脳血管攣縮に続発する脳梗塞
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The role of vasospasms in the pathogenesis of cerebral infarction following rupture of the intracranial aneurysms has not been well determined. To clarify the importance of vasospasms, 135 cases of ruptured intracranial aneurysms without fatal attack or intracerebral hematoma which were admitted within two weeks after the last episode of subarachnoid hemorrhage were studied. Analysis was carried out mainly by cerebral angiography, computed tomography (CT), and periodic clinical checks. Vasospasms were identified in 92 cases (68%) of all of those studied by angiography. Cerebral infarction due to vasospasms was revealed in 29 cases (21%) by CT. In the CT scans, the ischemic region shown as low density area appeared 9±3 days after the onset, contrast enhancement became positive after 17±5 days and in six cases, the low density area turned into a high density area (hemorrhagic infarction) 26±5 days after the onset. The area of cerebral infarction, which was more complicated than that of infarction due to occlusion of a cerebral artery, depended upon severity and distribution of the vasospasm. For simplification, patterns of infarction were classified into four types. These were (1) main trunk area type. . . 69%, (2) branch area type... 10%, (3) white matter dominant type . . . 14% and perforator area type . . . 7%. In CT scans, cerebral infarctions due to vasospasm were shown mainly in the cortex and the white matter and rarely in the basal ganglionic region perfused by perforating arteries. Hemorrhagic infarction occurred in six cases (21%) among the 29 cases with cerebral infarction due to vasospasms. In the six patients with hemorrhagic infarction, the low density area turned into a high density area after relaxation of the vasospasm with angiographical findings of hyperemia. Distribution of the hemorrhagic infarction in CT was cortical (gyrus type) in five cases and subcortical in one case (subcortical type). From these reults, it was concluded that there really is a process of cerebral infarction following vasospasms (subarachnoid henrorrhage→vasospasm→cerebral ischemia→infarction). Cerebral infarction following vasospasm is one of the important factors determining prognosis.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1981-04-15
著者
-
大田 英則
秋田県立脳血管研究所脳神経外科
-
伊藤 善太郎
秋田県立脳血管研究所脳神経外科
-
大田 英則
秋田県立脳血管研究センター脳神経外科
-
大田 英則
秋田県立脳血管研究センター 脳神経外科
-
伊藤 善太郎
秋田県立脳血管研究センター 脳神経外科
関連論文
- 脳動脈瘤破裂クモ膜下出血の予後決定因子 : 新しい重症度分類について
- 小脳出血の2症例 : 第42回日本循環器学会東北地方会
- 両側中大脳動脈閉塞の1症例 : 第41回日本循環器学会東北地方会
- 外傷性髄液瘻の術後脳動脈瘤の証明された1症例 : 第41回日本循環器学会東北地方会
- 脳動脈硬化症として治療されていた脳神経外科疾患の症例 : 第39回日本循環器学会東北地方会
- 左椎骨動脈に頭側及び環椎部窓形成をみた1症例 : 第39回日本循環器学会東北地方会
- 脳神経外科の立場から設計せる脳血管性障害患者の急性期に於ける診断・治療システムについて : 第38回 日本循環器学会東北地方会
- 頭蓋内主幹動脈狭窄症に対する頭蓋内外血管吻合術 : 長期follow-up例での検討
- 破裂脳動脈瘤急性期の治療と問題点
- 視床部出血における体性感覚誘発電位
- 破裂脳動脈瘤急性例におけるCT scanningの有用性
- 原発性橋出血にみられた幻覚症状--5自験例における検討
- 橋出血軽症例
- 皮質下出血にみられた失語症 外科的治療の有用性--標準失語症検査法(SLTA)による手術前後の評価
- 脳卒中--救急処置のポイント ("脳卒中"診療の進歩とその実際)
- 東北地方における植物状態患者の疫学的実態調査 : 1年後の追跡調査を中心に
- 正常圧水頭症のシャント術適応について : 脳波髄液圧トレンド分析法
- 主幹動脈閉塞を伴う破裂脳動脈瘤症例の外科的治療
- 頭蓋内圧と高気圧酸素療法 : 高濃度酸素吸入の頭蓋内圧に与える影響
- 脳血管攣縮に続発する出血性梗塞
- 脳血管攣縮に続発する脳梗塞
- 頭蓋外/頭蓋内動脈吻合の臨床効果 (脳血管障害の病態生理と薬物療法の基礎) -- (臨床効果:臨床試験結果よりのすう勢)
- 閉塞性脳血管障害における機能回復性の検討 (脳循環障害)
- 脳動脈瘤破裂前徴症状及び再破裂前徴症状について (脳卒中の臨床の焦点)
- 前大脳動脈間吻合術の開発とその適応
- 破裂脳動脈瘤の急性期病態-2-神経学的予後と脳循環動態の推移
- 大脳基底核部出血大血腫例(脳室穿破を伴った)の外科的治療:-特にその手術適応限界とその判定法-
- 後頭動脈-後下小脳動脈吻合術の臨床的検討
- 視床および尾状核部出血例における両側側脳室ドレナージの妥当性
- 高血圧性脳出血における新しいNeurological GradingおよびCTによる血腫分類とその予後について
- 48.急性期clot evacuationの意義:-脳血管攣縮は予防できるか?-
- 内頸動脈閉塞症における治療法の選択:-CT所見, 側副血行路を中心として-
- 慢性低灌流症状に対するバイパス手術の適応と限界
- 9. 脳血管攣縮による虚血脳の脳機能評価:-体性感覚誘発電位を用いて-
- 中大脳動脈瘤,内頸動脈瘤に対する distal trans-Sylvian approach
- 虚血脳におけるinterhemispheric steal phenomenonとバイパス術の意義
- 31. 脳動脈瘤手術にともなう穿通枝障害
- 過去5年間における頭蓋内外血管吻合術の手術成績
- 多発性脳動脈閉塞および狭窄症例における外科的治療
- 急性期破裂脳動脈瘤患者のCT像と予後:-CT Scoringとその妥当性-
- STA-MCA吻合術中測定の各種血行動態および脳波検査
- 基底核部出血軽症例の手術適応基準:-その病態生理からの検討-
- 急性期破裂脳動脈瘤の Grading と予後
- 20. 脳動脈瘤急性期手術のpitfalls:-手術操作の検討-
- 高血圧性脳出血の脳血管造影診断 (第1報):-transtentorial herniation of the brain stemの静脈相ならびに病理学的所見-
- 基底核部出血の手術適応:-我々の重症度分類とその施行例の反省から-
- 虚血脳における各種薬物負荷時, 脳波・誘発電図反応パターンと治療手段の選択
- Downward Transtentorial Herniationを示す基底核部脳出血重症例の手術適応:-CT所見から
- Moyamoya 病における局所脳循環動態
- 基底核部出血軽症例における運動および言語機能の予後評価:-CT所見との対比-
- 小脳出血の外科的治療:-血腫局在及び長期追跡例の検討から-
- 破裂脳動脈瘤早期における意識障害因子の検討と対策
- 28. 攣縮脳血管に対する Nimodipine (Ca-antagonist) の臨床例における効果
- 中大脳動脈閉塞症のCT所見と機能回復性
- クモ膜下出血後の脳血管攣縮:-神経症状および梗塞巣の出現率について-