Our control of admission does not influence the outcome of SAH. Neurosurgeons need to enlighten citizens about this potentially fatal disease and educate physicians about the importance of sudden onset of severe headache as an indication of SAH and the need for emergency transfer to a neurosurgical treatment facility.
- 2008-01-31
著者
-
中野 高広
弘前大学医学部 脳神経外科
-
大熊 洋揮
弘前大学医学部 脳神経外科
-
棟方 聡
青森市民病院脳神経外科
-
嶋村 則人
弘前大学医学部脳神経外科
-
菊池 潤
弘前大学医学部脳神経外科
-
棟方 聡
弘前大学医学部脳神経外科
-
浅野 研一郎
弘前大学医学部脳神経外科
-
嶋村 則人
弘前大学医学部 脳神経外科
-
棟方 聡
弘前大学医学部 脳神経外科
関連論文
- 脳内出血に対する軟性鏡手術と硬性鏡手術の比較
- 過疎地域におけるくも膜下出血治療の現状と問題点(地域医療における脳卒中診療の現状と問題点)
- 48 子宮平滑筋肉腫の脳転移例(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 28 著明な頭蓋内圧亢進による脳幹出血(Duret出血)を合併した開頭手術例の検討(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- NMDA antagonist術前投与の蝸牛神経変性防止効果について
- 脳血管障害と腫瘍性病変の鑑別診断 : 類似する画像所見を呈した2症例の検討
- 定量的蝸牛神経変性モデルの開発
- 透明中隔近傍から発生したSubependymomaの1例 : MRI像と手術立案上の有用性について
- 29-P1-104 外科的および内科的脳神経疾患関連感染症における抗菌薬適正使用のためのサーベイランス(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- c-kit 陽性を示した脳硬膜原発 mesenchymal chondrosarcoma 膵転移の1例
- 73 Ophthalmic segmentに発生した外側後方向き動脈瘤の1例(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- 70 くも膜下出血後にみられた外転神経麻痺の検討(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- Clip症例およびCoil症例における脳血管攣縮対策(脳動脈瘤の治療)
- 5.Clip症例およびcoil症例における脳血管攣縮対策(PS-1 脳動脈瘤の治療:現状と問題点,プレナリーセッション,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- Challenge QUIZ 貴方も名医(313)
- 17 高齢者脳腫瘍手術における術後全身合併症のリスクファクターの検討(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 脳血管攣縮の新しいとらえ方 : 脳主幹動脈のリモデリングと脳微小循環障害の関与(LS-5 脳血管攣縮 up-to-date, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- SLEにおけるくも膜下出血の合併--疫学的・臨床的検討 (第28回東北脳血管障害研究会)
- 73 MRI,SPECT所見より見た無症候性髄膜腫の手術適応(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- 脳卒中患者における動脈硬化定量の有用性--PWV,AIによる検討 (第27回東北脳血管障害談話会) -- (一般講演)
- 脳磁図を用いた運動野近傍脳動静脈奇形における中心溝転位の検討
- クモ膜下出血後の諸病態における脳微小循環障害の意義〔平成12年度(第5回)弘前大学医学部学術賞特別賞受賞研究課題〕
- 破裂脳動脈瘤の疫学 - 発生頻度とリスクファクター -
- The Significance of Steroid Hormon in Vasospasm Syndrome (脳血管攣縮症候群におけるステロイドホルモンの意義)
- Increase of Adventitial Permeability of Cerebral Arteries Following Subarachnoid Hemorrhage and Prevention of Hemorrhage Associated Pathological Arterial Changes by Intracisternal Injection of Methylprednisolon in Rats (クモ膜下出血後の脳血管外膜透過性亢進および髄腔内メチルプレドニゾロン投
- 高齢化社会における神経膠芽腫患者の動向と現状 (抄録 第142回 弘前医学会例会) -- (シンポジウム「弘前大学医学部附属病院におけるがん診療の現状と将来展望」)
- 症例報告 高気圧酸素療法中,脳梗塞を併発した急性一酸化炭素中毒の1例
- 大泉門に発生し血中および嚢胞内容液中 AFP が高値を示した新生児類皮嚢胞の1例
- 悪性星細胞系腫瘍におけるカドヘリンの発現と髄液播種 : 免疫組織化学的検討
- 出血性椎骨脳底動脈領域の動脈解離の自然歴 : 保存的治療症例の長期経過観察による解析
- 40 外傷性蝸牛神経変性による聴覚障害の発生機序 : necrosisとapoptosis(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- クリッピング困難な巨大脳動脈瘤治療における血管内治療の役割
- "ICA anterior wall aneurysm"の成因と治療-解離性動脈瘤の可能性に関して-
- 脳血管攣縮における脂質過酸化反応 - ステロイドホルモン髄腔内投与の効果 -
- ステロイド剤投与により急速な縮小を示した分娩後下垂体部腫瘤症例 : リンパ球性下垂体炎に対する非手術的治療の可能性に関して
- 青森県下北地区における破裂脳動脈瘤の発生状況ー地域基幹病院における患者登録による推定ー
- Tourniquet ischemiaによるTXB2および11-dehydro-TXB2の血漿中レベルの変動
- クモ膜下腔血管周囲acidosisと症候性脳血管攣縮との関連 : 臨床的検討
- Infundibular dilatationの成長, 脳動脈瘤化の因子に関する脳血管写上の検討
- 脳動脈瘤wrappingに関する再検討 : 特にwrapping材質に関する組織学的検討
- 破裂脳動脈瘤急性期における再破裂と血圧管理の意義 (第30回東北脳血管障害研究会)
- 段階的動脈硬化定量評価による脳血管障害リスクの階層化 (第29回東北脳血管障害研究会)
- 下垂体腺腫の生物学的悪性度評価における201Tl SPECTの有用性〔平成13年度(第6回)弘前大学医学部学術賞奨励賞受賞論文〕
- 初期診断が困難であった破裂解離性内頚動脈瘤の手術例 (第27回東北脳血管障害談話会) -- (一般講演)
- 整容に配慮した未破裂脳動脈瘤手術
- 31.最近経験したCCAMの3例(セッション6 病理演題(嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 視床病変部位と意識障害重症度の相関に関する画像解析 : central thalamusに着目して (第33回東北脳血管障害研究会 学術集会記録集)