29a-ZA-11 金属細線の切断過程における原子配置の緩和シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1999-03-15
著者
-
石田 浩一
徳山高専
-
谷森 奏一郎
アドバンスソフト(株)
-
谷森 秦一郎
山口大VBL
-
嶋村 修二
山口大工
-
末岡 修
山口大工
-
嶋村 修二
山口大工学部
-
末岡 修
山ロ大理工
-
嶋村 修二
山口大学工学部共通講座
-
Shimamura Shuji
Department Of Applied Science Faculty Of Engineering Yamaguchi University
-
石田 浩一
徳山工業高等専門学校
-
石田 浩一
徳山工業高等専門学校専攻科
関連論文
- ノイマン法による任意形状コイル間の相互インダクタンスの計算式
- 多角形コイルの形状関数について
- 凹部を含む平面六角形コイルの形状関数とインピーダンス解析
- 五角形コイルの形状関数とインピーダンス解析への応用
- 平板導体に対向した垂直形コイルの渦電流分布
- 任意形状コイルの磁界解析
- 三角形コイルの形状関数について
- 卵形コイルの形状関数とその応用
- 円形コイルに対向した移動導体内外の磁界解析
- 移動平板導体に対向した二等辺三角形コイルの特性解析
- 円形コイルに対向した静止導体内外の磁界解析
- 移動平板導体に対向したティアドロップ形コイルの特性解析
- 相互インピーダンス変化を利用した非磁性金属箔の厚さ測定
- 移動平板導体に対向しただ円形コイルのインピーダンス解析
- 移動平板導体に対向した任意形状コイルのインピーダンス解析
- 渦電流センサによる導体板表面の微小きず検出
- インピーダンス変化を利用した非磁性金属箔の厚さ測定
- 突き合わせ部および溝を持つ導体板による低周波遮へい効果
- 創造製作を核とする創造性を育成するためのものづくり教育の実践
- (199)エジソン型人材の教育方法についての提案 : 徳山高専機械電気工学科の創造教育(セッション57 創成教育X)
- (198)創造製作を核とする創造性を育成するものづくり教育(セッション57 創成教育X)
- 創造力を育成するためのものづくり教育の実践
- 3422 徳山高専における学生特許
- 3011 PIC を用いた創造的ものつくり教育
- 3008 創造教育としての創造製作の実践
- アニメーション作成簡易システムを用いた大学の物理教育
- 3PB-22 大学の物理教育とアニメーション簡易作成システム
- 金属ナノワイヤーの塑性変形のモンテカルロ・シミュレーション
- 29a-ZA-11 金属細線の切断過程における原子配置の緩和シミュレーション
- 27p-T-2 金属細線の切断のモンテカルロ・シミュレーション
- 大きな格子変形を仮定したときのパラジウムの電子構造
- 28p-E-11 Pd, Agのへき開・すべりにおけるsp電子とd電子の役割
- 1a-M-5 遷移金属の破壊に伴う電子状態変化
- 29p-ZB-12 リニアックを用いた高強度低速陽電子ビーム開発と投下型再放出実験への応用
- (2)コンピュータ制御をテーマとした創造的ものづくり教育(第1セッション 教育システム(講義・演習)(I))
- (1)LEGO MINDSTORMSとWWWを活用した工学教育システムについて : もの作り導入教育として(第1セッション 教育システム(講義・演習)(I))
- 26a-L-2 陽電子・電子衝突によるCOS分子の散乱研究
- グラファイト層間化合物における層間電子分布と物性(インターカレーションの機構と物性(第1回),科研費研究会報告)
- 3p-NL-1 高ステージ・グラファイト層間化合物の電子構造1.電荷移動とバンド構造
- 2a-G-4 NaCl型InSbの電子構造
- 3p-AB-3 3次摂動展開法によるAsの格子振動
- 23pYJ-9 電子・陽電子散乱によるCF_3IとCF_3Hの全断面積の比較研究
- 25pF-2 電子-ハロゲン化メチルの散乱研究
- 26a-L-3 CH_2F_2分子による陽電子・電子の散乱
- 27a-PS-18 STMによるシリコン表面への原子・分子吸着の観察
- 14pTE-4 C_3H_6 の異性体分子である propene と cyclopropane による電子及び陽電子衝突断面積(原子・分子, 領域 1)
- 29p-B-9 陽電子用モダレータの開発研究
- 30p-YR-4 H_2O, NH_3 気体分子による陽電子のポジトロニュウム形成断面積
- 2p-L-8 陽電子の弾性散乱断面積の直接測定 III : Ne, Ar
- 2p-YC-10 タングステン・モダレータの陽電子放出率とSTM観察
- 29pTB-9 電子衝突におけるトルエンの振動励起(29pTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aYA-3 C_2H_2F_2分子による電子及び陽電子衝突断面積研究(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 31pZM-8 アニメーション作成教材による工学部学生の物理教育
- 30p-F-3 脆性亀裂の発生・進展モデルの計算機シミュレーション
- 30p-YR-3 前方散乱強度を用いた気体による陽電子散乱の微分断面積の評価
- 29a-F-11 Heによるe^+の弾性散乱の直接測定II
- 15a-DB-10 Heによるe^+の弾性散乱の直接測定
- 29p-L-7 N_2、H_2、He、CO、O_2によるe^+およびe^-の全断面積(原子・分子)
- 31a-L-8 電子・陽電子散乱によるCO_2分子振動励起ダイナミックス
- 30p-L-11 C_3H_8およびn-Hexaneによる電子・陽電子の散乱全断面積
- 7p-YP-4 CO_2分子によるe^+およびe^-の非弾性散乱
- 7p-YP-3 アセトン分子による電子および陽電子の全断面積
- 6p-YP-3 ペンタンおよびイソペンタン分子による電子散乱の全断面積
- 29a-YK-6 アルコール分子による電子・陽電子の散乱全断面積
- 電子・陽電子のベンゼンおよびトルエン分子による散乱
- 電子・陽電子の蟻酸および酢酸分子による散乱
- 29aXE-6 ベンゼン系分子の陽電子・電子散乱全断面積 II
- 29aXE-5 C_3F_6 と C_4F_ 分子による電子及び陽電子衝突全断面積
- 18aTA-10 CH_2Cl_2及びCHCl_3分子における陽電子・電子散乱
- 27aZF-9 タングステンモダレーターの研究
- 27aZF-7 C_2H_3F_3分子における陽電子・電子散乱
- 23pYJ-11 2フッ化ベンゼンにおける電子及び陽電子散乱実験
- 23pYJ-10 電子のCl_2分子による散乱断面積
- 29pXJ-17 低速陽電子ビーム実験で用いるモダレーター研究
- 18aTA-11 CH_4-CCl_4系統多原子分子による陽電子及び電子衝突全断面積実験
- インピーダンス変化による移動非磁性金属箔の厚さ測定
- 420 多孔質セラミックスの体積弾性率のモデル計算
- 29a-D-6 衝撃破壊のモデル・シミュレーション
- 28a-ZN-10 熱衝撃破壊のモデルとシミュレーション
- 31p-K-12 高ステージ・グラファイト層間化合物の電子構造 II
- 4a-B-16 高ステージ・グラファイト層間化合物の電子構造
- 2p-L-7 C_2H_2によるe^+及びe^-の全断面積の前方散乱の補正
- 29a-F-13 H_2O、NH_3分子によるe^+およびe^-の全断面積の前方散乱補正
- 15a-DB-9 e^+およびe^-の全断面積における前方散乱の補正
- 25p-ZK-3 O_2分子による低速e^+およびe^-の全断面積
- 27a-S-11 e^+-H_2およびe^--H_2全断面積の測定
- 29p-Q-9 低速e^+のN_2,CO,CO_2分子による散乱
- 3a-N-3 HClによるe^+およびe^-の全断面積
- 渦電流による非磁性金属箔の厚さ測定
- 27a-C-6 マイクロクラスターの熱的安定性
- 4a-KH-7 グラファイト層間化合物におけるC軸電気伝導機構
- 2p-G-9 自由型ワニア励起子の振動子強度
- 2p-G-8 ワニア型励起子局在の相対運動依存性
- 30a-H-11 フォノン場でのワニア型励起子II
- 30a-H-10 フォノン場でのワニア型励起子I
- 多層方形コイルの自己インダクタンスの新近似式 : 比較的長いコイルの場合
- インピーダンス変化による移動非磁性金属箔の厚さ測定
- 移動平板導体に対向した方形コイルの渦電流分布
- 多層角丸方形コイルの磁界解析
- 28p-PS-3 多孔物質としてのセメント硬化体における電気伝導(28p PS 統計力学・物性基礎論)