100. 最近4年間の慶大病院ホルモンクリニックに於ける誘排卵治療の集計的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1966-08-01
著者
-
武井 宏澄
慶応大産婦人科
-
村田 高明
慶応大産婦人科
-
村田 高明
慶応大
-
坂倉 啓夫
慶応大
-
飯田 悦郎
慶応大
-
佐賀 正彦
慶応大
-
樋口 正俊
慶応大
-
坂倉 啓夫
慶大産婦人科
-
飯田 悦郎
荻窪病院産婦人科
関連論文
- 6. 子宮頚部初期浸潤癌の細胞診について (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 29 ヒト体外受精の結果予測に有効な, 新しい精子形態分析法
- 講13. 自律神経精神安定剤による排卵誘発法
- 4. 自律神経・精神安定剤による排卵誘発法(その4)
- 妊娠中にゲスターゲンを投与して発生したと思われる尿道開口部の位置異常の一症例
- 100. 最近4年間の慶大病院ホルモンクリニックに於ける誘排卵治療の集計的検討
- 85. 婦人科手術患者の心身医学的研究 (第3報) ( 第II群 婦人科領域)
- 56)自律神経失調及び更年期障害患者の社会心理的傾向(第11回日本精神身体医学会総会)
- 109)婦人科手術患者の心身医学的考察(その2)(臨床各科(外科系))(第10回日本精神身体医学会総会)
- 108)不妊症の心身医学的研究(第3報)(臨床各科(外科系))(第10回日本精神身体医学会総会)
- 148. 婦人科手術患者の心身医学的考察(その1)
- 31)婦人科手術患者の心身医学的考察(その1)(外科・産婦人科)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 28)不妊症の心身医学的研究(第2報)(外科・産婦人科)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 232. 無排卵・無月経患者にみられる精神・心理的症状
- 66)外陰部疼痛と帯下感の心理的背景(第8回日本精神身体医学会総会)
- 不妊症の心身医学的研究
- 不妊症の心身医学的研究 : 第1報
- 示6. 子宮頚部上皮内癌と腟拡大鏡診
- 講65. 夫婦間に於ける血液型不適合の実態
- 不妊性の研究
- 新しい子宮鏡下卵管内胚移植用カテーテル : 開発と臨床応用
- DMSOとsucroseを用いた胚凍結保存法
- 体外受精-胚移植における子宮外妊娠発生に関与する因子の検討
- 516 偽妊娠家兎における黄体中superoxide dismutase(SOD)活性と過酸化脂質
- 82 体外受精児の発育調査
- 良好な妊娠成績の得られる体外受精-胚移植のプロトコール
- 468 体外受精時のpure FSHによる卵巣刺激法と卵分割
- 14. 当院におけるIVF妊娠10例の検討 : とくに高率に発生した多胎妊娠について
- (2) pHより見たる頸管粘液及び膣内容と精液との関係
- ***異常症例の染色体
- 115. 動静脈造影及びリンパ系造影併施により検討せる骨盤内悪性腫瘍の諸問題.
- 103. 細胞診断の客観化と顕微蛍光測光法 ( 第III群 悪性腫瘍)
- 膣式子宮全剔術後の膣断端"広範囲U字縫合法"について
- 67. 描写式子宮卵管通気曲線に及ぼす自律神経遮断剤の効果
- 67. 描写式卵管通気曲線に対する自律神経剤の効果
- 16. 子宮筋緊張に対する抗プラスミン剤使用経験
- 86. 新方式による陣痛監視記録装置
- 分娩前後の児不整脈
- 胎児心電図臨床応用への試み
- 26. 副腎性月経異常の治療
- 示67. 鶏胎仔心電図に於ける2,3の観察 (第1報)
- 256. 腹壁誘導胎児心電図1400例の検討
- 115. 子宮頚部の初期浸潤癌 : とくに浸潤型について
- (4) レ線所見の所謂結核像と卵管通氣曲線との関係に就いて
- 149. 陣痛波形に対する各種薬剤の影響
- (4) 副腎***症候群の3例
- 6) 卵管因子による不妊症の心身医学的研究(第2報)(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 卵管因子による不妊症の心身医学的研究 : 第2報
- 卵管因子による不妊症の心身医学的研究 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 137. 哺乳器具の新消毒法ミルトン方式について
- 68. 腰椎麻酔による腹腔鏡検査