回転系における対流現象
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来あまり行われていない方法として,流体を用いた回転系における慣性力の教育実験を試みた.我々は台風のモデル的現象の発生を期待していた.しかし,結果は台風にとどまらず温帯低気圧のモデル的現象という予想もしなかった興味深くしかも教育的に大変厚みのあるものができた.
- 日本物理教育学会の論文
著者
-
光井 俊治
帝京大学薬学部
-
花崎 文一
帝京大薬
-
光井 俊治
帝京大 薬
-
阿部 清
帝京大 薬
-
阿部 清
帝京大学薬学部
-
花崎 文一
帝京大学薬学部
-
二見 知次
武蔵大学
-
二見 知次
私立武蔵高等学校武蔵中学校
-
光井 俊治
帝京大学薬
-
花崎 文一
帝京大学薬
-
阿部 清
帝京大学薬
関連論文
- 第6回関東地区「リフレッシュ理科教室」報告
- 物理教育に関するシンポジウム第19回開催報告
- 食虫植物の胃袋を手作り顕微鏡・手作りファイバースコープで観察する! : 物理・生物融合教育プログラムの提案
- 教育用簡易光ファイバースコープ作成
- 植物の電位測定及び測定システムの確立
- FGF10は前立腺ならびに貯精嚢の発生に必須である
- "食虫植物の捕虫袋の不思議"をさぐる! : だれもが取り組みやすい実験をめざして
- 第4回関東地区「リフレッシュ理科教室」開催報告
- 31a-M-1 三角格子反強磁性体RbCoBr_3における誘電異常
- 2a-YD-1 強誘電体TlFeCl_3の構造相転移
- 関東地区リフレッシュ理科教室の現状と展望
- 特集企画 : 世界物理年と応用物理教育
- FGF10およびGATA4はマウス胎児腺胃の形成に必要である
- Fgf10はアンドロゲン非存在下に前立腺芽形成をひきおこす
- 31a-B-5 NaNO_2の分域構造粗視化過程 II
- NaNO_2の分域構造粗視化過程
- 30p-YD-7 RbVBr_3の低温熱容量と相転移
- 27a-YD-3 NaNo_2における分域構造粗視化のメカニズム IV
- 29a-YK-7 六方晶RbVBr_3の相転移II
- 28a-YK-13 NaNO_2における分域構造粗視化のメカニズムIII
- 28p-YS-6 NaNO_2における分域構造粗視化メカニズム II
- 振動を利用したユーイング装置によるヤング率の測定
- 3p-ZC-14 振動を利用したユーイング装置によるヤング率の測定
- 3a-ZB-1 新体系物理学による高温超電導の新発現機構と実験的研究
- 3a-S3-1 新体系物理学による高温超伝導発現機構第二報と実験的研究第一報
- 新体系物理学による酸化物高温超電導体研究の易しい解説と実験的研究-2- (酸化物系超伝導物質と材料) -- (昭和63年度秋季大会講演特集)
- 26p-H-2 デバイ像の結晶解析パターンと方法:ラウエ像とミラ指数
- 単体金属と半導体の電気抵抗の温度変化の簡易測定
- 回転系における対流現象
- 7a-N-5 NH_4LiSO_4, NH_4IO_3の光学非線形性
- 5p-U-4 NaNH_4(SeO_4)・2H_2Oの光学非線形性
- 3p-C-3 酒石酸アンモニウムの光学非線形性
- 26p-H-3 中空陰極放電管による可視部の金属スペクトル
- 無電極スペクトル放電管とイグナイタートランス
- Lissajous図形の円筒モデルとその利用法
- 12p-F-8 回転系での対流現象
- ゲニステインはテストステロン処理による前立腺芽形成を抑制する
- 新体系物理学による酸化物高温超電導体研究の易しい解説と実験的研究第二報
- 新体系物理学により提案された高温超電導発生機構の易しい解説と実験的研究第一報
- 連成振子を用いた"うなり"の周期の測定
- リフレッシュ理科教室に求められること今・昔 : 今と昔の受講者の気質変化を省みて
- 応用物理教育分科会の今後の多彩な活動に期待する
- 1p-D6-11 無電極スペクトル放電管と回折格子によるスペクトル写真の撮り方(1p D6 物理教育)
- 31a-F-12 新体系物理学による高温超電導発現機構第三報と実験研究第二報(31a F 磁性(理論・電子構造))