62.LH-RH持続点滴による下垂体の反応 : 第18群内分泌・中枢I
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1980-09-01
著者
-
鈴木 明
昭和大学医学部産科婦人科学教室
-
鈴木 明
東京医歯大
-
矢追 良正
東京医歯大
-
斉藤 幹
東京医歯大
-
熊坂 高弘
独協医大
-
今北 哲雄
東京医歯大
-
矢追 良正
矢追医院
-
今北 哲雄
東京医科歯科大学産婦人科
関連論文
- P2-11 CIN1と尖圭コンジローマ患者で検討したHPV16・18型を限定とした陽性率と4価HPVワクチン接種の必要性について(Group44 感染症,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-557 妊娠高血圧症候群患者の胎盤組織内および末梢血中でのIL-4,IL-6,IL-10の動態(Group 73 妊娠高血圧症候群III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 31 エジンバラ産後うつ病質問表(EPDS)によるスクリーニングによって早期介入・早期治療を行いえた産後うつの2症例(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- 24 分娩6ヵ月目に自殺を企図した原因が骨粗鬆症による骨折と疼痛であったと考えられる1症例(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- 婦人科癌に対するCBDCAを用いたCAP療法中の腎血流の評価
- 子宮筋Prostaglandin産生に及ぼす芍薬甘草湯の効果
- 201 羊水中におけるγアミノ酪酸(GABA)の由来及び羊膜における局在
- 胎児ストレス環境における胎児血流変化と羊水カテコラミン濃度の関連について
- P-57 卵膜におけるmonoamine oxidase (MAO)の生理的意義について : カテコラミンの代謝とその移行
- 228 羊水中におけるγ-aminobutyric acid (GABA)の生理的意義について
- 198 ヒト羊膜におけるPTHrP産生とその調節
- 193 卵膜におけるmonoamine oxidase (MAO)活性の生理的意義について
- 産褥期における卵巣機能回復に関する研究
- 517 卵膜におけるphenylethanolamine-N-methyl-transferase(PNMT)活性について
- 117 妊娠子宮筋中のPNMT (phenyl-ethanolamine-N-methyltransferase)活性に及ぼす各種ステロイドの影響
- 黄体期・妊娠初期におけるGonadotropin及びProlactin分泌機構の関連性に関する研究
- 15 分娩経過中の母体血中カテコルアミン値とコーチゾル値との相関関係について
- 70. 20α-dihydropregnenoloneのRadioimmunoassay法 : 第12群 妊娠・分娩・産褥 IV
- 361.分娩時ホルモン動態に及ぼすDopamine作動性薬剤の影響について : 第61群 分娩・発来 I (360〜364)
- 334.LH-RH analogの妊娠子宮に及ぼす影響について : 第56群 不妊・避妊 III (329〜334)
- LHRHの卵巣及び子宮に対する直接抑制作用に関する研究 : 診療
- 妊娠時の内分泌環境に及ぼすBromocriptineの影響に関する研究
- 380.分娩ストレスの指標としてのカテコラミン・ACTH・コーチゾール・プロラクチンの測定 : 第77群 胎児・新生児 IV(377〜380)
- 151.強活性LHRH同類体の子宮への直接作用の分析 : 第30群 内分泌の臨床 III(147〜152)
- 35 SSRIが著効した高齢者のhot flushの1症例(精神・心理1,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- 20 2回の流産後の不妊治療中に頭髪の著明な脱毛を認めた神経症の1例(思春期・不妊,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- 31.HRT施行症例にリセドロネート製剤を併用した時の骨量と骨代謝マーカーの変化について(一般演題,第34回獨協医学会)
- 9.長期間のホルモン補充療法における各種動脈硬化指標の推移(一般演題,第33回 獨協医学会)
- P2-492 長期間のホルモン補充療法における各種動脈硬化指標の推移(Group 178 思春期・更年期・老年期IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-477 長期間のHRT施行症例にビスフォスフォネート製剤を併用した時の骨量と骨代謝マーカーの変化について(Group 176 思春期・更年期・老年期II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- WS10-2 SSRIのパロキセチンが閉経後女性の血管運動神経症状に及ぼす効果に関する検討 : 第2報: 長期効果の検討(SSRI, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
- WS5-4 産後精神障害の2症例(産後の精神面, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
- 27.妊娠中毒症患者の羊水中におけるマクロファージコロニー刺激因子の動態(一般演題,第32回 獨協医学会)
- 子宮頸部悪性腺腫におけるsteroid sulfataseの免疫組織化学的検討
- 73 卵巣明細胞腺癌におけるCA125の免疫組織化学的局在と組織構築、予後についての検討
- 312. 正常プロラクチン血性排卵障害婦人におけるserotonin antagonist(Metergoline)の排卵誘発に関する研究 : 第64群 内分泌・プロラクチンII
- 309. CB-154及びDopamineのGonadotropin,Prolactin分泌への作用 : 第64群 内分泌・プロラクチンII
- 44. 術後鎮痛法としてのモルフィン硬膜外腔注入による血中GH及びPrlの変化 : 第10群 手術・麻酔I
- 162.混合型妊娠中毒症におけるC型脈波とカテコールアミン : 第44群妊娠分娩産褥・妊娠中毒症II
- P-234 抗癌剤によるアポートシス誘導能
- 93.術後鎮痛法としての微量モルフィン硬膜外腔注入による血中Prl,ACTH・LH及びFSHの変化 : 第19群 手術と麻酔 I(93〜97)
- 62. LHRH, TRHおよびドパミンの脈波状負荷による末梢血中LH, FSH, TSH, PRLレベルの変動パターンの分析 : 第11群 内分泌 III
- 262. 代用血漿剤の血液凝固能に及ぼす影響 : in vitro及びin vivo研究
- 妊娠初期流産の母体間脳 : 下垂体機能の病態生理特に視床下部・放出ホルモンを中心として (初期流産管理の基礎)
- 145. 正常妊娠,分娩,産褥期および産科合併症における血漿FPA,FPBβ15-42とHMW-Kg,BKに関する研究 : 第24群 血液 II (140〜145)
- 45. 連続照明下でのラット思春期早発と脳内Dopamine, Norepinephrine, Serotonin濃度
- 378. LH-RH analogの初期妊娠阻害効果に関する内分泌学的,形態学的研究 : 第63群 不妊・避妊 I (377〜382)
- 130. 血中HPLと胎盤機能
- 59. Placental signの実態と意義
- 79. LHRHアゴニストによる子宮内膜症子宮筋腫加療の試みと血中ホルモン動態 : 第14群 内分泌 II (79〜84)
- 335.子宮内胎児形成不全症候群と流産 : 第57群 妊娠・分娩・産褥VII (335〜341)
- 198.母乳栄養の確立および産褥初期乳汁分泌に影響を与える因子の検討 : 第33群 妊娠・分娩・産褥 III (193〜198)
- 168.黄体機能不全症におけるclomiphene-hMG-hCG投与法について : 第28群 内分泌-臨床 IV (162〜168)
- 286. LH-RH analogの妊娠維持に及ぼす影響について : 第59群 不妊・避妊I
- 125 卵巣性無排卵症, PCOに対するhMG律動的皮下投与法の応用
- 185. 金属代謝・成長因子の変化と胎児発育
- 118. 視床下部性高LH性無排卵のLHRHアゴニストによる加療の試み
- 265 ヒト子宮筋のPhenylethanolamine-N-methyltransferase (PNMT)活性とその局在についての検討
- 1. 過期妊娠の実態と成因 : 第1群 妊娠・分娩・産褥 I (1〜6)
- 132. 頚癌手術時における尿管腹膜包埋法の検討
- 181. C1S-kitを用いた血中ProlactinのRIA (第13群 診断・検査 (177〜193))
- 59. LH-RH投与形式による下垂体卵巣系の反応について
- 157. 免疫学的妊娠診断試薬による切迫流産の予後判定について : 尿中estrogen, pregnanediol及び組織学的検索との関連 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 108. Dopamine agonist (Bromocriptine) 及びantagonist(Metoclopramide)妊娠初・中期ホルモン環境に及ぼす影響に関する検討 : 第24群 妊娠・分娩・産褥・内分泌・代謝I
- 妊娠初期脱落膜のin vitroにおけるprolaction分泌能に関する研究
- 294.妊娠維持に対する視床下部ホルモンの影響 : 第78群不妊・避妊III
- 115.初期正常妊娠及び流産時における脱落膜のImmunoreactive Prolaction 分泌能に関する研究 : 第31群妊娠分娩産褥・内分泌代謝
- 62.LH-RH持続点滴による下垂体の反応 : 第18群内分泌・中枢I
- 63.妊娠時における睡眠リズムと成長ホルモンおよびプロラクチン分泌 : 第13群 内分泌 基礎 中枢 その2
- 55.視床下部ホルモンの黄体機能調節 : 第12群 内分泌 基礎 中枢 その1
- 46.Bromocriptine長期投与と内分泌動態 : 第10群 内分泌 臨床 その1
- 競合的ラテックス凝集阻止反応を利用した妊婦尿中エストリオールの測定
- 175. ヒト胎児組織中のImunoreactive Somatostatin (GIF)
- 105. 視床下部ホルモンの避妊への応用
- 140. LH-RH analogを正常周期婦人に投与した時の血中Gonadotropinの反応と血中Steroidとの相関について
- 56. クロミフエン長期投与による排卵誘発と下垂体機能 (第5群 内分泌 (50〜71))
- 77 正常妊婦及び妊娠中毒症におけるアルドステロンとプロラクチン分泌に対するドーパミン作動性調節
- 42. ヒト血中 LH-RH の Radioimmunoassay
- 133. 高感度の赤血球凝集反応を用いた尿中LH/HCGの定量について
- 94. 去勢婦人下垂体前葉の gonadotropin 分泌能について, とくに合成 LH-RH 投与に対する反応の検索
- 116. 合成LH/RH(Iuteinizing hormone releasing hormone )のヒトへの応用(2) : とくに正常婦人の血中LH,FSH値に及ぼす影響について
- (誌上発表) 妊娠および産褥に関する群 28. 無脳児におけるHuman Growth Hormone (HGH), Human Insulin (HI), 血糖値及び Estrogen の動態について ( 妊娠に関する群)
- (その4) 妊娠・産褥の異常 23. 排卵日と遷延妊娠について ( 妊娠に関する群)
- 335 過期妊娠の実態と要因について
- 251.婦人科開腹術後の血小板の活性化(凝集のパラメーター間の相関) : 第42群 血液 II (246〜251)
- 183.遅延排卵による妊娠の予後について : 第35群 不妊・避妊 II
- 130. LHRHアナローグによるラット及びハムスターの誘発排卵抑制
- 血中Progesteroneの直接測定キットの検討
- 誘起高プロラクチン血症のC19ステロイドへの影響
- 60. [D-Len^6-des Gly^-NH_2]-EA-LHRHの皮下投与によるLH, FSH放出効果と月経周期に与える影響について (第5群 内分泌 (50〜71))
- 59. 新らしいLH-RH analog [D-len^6-des Gly^-NH_2] EA-LHRHの腟内投与 (第5群 内分泌 (50〜71))
- 61. 抗LH RH羊Gamma globulinによるラットの妊娠中絶 (第5群 内分泌 (50〜71))
- 208. Norhydroxyprogesterone capronateに関する検討 : とくに頚管粘液に及ぼす影響を中心にして
- 示44. 主としてHPGの分離精製
- 180. E(18)Trisomy症候群の1例 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 199. エストローゲン低濃度尿に対する日常簡易定量法
- 110. 頚癌根治手術後の社会復帰促進えの1つの試み
- 誘起高プロラクチン血症のC19ステロイドへの影響
- 96. 高感度HAIRによる妊婦血中Estrogenの定量
- 妊娠及び分娩時の母児血中カテコールアミン値と副腎性ステロイド値