Choriocarcinomaの脳転移によるneoplastic aneurysmの2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two cases of neoplastic aneurysm due to cerebral metastasis of choriocarcinoma are described. One patient, a 28-year-old female, complained of sudden onset of headache, nausea, and vomiting. On admission there were no neurological deficits. A lumbar puncture yielded xanthochromic cerebrospinal fluid. Right carotid angiography revealed posterior circulation through the primitive trigeminal artery and a small aneurysmal shadow in a peripheral branch of the left posterior cerebral artery. Left occipital craniotomy was performed. Subdural and intracerebral hematomas were evacuated. The second patient was a 32-year-old Thai housewife who complained of headache, nausea, and vomiting 5 days after a right upper lobectomy for a lung tumor. Computed tomography showed a small high-density area in the right occipital lobe. There was no neurological deficit or nuchal stiffness. Right carotid angiography revealed three small aneurysms in the peripheral branches of the middle cerebral artery. Partial right occipital lobectomy and evacuation of a hematoma were performed. Postoperative angiography performed after cancer chemotherapy had been administered three times showed disappearance of the aneurysmal shadows. The patient died of rebleeding 5 months after the onset of neurological symptoms. In both cases the diagnosis of choriocarcinoma was histologically established. To data, only 11 cases of neoplastic aneurysm due to choriocarcinoma have been reported, and none involved the posterior circulation nor was associated with the primitive trigeminal artery. Disappearance of neoplastic aneurysms on angiograms obtained after chemotherapy is also rare.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1988-04-15
著者
関連論文
- 171) 肥大型閉鎖性心筋症(HOCM)の2剖検心の病理組織学的検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 249)心筋生検により確定しえた心肥大を伴なうFabry病の1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 60.CT下生検にて診断できた胸腺悪性黒色腫の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 11.一側肺全摘を施行した気管支カルチノイド3例の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 65.石綿暴露を有したMCTD合併悪性胸膜中皮腫の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 58.高CEA血症を呈した原発巣不明縦隔腫瘍の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- F63 甲状腺疾患の家族歴を有する小児甲状腺乳頭癌の2例(腫瘍(3))
- 32.Vincristine, ActinomychiD, Cyclophosphamide三者併用療法が著効を呈した尾仙部 Yolk Sae Tnmorの1例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示-51 早期胃悪性リンパ腫症例に対する化学療法の効果についての検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 後縦隔及び副腎に多中心性発育を示した神経芽腫と考えられた1例
- 326 手術に先行して化学療法を施行した胃悪性リンパ腫症例についての検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-313 膵 cystenoma に連続して tubular adenocarcinoma が存在した一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 54.初診時, VMA, HVA, NSE 高値を示した右後縦隔並びに左副腎腫瘍の1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 15.肺動静脈瘻の2例(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 35.新生児尿膜管開存症による膀胱脱出の1治験例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 気管腺癌の一例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 281 胃癌の十二指腸進展についての検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 132 大腸癌手術におけるイレウス症例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 縦隔発生と考えられる癌腫症例の検討
- 急性心筋炎の生検標本における染色性の濃淡は慢性期の心機予測を反映する
- 塞栓発作後、高血糖を呈したInsulinomaの1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 43) 先天性高乳酸血症で心筋梗塞様心電図を呈した1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 309.卵巣類内膜癌に認められた特異な核内封入体の細胞学的検討(婦人科17:卵巣I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 173)Noonan症候群に肥大型閉塞性心筋症を合併した1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 167)左室憩室様所見を呈した肥大型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 86)発症後10日にて心二重破裂を起した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 原発性アルドステロン症の3例(第110回関西地方会)
- 高 Ca 血症を呈した上部尿路上皮癌の2例 : 第98回関西地方会
- 乳腺分泌癌の1例
- 乳腺原発spindle cell carcinomaの一例
- 15.前縦隔原発卵黄嚢腫の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 34. 白血球増多と肥大性骨関節症で発症した肺腺癌の1例
- 10.TBNAで診断に至った再発腎細胞癌の縦隔リンパ節転移の2症例(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- I-58 肺癌の自然退縮はありうるか?
- 54.肺原発癌肉腫の1切除例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 119 乳腺chondrolipomaの一例
- 34 子宮頚部原発悪性Brenner腫瘍の一例
- IV-132 小腸の器質的狭窄を生じた癒着性イレウスの病理学的検討
- Bellini管癌の二例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器II
- 膣原発漿液性乳頭状腺癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 婦人科その他II
- Sylvian fissure meningioangiomatosis : 症例報告と文献的考察
- 子宮内膜増殖症に数種の化生上皮を合併した1例
- 282. 子宮内膜細胞診で腺様嚢胞癌の形態をとった肺腺癌の一例(子宮体部XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 236 喀痰細胞診で診断されたMixed small cell/large cell carcinomaの一症例(呼吸器VII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 72 子宮内膜増殖症に多種の上皮化生を合併した一症例(子宮体部IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 136. 全摘膀胱のスタンプ標本における非浸潤癌例と浸潤癌例での癌細胞と異形成細胞の比較検討(泌尿器3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 穿刺細胞診で診断し得た副腎myelolipomaの1例
- G32 急性リンパ球白血病の化学療法終了後に食道癌を発症した小児の一例
- 9. V-P shunt 後, 腹部合併症を来たし診断困難であった乳児脳腫瘍の 2 例(第 9 回近畿地方会)
- P-153 脳転移症状で発症し脳手術を施行した肺癌患者(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 16.治療によりNSE・CEAの異時性の変動を認めたcombinedSCLCの1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 15.カテコールアミンが高値を示し、腫瘍摘出術後高血圧の改善を見たカルチノイド腫瘍の1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 64.胸膜中皮腫様浸潤形式を呈した肺腺表皮癌の1例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 小児後頭蓋窩血管奇形の手術
- RLGS法によるヒト髄膜腫におけるDNA異常の解析
- 192.Adenoid Cystic Carcinomaとまぎらわしい形態を示した気管支腺癌の1例(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 63.胃生検塗抹細胞診に出現したCytomegalovirusの1例(ウイルス感染,その他, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 60.横隔膜下膿瘍排液の塗抹標本に認められた赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)の1例(ウイルス感染,その他, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 胃生検塗抹細胞診に出現したCytomegalovirusの1例
- 後腹膜孤立性神経線維腫の1例 : 第139回関西地方会
- 後腹膜悪性間葉腫の1例 : 第133回関西地方会
- 大阪府立病院における診療記録審査の実態と効果
- 308 術前化学療法によりリンパ腫細胞の消失が認められた腸管悪性リンパ腫の2例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示2-37 巨大なリンパ節転移をきたした腺癌並存胃カルチノイドの一例(第41回日本消化器外科学会総会)
- IC-10 けいれん発症型脳内海綿状血管腫の検討
- 3. 小児脳血管障害について(第 8 回近畿地方会)
- 2. 乳幼児急性硬膜下血腫の検討(第 8 回近畿地方会)
- Malignant histiocytomaの脳転移例 : 症例報告と文献的考察
- 頭蓋内, 脊髄に多発性腫瘍を合併したneurofibromatosis type 2の1例 : 脊髄髄内腫瘍の治療について
- 脳ヘルニアを来たした脳動静脈奇形の治療戦略
- 頭蓋内原発T細胞型悪性リンパ腫の1例
- 症例 頚椎脊柱管狭窄症に合併した頚髄髄内腫瘍の1例
- 症例 視機能障害と視神経乳頭浮腫で発症した慢性硬膜下血腫の2例
- 症例 水痘症罹患後に発症した脳梗塞の1例
- 症例 Cystic papillary meningiomaの1手術例
- 症例 治療に難渋した慢性硬膜下血腫の1例
- 症例 頚髄退形成星細胞腫の1例
- 症例 再発性小脳血管芽腫の1手術例
- 長期生存が得られた転移性脳腫瘍の検討
- 帯状疱疹クリニカルパス導入の効果
- 大阪府立病院における診療記録審査の実態と結果
- 120 胃の副病巣として癌を認めた胃切除症例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 34.卵巣類内膜癌に認められた特異な核内封入体の細胞学的検討・第2報(婦人科10 : 卵巣, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 30. Eosinophilic metaplasiaを呈したendometrial atypical hyperplasiaの1例。(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- Choriocarcinomaの脳転移によるneoplastic aneurysmの2症例
- 95.肉腫様形態を示した腎癌の1例(H群 : 泌尿器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 232. 腹水中に異型組織球を認めた胆嚢原発悪性線維性組織球腫の1例(第48群 : 総合(特), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 184.喀痰および肺穿刺細胞標本に出現した顎下腺Acinic cell tumorの1例(第24群 唾液腺・胸腺・甲状腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 112.腹水中の腫瘍細胞内に石灰化小体をみとめた卵巣clear cell carcinomaの1例(第24群 総合(体腔液(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 十二指腸乳頭上部に原発した腺扁平上皮癌の1例
- 99.十二指腸球部に原発した腺扁平上皮癌の一例(第25群:消化器〔食道その他(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 62.多彩な細胞像を示した膀胱扁平上皮癌の一例(第17群:泌尿器〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 82.喀痰中に出現した成人T細胞白血病細胞について(第19群:呼吸器〔2〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 50.Gonadal dysgenesisの46XY,23才女性の腹水中に出現したgerm cell tumorの1例(E群 卵巣, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 未分化性腺瘍発生をみた46XY pure gonadal dysgenesisの1例 : 第94回関西地方会
- 105. 10才女児にみられた乳管内乳頭腫の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 最近の10年間の進行性鼻壊疽症例
- 肝原発横紋筋肉腫と肝細胞癌の併存した1例
- 鼻腔に初発するmalignant histiocytosisの2剖検例 : 進行性鼻壊疽の1つの病像
- 声門下多形性腺腫例