24a-P-11 ロッシェル塩のブリルアン散乱 II
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
12a-K-8 Ca_2Pl(C_2H_5CO_2)_6の電気的機械的性質
-
5p-U-9 Ca_2Pb(C_2H_5CO_2)_6の強誘電性
-
23a-P-2 水晶のα-β相転移と施光能および複屈折の温度依存性
-
30a-P-10 反強磁性秩序相の磁気光効果 II
-
30a-P-9 反強磁性秩序相の磁気光効果 I
-
3p-NQ-5 準一次元Jahn-Teller結晶CsCuCl_3の自然施光
-
8a-E-21 カゴメ格子磁性体Rb_2Ni_3S_4のラマン散乱
-
31p GG-12 Rb_2ZnCl_4群強誘電体のラマン散乱 (II)
-
5p-AA-3 Rb_2ZnCl_4群強誘電体のラマン散乱
-
5a-H-6 RbNiCl_3の中性子散乱
-
30p-YC-12 Co/Pt多層膜のフォノン・ラマン散乱II
-
3a GF-2 一次元強磁性体のスピン相関と磁気光効果
-
K_2Ni_Co_xF_4系の相転移と磁気エネルギー(ランダムスピン系の相転移,研究会報告)
-
5p-AH-11 二次元正方格子反強磁性体のスピン相関と磁気光効果 I : Mn化合物
-
2a-YD-1 強誘電体TlFeCl_3の構造相転移
-
6p-A-4 自然旋光とファラデー効果の違いを確かめる
-
7a-N-5 NH_4LiSO_4, NH_4IO_3の光学非線形性
-
5p-U-4 NaNH_4(SeO_4)・2H_2Oの光学非線形性
-
3p-C-3 酒石酸アンモニウムの光学非線形性
-
28p-ZR-7 TGSの分域壁運動 II
-
5p-X-5 K_2ZnCl_4の整合・不整合相転移における核発生・成長過程
-
6a-K-5 強誘電体NH_4LiSO_4の弾性的性質
-
6a-K-4 (NH_4)_2SO_4,NH_4LiSO_4の光学非線形性
-
29a-W-11 Rb_2ZnCl_4のinc.-c.転移に及ぼす不純物の影響
-
3p-K-3 実時間フーリエ解析による時期光効果の測定
-
4p-T-11 Real time Fourier変換による磁気光効果の測定
-
31p-AE-3 Rb_2CuCl_4型磁性体のEPR
-
NaNO_2の遠赤外反射測定III : 誘電体
-
12p-Q-5 NaNO_2の遠赤外反射測定II
-
4a-H-5 NaNO_2の遠赤外反射測定
-
5p-KB-7 KMnF_3の構造的相移転における超音波分散
-
6a-F-8 KMnF_3の比熱
-
4a-L-14 KMnF_3の音速
-
3p-F-5 Rb_K_XNiCl_3の磁気相図
-
4a-AA-10 複合振動子法によってS^Dを測定する際の注意
-
11a-Y-13 (CH_3)_4NMnBr_3(TMMB)の磁性
-
1a-SD-8 CsCrCl_3, RbCrCl_3の磁気トルク測定
-
28p-U1-14 3角格子反強磁性体ANiX_3(A=Cs, Rb, X=Cl, Br)の磁気秩序化とSymmetry Breaking Birefringence
-
2p-Q-6 3角格子反強磁性体のスピン構造とSymmetry-Breaking Birefringence II
-
2p-Q-5 3角格子反強磁性体のスピン構造とSymmetry-Breaking Birefringence I
-
11a-Y-7 反強磁性秩序相の磁気光効果 IV
-
11a-Y-6 反強磁性秩序相の磁気光効果 III
-
3a-LD-1 K_2Ni_Co_xF_4系の光磁気効果とTn
-
固体物理の教科書について
-
3a-PS-25 RbCuCl_3の磁気トルク測定
-
2p-Q-6 TMMBの磁気共鳴
-
27p-ZK-7 RbVBr_3の磁気相図とCsNiI_3の磁性
-
4p-NQ-5 非一様な磁性体の磁気共鳴(III)
-
4p-NQ-4 {(CH_3)_3NH}Mn_Co_xCl_3・2H_2O系の磁気共鳴(III)
-
30p-L-3 {(CH_3)_3NH}Mn_Co_xCl_3・2H_2O系の磁気共鳴II
-
2a-T-6 チオ尿素の遠赤外線反射率測定
-
22p-P-9 4面体イオン配列を持つ結晶に見られる強誘電的傾向 III
-
22p-P-8 4面体イオン配列を持つ結晶に見られる強誘電的傾向 II
-
22p-P-7 4面体イオン配列を持つ結晶に見られる強誘電的傾向 I
-
3a-C-4 立方晶系の物質に見られる強誘電的履歴曲線
-
31p-AE-5 TMMC : Cuにおけるside band
-
3p-C-12 {N(CH_3)_4}_2XCl_4(X:Co.Zn.Fe.Ni.Mn.Cu)の逐次相転移への圧力効果 III
-
4p-F-9 凝縮Mn^化合物における1イオン異方性エネルギー II
-
5p-AA-5 {N(CH_3)_4}_2XCl_4(X:Co,Zn,Fe,Mn,Cu)の逐次相転移への圧力効果I
-
5p-J-9 RbLiSO_4のincommensurate相
-
強誘電強弾性体Gd_2 (MoO_4)_3 V. 分極反転と分域壁移動 : 誘電体
-
30a-T-10 KMnF_3の立方-正方相転移点近傍における超音波吸収(II)
-
7a-C-8 KMnF_3の立方 : 正方相転移点近傍における超音波吸収
-
第2回日ソ強誘電体シンポジウム
-
5a-H-7 RbNi_Co_xCl_3のIsing異方性と逐次相転移
-
3p-AA-3 高分解能Fabry-Perot干渉計による臨界光散乱の研究
-
11p-G-3 強誘電体結晶
-
11a-N-6 (NH_4)_2SO_4の光学非線形性II
-
9p-N-2 SnCl_2・2H_2Oの熱膨脹
-
7a-J-10 Pippard関係の実験的検証(ペロフスカイト型物質)
-
7a-K-5 CsPbBr_3の複屈折,熱膨張,比熱
-
6a-N-6 NH_4Brなどの構造相転移点近傍における複屈折
-
10p-K-15 構造相転移点近傍における複屈折 : NH_4X(X=Cl, Br)
-
3p-P-4 NaNO_2
-
24a-P-11 ロッシェル塩のブリルアン散乱 II
-
NaNO_2系強誘電体
-
3a-C-13 ロッシェル塩のブリルアン散乱
-
3a-C-3 硫酸アンモニウムの自発分極
-
1a-T-10 ADPの赤外および遠赤外分光
-
6a-C-10 NaNO_2の光学非線形性
-
3a-GD-10 2. 3の強誘電体の光学非線形感受率のCW測定, IV
-
10a-G-3 NaVO_3の単結晶と誘電率
-
2, 3の強誘電体の光学非線形感受率のCW測定 II : 誘電体
-
E.P. Wohlfarth 編: Selected Topics in Solid State Physics, Vol. 7; E.Fatuzzo and W.J.Merz: Ferroelectricity, North-Holland, 1967, 289頁, 13.5×20.5cm, 70s.
-
2,3の強誘電体の光学非線形感受率のCW測定 : 誘電体
-
CsPbCl_3の誘電的および光学的性質 : 誘電体
-
2a-F-13 ペロフスカイト型ハロゲン化物の物性
-
4a-H-4 NaNO_2の100℃附近の異常VI
-
3a-GD-9 2. 3の強誘電体の光学非線形感受率のCW測定 III
-
非対称結晶場と反強誘電性の考察 : 誘電体
-
30a-P-11 -MnBr_3-鎖磁性体の磁気異方性
-
30a-P-8 CsCuCl_3の磁性異方性
-
2a-H-6 Rb_2ZnCl_4群強誘電体の格子ひずみ(II)
-
2a-H-5 Rb_2ZnCl_4群強誘電体の格子ひずみ(I)
-
30a-W-13 DSP, DLPに見られる3重履歴曲線
-
29a-S-8 ABX_3型三角格子反強磁性体の電子スピン共鳴モード
-
29p-J-11 三角格子磁性体RbFeCl_3のESR
-
29p-J-9 三角格子磁性体CsMnI_3のESR
-
2a GG-9 {N(CH_3)_4}_2XCl_4 (X:Co, Zn, Fe, Ni, Mn, Cu) の逐次相転移への圧力効果 II
-
22. Ising型希釈反強磁性体Fe_Mg_xCl_2の磁化緩和(基研短期研究会「スピングラスを中心とした新しい秩序相」報告,研究会報告)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク