221 AISI316L ステンレス鋼の耐硝酸性について(薄板・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
295 直接熱処理線材の材質 : 熱間圧延線材の直接熱処理 II
-
冷間伸線した高炭素鋼線材の再加熱に伴う機械的性質の変化におよぼす N と Al の影響(鋼材におよぼす窒素の影響について : 特に時効について)
-
討 14 冷間伸線した高炭素鋼線材の再加熱に伴う機械的性質の変化に及ぼす N と Al の影響(IV. 鋼材におよぼす窒素の影響について, 討論会)
-
207 転炉-連續鋳造法で製造した各種線材の材質について(結晶粒度・組織・高張力鋼・強化機構, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
-
197 オイルテンパー用ばね鋼の熱処理特性と疲労強度(疲れ強さ・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
-
182 ピアノ線の応力弛緩と歪時効に及ぼす二, 三の要因について(純鉄・低 C・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
145 DH 真空脱ガス処理による線材の加工性の向上(加工, 加工, 第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
-
146 オーステナイト系ステンレス鋼の冷間圧造性に及ぼす成分及び工程の影響(加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
-
149 連続鋳造により製造したステンレス線材の材質について(高張力鋼・合金鋼, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
-
202 高炭素鋼線材の材質におよぼす配合主原料の影響(性質, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
-
172 高炭素鋼線材の組織と伸線加工性(性質, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
-
222 軸受寿命の統計解析(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
576 ボイラ用オーステナイトステンレスの耐水蒸気腐食性(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
230 軸受鋼の寿命におよぼす非金属介在物の影響
-
軸受鋼巨大炭化物の均熱拡散
-
187 連続鋳造ブルーム直接押出軸受鋼管の材質特性について(性質・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
-
136 軸受鋼巨大炭化物の均熱拡散(性質・熱処理, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
-
軸受鋼の寿命におよぼす熱処理組織の影響
-
223 軸受鋼のころがり疲労現象におよぼす 2, 3 の要因について : 軸受鋼の転動疲労性に関する研究 III(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
227 軸受鋼の寿命におよぼす焼入れ温度の影響 : 軸受鋼の転動疲労性に関する研究 II(軸受鋼・工具鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
-
226 軸受鋼の寿命におよぼす球状炭化物粒度の影響 : 軸受鋼の転動疲労性に関する研究 I(軸受鋼・工具鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
-
261 脱ガス処理した連続鋳造ブルーム直接押出し軸受鋼管の材質特性について(工具鋼・マルエージング鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
146 軸受鋼管の球状化焼鈍(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
-
89 1%C, 1 1/2% Cr 軸受鋼の DH 真空脱ガス処理について(造塊・脱ガス・連鋳・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
-
817 ボイラ用オーステナイト鋼の耐食性におよぼす表面仕上げの影響 : ボイラ用オーステナイトステンレスの耐水蒸気腐食性(第 2 報)(ステンレス鋼・土壤・地熱腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
高N・オ-ステナイト系ステンレス鋼の耐高温粒界腐食性および時効後靭性
-
505 高 N・オーステナイト系ステンレス鋼の時効後靱性に及ぼす Si の影響(ステンレス鋼 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
612 細粒・高強度 347H ボイラー鋼管の開発(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
-
617 耐高温腐食性に及ぼす Cr, Ni および Si の影響 : 高強度オーステナイト系耐熱鋼の研究(第 3 報)(耐熱鋼・耐熱合金 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
533 SUS430 ホットコイルの H_2SO_4-HF-HNO_3 溶液中におけるデスケール挙動(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
497 SUS304 ホットコイルの硝弗酸々洗液中におけるデスケール挙動(ステンレス鋼 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
581 ステンレス鋼の新しい耐銹性評価法(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
-
301 ステンレス鋼の耐銹性に及ぼす Ti の影響(ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
296 PC 鋼線のリラクセーションに及ぼす Si の影響(線材・線・冷却・型鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
-
221 AISI316L ステンレス鋼の耐硝酸性について(薄板・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
-
201 軸受鋼のころがり疲労寿命におよぼす C および Cr 量の影響 : 軸受鋼の転動疲労性に関する研究 IV(鋳鋼・鋳鉄・被削性・疲労・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
-
184 軟鋼線の曲げ特性に関する 2, 3 の考察(低合金鋼・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
524 車輌用ステンレス鋼の大気中耐食性とその評価法(ステンレス鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
523 低炭素 SUS201 ステンレス鋼ハード材の材質におよぼす各種成分の影響(ステンレス鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
561 マルエージステンレス鋼の強度, 耐食性におよぼす Cr, Ni 量の影響(マルエージ・工具鋼・ロールレール, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
357 オーステナイト系ステンレス鋼の冷間圧造性におよぼす成分の影響 : Ni 節減型冷間圧造用ステンレス鋼線材 1(ステンレス鋼の成形性・ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
-
19Cr-2Mo 鋼の耐食性(ステンレス鋼)
-
222 19Cr-2Mo 鋼の耐食性 : 高耐食性フェライトステンレス鋼に関する研究(第 II 報)(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
221 高純度 Cr-Mo 鋼の諸特性 : 高耐食性フェライトステンレス鋼に関する研究(第 I 報)(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
358 極低炭オーステナイト系ステンレス鋼の機械的性質について : Ni 節減型冷間圧造用ステンレス鋼線材 2(ステンレス鋼の成形性・ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
-
295 フェライト系ステンレス鋼の粒界腐食(ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
165 フェライト系ステンレス鋼の粒界腐食について(耐銹性・粒界腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
243 18Cr-12Ni-2Mo ステンレス鋼の耐硝酸性(塑性・耐食性・ステンレス鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
-
236 ステンレス鋼の Na_2 SO_4 高温腐食について(耐熱性・耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
-
675 各種金属イオンを含む硝酸中におけるステンレス鋼の耐食性(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
-
討 27 二相ステンレス鋼電縫溶接管の製造と品質特性(VI 二相ステンレス鋼の特徴と問題点, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
-
温水中のステンレス鋼隙間内液の濃縮挙動と腐食性
-
403 ステンレス鋼のアルカリ応力腐食割れの電位依存性 : 高純度フェライト系ステンレス鋼のアルカリ応力腐食割れ第 II 報(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
402 ステンレス鋼のアルカリ応力腐食割れ性におよぼす腐食条件, 熱処理条件の影響 : 高純度フェライト系ステンレス鋼のアルカリ応力腐食割れ第 I 報(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
390 ステンレス鋼の温水環境における隙間腐食(腐食, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
300 ステンレス鋼の耐銹性評価法と発銹因子(ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
176 鋼熱間押出におけるメタルフローとダイス形状(加工, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
-
フェライト系ステンレス鋼の最近の進歩
-
107 熱間加工時に発生するしわ状疵について : 鋼材の加熱条件と熱間加工性との関係 II(加工, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
-
194 鋼材の加熱条件と熱間加工性との関係(加工, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
124 鋼線の機械的性質におよぼすフェライト組織の影響(性質, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク