2a-YD-1 強誘電体TlFeCl_3の構造相転移
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
第6回関東地区「リフレッシュ理科教室」報告
-
物理教育に関するシンポジウム第19回開催報告
-
23pYA-12 強磁性-反強磁性交替鎖系(CH_3)_2CHNH_3CuCl_3の光複屈折による磁気比熱の考察
-
22aPS-19 擬1次元磁性体KCuF_3がとる極性的斜方晶系の誘電的検討
-
24pPSB-52 擬1次元磁性体KCuF_3の斜方晶の結晶光学的検討
-
30a-P-10 反強磁性秩序相の磁気光効果 II
-
30a-P-9 反強磁性秩序相の磁気光効果 I
-
3p-NQ-5 準一次元Jahn-Teller結晶CsCuCl_3の自然施光
-
8a-E-21 カゴメ格子磁性体Rb_2Ni_3S_4のラマン散乱
-
5a-H-6 RbNiCl_3の中性子散乱
-
植物の電位測定及び測定システムの確立
-
30p-YC-12 Co/Pt多層膜のフォノン・ラマン散乱II
-
27aYR-10 単斜晶系強誘電体TGSの極低温城までの熱膨張測定(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
-
2006年度リフレッシュ理科教室報告
-
3a GF-2 一次元強磁性体のスピン相関と磁気光効果
-
K_2Ni_Co_xF_4系の相転移と磁気エネルギー(ランダムスピン系の相転移,研究会報告)
-
5p-AH-11 二次元正方格子反強磁性体のスピン相関と磁気光効果 I : Mn化合物
-
第5回関東地区「リフレッシュ理科教室」-「役に立つ科学!」開催報告
-
第4回関東地区「リフレッシュ理科教室」開催報告
-
23pYQ-10 酸素同位体置換SrTi(^O_^O_x)_3系の光複屈折
-
24aG-3 イジング型三角格子CsCoBr_3の磁気秩序相における誘電分散
-
26pS-10 三角格子反強磁性体 RbCoBr_3の^Co NMR
-
24pS-9 RbFeBr_3の逐次相転移と磁気秩序
-
24pYK-11 RbMnBr_3の逐次構造相転移とラマン散乱
-
24pYK-10 RbVBr_3の磁気秩序相における誘電異常
-
24pYK-9 RbCoBr_3の低温比熱
-
28p-E-7 FeBr_2のファラデー回転II
-
28p-E-4 RbCoBr_3における誘電異常を伴った磁気秩序
-
31a-M-1 三角格子反強磁性体RbCoBr_3における誘電異常
-
28a-YH-1 FeBr_2のファラデー回転
-
28a-YH-5 RbCoBr_3の横成分磁化の秩序
-
2a-YD-1 強誘電体TlFeCl_3の構造相転移
-
6a-YH-14 歪んだ三角格子反強磁性体TlFeCl_3の磁化過程
-
8a-F-5 六方晶反強磁性体TlFeCl_3の強誘電性
-
6p-A-4 自然旋光とファラデー効果の違いを確かめる
-
関東地区リフレッシュ理科教室の現状と展望
-
特集企画 : 世界物理年と応用物理教育
-
逐次構造相転移を伴う六方晶ABX3型化合物の磁性,誘電性および複合物性
-
20pXC-2 磁性誘電性複合物質 RbCoBr_3 の混晶効果
-
29aXJ-9 TlCoCl_3 (イジング型三角格子磁性体)の強誘電性と磁壁ソリトンに因る誘電分散
-
6a-YH-15 三角格子反強磁性体RbVBr_3等の磁気秩序相における誘電異常
-
28a-PS-100 三角格子反強磁性体RbVBr_3の磁気秩序相における誘電異常
-
3p-R-2 六方晶反強磁性体RbCoBr_3の誘電率と相転移
-
31a-YP-4 強誘電相転移を伴う三角格子反強磁性体RbFeBr_3の光複屈折と磁気秩序
-
31a-B-5 NaNO_2の分域構造粗視化過程 II
-
NaNO_2の分域構造粗視化過程
-
30p-YD-7 RbVBr_3の低温熱容量と相転移
-
27a-YD-3 NaNo_2における分域構造粗視化のメカニズム IV
-
29a-YK-7 六方晶RbVBr_3の相転移II
-
28a-YK-13 NaNO_2における分域構造粗視化のメカニズムIII
-
28p-YS-6 NaNO_2における分域構造粗視化メカニズム II
-
振動を利用したユーイング装置によるヤング率の測定
-
3p-ZC-14 振動を利用したユーイング装置によるヤング率の測定
-
3a-ZB-1 新体系物理学による高温超電導の新発現機構と実験的研究
-
3a-S3-1 新体系物理学による高温超伝導発現機構第二報と実験的研究第一報
-
新体系物理学による酸化物高温超電導体研究の易しい解説と実験的研究-2- (酸化物系超伝導物質と材料) -- (昭和63年度秋季大会講演特集)
-
26p-H-2 デバイ像の結晶解析パターンと方法:ラウエ像とミラ指数
-
単体金属と半導体の電気抵抗の温度変化の簡易測定
-
回転系における対流現象
-
7a-N-5 NH_4LiSO_4, NH_4IO_3の光学非線形性
-
5p-U-4 NaNH_4(SeO_4)・2H_2Oの光学非線形性
-
3p-C-3 酒石酸アンモニウムの光学非線形性
-
3p-K-3 実時間フーリエ解析による時期光効果の測定
-
4p-T-11 Real time Fourier変換による磁気光効果の測定
-
31p-AE-3 Rb_2CuCl_4型磁性体のEPR
-
3p-F-5 Rb_K_XNiCl_3の磁気相図
-
11a-Y-13 (CH_3)_4NMnBr_3(TMMB)の磁性
-
1a-SD-8 CsCrCl_3, RbCrCl_3の磁気トルク測定
-
28p-U1-14 3角格子反強磁性体ANiX_3(A=Cs, Rb, X=Cl, Br)の磁気秩序化とSymmetry Breaking Birefringence
-
2p-Q-6 3角格子反強磁性体のスピン構造とSymmetry-Breaking Birefringence II
-
2p-Q-5 3角格子反強磁性体のスピン構造とSymmetry-Breaking Birefringence I
-
11a-Y-7 反強磁性秩序相の磁気光効果 IV
-
11a-Y-6 反強磁性秩序相の磁気光効果 III
-
3a-LD-1 K_2Ni_Co_xF_4系の光磁気効果とTn
-
3a-PS-25 RbCuCl_3の磁気トルク測定
-
2p-Q-6 TMMBの磁気共鳴
-
27p-ZK-7 RbVBr_3の磁気相図とCsNiI_3の磁性
-
30a-ZK-5 変形したCsNiCl_3構造を有する反強磁性体の相転移と磁気トルク
-
4p-NQ-5 非一様な磁性体の磁気共鳴(III)
-
4p-NQ-4 {(CH_3)_3NH}Mn_Co_xCl_3・2H_2O系の磁気共鳴(III)
-
30p-L-3 {(CH_3)_3NH}Mn_Co_xCl_3・2H_2O系の磁気共鳴II
-
31p-AE-5 TMMC : Cuにおけるside band
-
4p-F-9 凝縮Mn^化合物における1イオン異方性エネルギー II
-
5a-H-7 RbNi_Co_xCl_3のIsing異方性と逐次相転移
-
24a-P-11 ロッシェル塩のブリルアン散乱 II
-
3a-C-13 ロッシェル塩のブリルアン散乱
-
6a-C-10 NaNO_2の光学非線形性
-
3a-GD-10 2. 3の強誘電体の光学非線形感受率のCW測定, IV
-
2, 3の強誘電体の光学非線形感受率のCW測定 II : 誘電体
-
3a-GD-9 2. 3の強誘電体の光学非線形感受率のCW測定 III
-
非対称結晶場と反強誘電性の考察 : 誘電体
-
30a-P-11 -MnBr_3-鎖磁性体の磁気異方性
-
30a-P-8 CsCuCl_3の磁性異方性
-
29a-S-8 ABX_3型三角格子反強磁性体の電子スピン共鳴モード
-
29p-J-11 三角格子磁性体RbFeCl_3のESR
-
29p-J-9 三角格子磁性体CsMnI_3のESR
-
中山間地における理科クラブ開設
-
紫外線による植物ストレスと植物生体電位の測定システム
-
応用物理教育分科会の今後の多彩な活動に期待する
-
22. Ising型希釈反強磁性体Fe_Mg_xCl_2の磁化緩和(基研短期研究会「スピングラスを中心とした新しい秩序相」報告,研究会報告)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク