201 軸受鋼のころがり疲労寿命におよぼす C および Cr 量の影響 : 軸受鋼の転動疲労性に関する研究 IV(鋳鋼・鋳鉄・被削性・疲労・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1969-02-27
著者
-
岡本 一生
八幡製鉄(株) 光製鉄所
-
岡本 一生
八幡光
-
渡部 義広
八幡製鉄(株)光製鉄所
-
松田 公扶
九州大学工学部:佐世保工業高等専門学校
-
森 靖之助
八幡製鉄(株)光製鉄所
-
森 靖之助
新日本製鉄(株)光製鉄所
-
松田 公扶
九州大学
-
渡部 義広
新日鐵(株)光技術研究部
関連論文
- 高クロム鋳鉄の二次炭化物の析出と残留オーステナイトに及ぼす熱履歴の影響
- 295 直接熱処理線材の材質 : 熱間圧延線材の直接熱処理 II
- 冷間伸線した高炭素鋼線材の再加熱に伴う機械的性質の変化におよぼす N と Al の影響(鋼材におよぼす窒素の影響について : 特に時効について)
- 討 14 冷間伸線した高炭素鋼線材の再加熱に伴う機械的性質の変化に及ぼす N と Al の影響(IV. 鋼材におよぼす窒素の影響について, 討論会)
- 207 転炉-連續鋳造法で製造した各種線材の材質について(結晶粒度・組織・高張力鋼・強化機構, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 197 オイルテンパー用ばね鋼の熱処理特性と疲労強度(疲れ強さ・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 182 ピアノ線の応力弛緩と歪時効に及ぼす二, 三の要因について(純鉄・低 C・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 145 DH 真空脱ガス処理による線材の加工性の向上(加工, 加工, 第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 146 オーステナイト系ステンレス鋼の冷間圧造性に及ぼす成分及び工程の影響(加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 連続式線材圧延機による軟鋼線材のスケールおよび機械的性質におよぼす巻取温度の影響(第 9 回中国四国支部講演大会講演概要)
- 高クロム鋳鉄の共晶組織に及ぼす合金元素の影響
- 高クロム鋳鉄の共晶組織に及ぼすりん,いおうの影響
- 高クロム鋳鉄の共晶成長に関する研究
- 高クロム鋳鉄の共晶組織の定量化
- 高クロム鋳鉄の共晶組織
- 222 軸受寿命の統計解析(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 230 軸受鋼の寿命におよぼす非金属介在物の影響
- 軸受鋼巨大炭化物の均熱拡散
- 112 連続鋳造ステンレススラブの品質について(耐火物・連続鋳造, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 軸受鋼の寿命におよぼす熱処理組織の影響
- 223 軸受鋼のころがり疲労現象におよぼす 2, 3 の要因について : 軸受鋼の転動疲労性に関する研究 III(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 227 軸受鋼の寿命におよぼす焼入れ温度の影響 : 軸受鋼の転動疲労性に関する研究 II(軸受鋼・工具鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 226 軸受鋼の寿命におよぼす球状炭化物粒度の影響 : 軸受鋼の転動疲労性に関する研究 I(軸受鋼・工具鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 261 脱ガス処理した連続鋳造ブルーム直接押出し軸受鋼管の材質特性について(工具鋼・マルエージング鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 296 PC 鋼線のリラクセーションに及ぼす Si の影響(線材・線・冷却・型鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 221 AISI316L ステンレス鋼の耐硝酸性について(薄板・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 201 軸受鋼のころがり疲労寿命におよぼす C および Cr 量の影響 : 軸受鋼の転動疲労性に関する研究 IV(鋳鋼・鋳鉄・被削性・疲労・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 184 軟鋼線の曲げ特性に関する 2, 3 の考察(低合金鋼・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 315 ポストアニール後の強制冷却による電縫部靱性改善について(鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- オーステナイト系ステンレス鋼(SUS304)のころがり疲労強度に及ぼす加工硬化の影響について
- 合金白鋳鉄のころがり疲労強度に及ぼす共晶炭化物の影響について
- 片状および球状黒鉛鋳鉄のころがり疲労強度に及ぼす黒鉛の影響について
- 白鋳鉄のころがり疲労強度について
- 278 電縫溶接部の衝撃特性におよぼす溶接欠陥および結晶粒径の影響(溶接, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 186 18-12Mo 鋼の高温強度におよぼす C, Mo および Ni の影響(高温強度・耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 191 SUS29HTB 鋼管のクリープ破断強度と組織変化(高温強度・ボイラ鋼・耐熱鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 617 高 Cr 白鋳鉄における熱疲労き裂伝ぱに及ぼす炭化物の影響(複合材料・疲れ・高温疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 147 Fe-Fe_3C 共晶凝固における合金元素の挙動(連鋳 (IV), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 討 27 二相ステンレス鋼電縫溶接管の製造と品質特性(VI 二相ステンレス鋼の特徴と問題点, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 350 二相ステンレス鋼電縫管の製造と品質特性(鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- Fe-C-Cr-Nb合金の凝固組織
- 高クロム-タングステン鋳鉄の凝固組織
- Fe-Cr-V-C合金の熱処理特性
- 高クロム鋳鉄の焼入性に及ぼすマンガンの影響について
- 高クロム鋳鉄のマンテンサイト変態に及ぼす不安定化熱処理の影響
- 高クロム鋳鉄の共析変態に及ぼす不安定化熱処理の影響
- 含バナジウム高クロム鋳鉄のバナジウム・カ-バイドの形態に及ぼすチタンの影響
- 高クロム鋳鉄のマルテンサイト変態に及ぼすMnの影響について
- 含バナジウム高クロム鋳鉄の凝固組織
- 33 鑄鉄に及ぼす窒素の影響(第 49 回講演大会講演大要)
- 107 ステダイトの研究(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 114 鑄鐵中の酸化物定量法について(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
- 113 鑄鐵中の窒素定量法について(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
- 球状黒鉛鑄鐵の靱性に及ぼす燐の影響に就て
- 鑄鐵凝固時に於ける黒鉛發生機構並球状黒鉛鑄鐵の研究 (I)
- 高クロム鋳鉄のマルテンサイト変態に及ぼす不安定化熱処理の影響
- 含バナジウム高マンガン鋳鋼の加工硬化特性
- 高クロム鋳鉄の不安定化熱処理について
- Fe-Cr-C合金のデンドライト・ア-ム・スペ-シングとミクロ偏析に関する研究
- 高クロム鋳鉄の共晶凝固における合金元素の挙動
- スラグ処理したFe-C-Si合金の過冷に関する研究
- 亜共晶白鋳鉄の凝固におけるいおう,マンガンの挙動
- 亜共晶白鋳鉄の凝固組織に及ぼすクロム,マンガン,モリブデン,及びバナジウムの影響
- 線材圧延過程における人工疵ならびに断面形状の変化について(日本鉄鋼協会中国四国支部第 5 回講演会講演概要)
- 疑固直後に高温保持した高クロム鋳鉄の二次炭化物の析出挙動について
- 高クロム鋳鉄の固定変態特性に及ぼすニッケル及び銅の影響
- 高クロムーバナジウム鋳鉄の熱処理特性
- 半溶融状態で攪拌したAl-Cu合金の組織とみかけ粘度
- Al合金による偏析線の生成に関する研究
- 凝固遷移層モデルによるマクロ偏析の解析
- 鋳塊の正偏析および重力偏析について
- Al-Cu基合金のデンドライト2次ア-ムの間隔
- Al-Cu合金のミクロ偏析に関する研究
- 亜共晶白鋳鉄におけるCr,Mn,Mo,Vの分布に関する研究