448 妊娠27週未満の腟内胎胞脱出に対する膀胱充満減圧頸管縫縮術による周産期管理の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1991-02-10
著者
-
古井 俊光
大垣市民病院
-
越知 正憲
名古屋第一赤十字病院
-
石川 薫
名古屋第一赤十字病院
-
古井 俊光
名古屋第一赤十字病院
-
伊藤 尚
名古屋第一赤十字病院
-
堀部 暢人
名古屋第一赤十字病院
-
三輪 茂美
名古屋第一赤十字病院
-
藤村 由美
名古屋第一赤十字病院
-
宮崎 俊英
名古屋第一赤十字病院
-
石塚 隆夫
名古屋第一赤十字病院
-
木村 隆夫
名古屋第一赤十字病院
-
風戸 貞之
名古屋第一赤十字病院
-
須之内 省三
名古屋第一赤十字病院
-
木村 隆
名古屋第一赤十字病院産婦人科
-
伊藤 尚
名古屋大
-
越知 正憲
八千代病院産婦人科
-
藤村 由美
名古屋第一赤十字病院産婦人科
-
石塚 隆夫
名古屋第一赤十字病院産婦人科
-
風戸 貞之助
名古屋第一赤十字病院
-
三輪 茂美
名古屋第一赤十字病院産婦人科
-
風戸 貞之
名古屋第一赤十字病院産婦人科
-
宮崎 俊英
名古屋第一日赤病院
関連論文
- P3-414 全前置胎盤の帝王切開時における総腸骨動脈バルーンカテーテル血流遮断(CIABO)の有用性と安全性についての検討(Group148 胎盤3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-40 子宮腺筋症の癌化と考えられる子宮体癌の2例(Group81 子宮体部悪性腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-25 広汎子宮全摘術後にドレーンからの感染が原因で外腸骨動脈破裂をおこした1例(Group36 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-138 経膣分娩後に卵巣動脈破裂による腹腔内出血をきたした1例(Group50 妊娠分娩産褥5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-388 異なった病態を呈した帝王切開後のMRSA産褥感染の3症例(Group91 周産期感染症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-329 胚移植妊娠が周産期医療に与える影響 : 愛知県における検討(Group138 生殖補助医療3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-237 子宮頸部神経内分泌腫瘍の3症例(Group73 子宮頸部悪性腫瘍9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 脊髄性筋萎縮症(II型)合併妊娠の1例
- P-54 卵巣外原発腹膜癌3症例の治療と予後
- P-168 羊水中Hepatocyte growth factorの生理的意義について
- P-56 アミノペプチダーゼ-P(AP-P)の精製とその酵素学的検討、妊娠中の推移について。
- 183 胎児仮死、妊娠中毒症の胎児胎盤循環におけるEndothelin-1の意義
- 妊娠中毒症の発症と胎盤ミトコンドリア遺伝子(妊娠中毒症の発症メカニズムとその予知)
- Catheter-tip transducerを使った卵膜外子宮内圧測定法
- P-294 ヒト胎盤における1, 25(OH)_2D_3受容体の精製とその性質
- 182 胎盤ミトコンドリア遺伝子と胎盤機能不全との関連に関する研究
- 562 樹立絨毛癌株におけるEGFオートクリン機構とその意義
- 260 卵巣のミトコンドリアDNA変異と加齢との関連
- 201 胎盤におけるAngiotensin変換酵素の発現とその生理的意義
- 448 妊娠27週未満の腟内胎胞脱出に対する膀胱充満減圧頸管縫縮術による周産期管理の経験
- 447 温生食充填灌流療法による妊娠27週未満のPreterm PROM積極的管理の試み
- K1-15 「胎児心拍数波形の判読に基づく分娩時胎児管理の指針(案)」(日産婦学会周産期委員会)の妥当性は?(高得点演題4 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-380 劇症型溶血性レンサ球菌感染症「分娩型」は脳にまで影響を及ぼすか?(Group144 周産期感染症3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 368. 数量化理論を用いた悪性卵巣腫瘍予後判定スコアー作成の試み
- 卵巣原発性EmbryonalCarcinoma(樋口,加藤)の臨床的背景とαFPを指標とした治療法改善の試み
- 343 カルモフールの婦人科悪性腫瘍における組織内DNA合成阻害率に関する検討
- 多施設協同研究による化学免疫療法の効果 : 卵巣癌の治療 : その基礎と臨床
- 診療 絨毛膜羊膜炎を治すことはできるか?
- P2-532 ***脱に対するP-IVS(Posterior intravaginal slingPlasty)とTVM(Tension-free vaginal mesh)の短期成績(Group174 女性医学6,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-434 子宮内膜症が原因と考えられた帝王切開術後肺多発血小板血栓症の1例(Group161 合併症妊娠3,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-422 イレウス合併妊娠9例の検討(Group159 合併症妊娠1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-535 アプガースコアのために児心拍を数える必要はある?(Group66 胎児・新生児7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-447 胎盤早期剥離・胎児死亡の取扱い : 経膣分娩はどこまで可能か?(Group54 妊娠・分娩・産褥5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 救命し得た劇症型A群レンサ球菌感染症(分娩型)の1例
- 先天性房室結節性異所性頻拍症の同胞発生例 : 胎児心拍数モニタリング所見を中心に
- 319 絨毛膜羊膜炎の早期診断に対する臨床的検討
- 十分な周産期管理により救命された上顎体 (Epignathus) の出生前診断例
- 保存的薬物治療に成功した頚管妊娠の一例
- 非観血的治療を試みた胎芽心拍陽性の未破裂子宮外妊娠の一例
- 108 Herlyn-Werner症候群1例と, 腎尿管無形成を伴う子宮腟奇形2例
- 492 MTX, Etoposide, 胎芽穿刺等を用いた子宮外妊娠の保存的治療法
- 先天性乳糜性腹水症の1例
- 出生前診断した胎児心臓腫瘍の1例
- Postpartum Hemolytic Uremic Syndromeの2例
- 181. 都市部一周産期センターにおける周産期死亡及び神経学的後障害の検討
- 一絨毛膜性双胎の経腟分娩は危険か? : 妊娠34週以降症例での検討
- 施設内/施設外連携--産科医師 (特集 明日の周産期医療への提言--若手スタッフの未来のために) -- (現場でのジレンマの事例とその解決策 NICU満床の時)
- 愛知県における産婦人科救急医療の現状と問題点
- 1.最近の妊産婦死亡の傾向(教育講演)
- 超音波および羊水生化学検査により出生前診断し得た先天性クロール下痢症の1症例
- インフルエンザ菌Haemophilus influenzaeによる感染性流早産の3例
- 子宮内外同時3胎妊娠(子宮内1胎, 間質部2胎)の保存的治療で子宮内妊娠継続に成功した1例
- 226 塩酸リトドリン、硫酸マグネシウム併用症例に於ける、全身麻酔導入時の一過性高カリウム血症の発現に関する考察
- 出生前に双胎一児cystic hygroma colliと誤診したtwin reversed arterial perfusion(TRAP)sequenceの1症例 (特集 胎児奇形と分娩室での早期チェック) -- (私が経験した胎児奇形)
- 28 患側卵巣摘除後に残置された健側卵巣機能の分析 : 主に下垂体, 卵巣ホルモン測定による機能の把握
- 28.薬剤効果判定を目的とした原発性卵巣癌の分類 : 第5群 卵巣腫瘍・絨毛性腫瘍 I (26〜32)
- 197.胎児性癌22例の統計学的考察 : 第39群 卵巣の腫瘍 III(193〜197)
- 臨床的羊水塞栓症患者の産科危機的出血に対する活性型第VII因子製剤(ノボセブン^【○!R】)の使用経験
- 臍帯血幹細胞採取 : 産婦人科における臍帯血バンク協力の経験-
- 子宮腟部円錐切除後の早産既往がある妊娠に対し経腹的子宮頸峡部縫縮術を行い生児を得た1例
- 396 妊娠26週未満の膣腔内胎胞脱出に対するCerclage & Amnioinfusion治療の成績
- 多胎後続児(妊娠24週未満)の妊娠継続を試みた3例
- Actinomycin-D動注化学療法及び経カテーテル的両側子宮動脈塞栓療法が奏効した頚管妊娠の1例
- 妊娠26週未満の膣腔内胎胞脱出に対する羊水排液膀胱充満頚管縫縮術による周産期管理
- Swan-Ganzカテーテル留置下における重症妊娠中毒症の循環動態とacute volume expansion治療
- 389 超早期Preterm PROM(22週〜26週)に対する経腹的温生食充填潅流療法
- 138 臍帯動脈血管内皮細胞のPGI_2産生に対するLDL, HDLの効果
- 輸血を要した産科大量出血の実態調査 : 愛知県でのアンケート結果から
- 妊娠27週未満のPreterm PROMに対する温生食充填灌流療法
- 推定3、000ml以上の容積をもつ巨大脱落膜下血腫の1例
- プロスタグランディンE_1の重症妊娠中毒症の帝切分娩後及び経膣分娩への臨床応用
- 急性妊娠脂肪肝,HELLP症候群いずれの範疇にも属さず,肝機能障害,術後出血より重篤な転帰を呈した3例(一般演題:ポスター)
- 24. 悪性卵巣腫瘍患者に対する妊孕性温存の可能性に関する検討 : 第4群 卵巣腫瘍 I (20〜25)
- 中枢性尿崩症を合併したシーハン症候群の1例
- 胎児肺低形成 (特集 ハンディキャップ児への対応) -- (胎児期におけるハンディキャップ児への対応)
- 入院中の切迫早産妊婦のアセスメントQ&A (特集 妊婦の不安に寄り添う 最新!切迫早産の予防と管理)
- 卵巣原発子宮内膜間質肉腫の1例
- 妊娠中期(≦28 週)重症妊娠中毒症 16 例の臨床的検討
- P2-27-6 当院における下肢リンパ浮腫への取り組み(Group129 婦人科悪性腫瘍・症例3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-12-4 妊娠34週で発症したマルファン症候群を合併しないStanford A型解離性大動脈瘤の1例(Group90 合併症妊娠(症例)4,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-2-7 子宮腺筋症による過多月経にレボノルゲストレル除放型IUS(LNG-IUS)が著効した1例(Group74 生殖医学(症例)2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-16 愛知県全分娩施設における妊娠関連脳血管障害発症詳細と分娩時発症型高血圧管理状況(周産期,優秀演題賞候補プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 名古屋市における産科・周産期傷病者救急搬送の実像と分析 : その奇跡の内実は?
- 愛知県における輸血を要した産科大量出血の実態調査
- 当院での母体救命産褥搬送の検討
- 多機能携帯電話をツールとした周産期医療応需情報システム
- アンギオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)による胎児毒性 : 出生後異なる経過をとった2例
- 産科胎児超音波で出生前診断した血管輪の3例
- 胎内で増悪した Klippel-Trenaunay-Weber 症候群の出生前診断症例
- 診療 妊娠23週未満の超早期前期破水症例における羊水および母体血炎症所見の意義
- 子宮腺筋症切除術後妊娠における前置・嵌入胎盤, 子宮破裂の一例
- 3D/4D超音波法が有用であった Nager 症候群の出生前診断症例
- 携帯電話を用いた周産期応需搬送に関する病診・疾病連携
- Y-4-2 絨毛膜羊膜炎を伴った妊婦に対する出生前ステロイド治療の効果 : 日本における1,500g未満児約2万例(周産期母子医療センターネットワーク共通データベース)の分析より(優秀演題賞候補演題 周産期医学,優秀演題賞候補プログラム,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-52-5 日本人向け既往帝切妊婦の経腟分娩(VBAC)成功率推計式の作成(Group108 産科手術・手技2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-42-1 子宮筋腫のために通常の人工妊娠中絶術が困難であった6例・7妊娠に対するFeticideによる妊娠中絶の加療成績(Group98 産科合併症4,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-48-3 妊娠中の交通外傷によって生じた卵巣動静脈損傷の1例(Group 48 合併症妊娠(症例)7,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-19-11 妊婦に対する出生前ステロイド治療が3歳時予後に及ぼす影響 : 1,500g未満の単胎早産児5,846例(周産期センターネットワークデータベース)の分析より(Group 124 早産3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-18-11 絨毛膜羊膜炎が出生児の短期および3歳時予後に及ぼす影響 : 日本における1500g未満児約1万例(周産期母子医療センターネットワークデータベース)の分析より(Group 123 早産2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 日本人向け既往帝王切開妊婦の経腟分娩成功率推計式の作成