12. 先天性十二指腸閉鎖を合併した先天性食道閉鎖 (Vogt II 型) の経験(第 7 回関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
角田 晋
東京ベイ・浦安市川医療センター小児外科
-
小林 宣昭
東京医科大学外科
-
黒沢 孝夫
賛育会病院外科
-
川崎 茂喜
賛育会病院外科
-
小出来 一博
賛育会病院外科
-
長島 金二
賛育会小児外
-
中村 紘一郎
賛育会小児外
-
岩朝 昭
賛育会小児外
-
小林 宣昭
賛育会小児外
-
角田 晋
賛育会小児外
-
青木 達哉
賛育会小児外
-
長谷川 史郎
賛育会小児外
-
川崎 茂喜
賛育会小児外
-
時松 秀治
賛育会小児外
-
黒沢 孝夫
賛育会小児外
-
小出来 一博
賛育会小児外
-
岩朝 昭
小松島赤十字病院外科
-
青木 達哉
東京医科大学八王子医療センター消化器外科
関連論文
- P-262 女児傍尿道口嚢腫の4例ならびに治療法の検討(ポスター 泌尿器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 1. 経胸的横隔膜ヘルニア術後 7 年目に発症したイレウスの 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 26. 胎便性腸閉塞として発症した新生児膵嚢胞性線維症の 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 乳児痔瘻の治療方針 : 十全大補湯を用いた新しい保存的治療
- 26. 小児埋没陰茎に対する陰茎形成術(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- PP1483 十全大補湯による乳児痔瘻の治療 : 適切な投与量の検討
- 9. 乳児痔瘻に対する十全大補湯の使用経験(第 5 回 小児外科漢方研究会)
- E77 小児外科領域における大建中湯の有用性
- PS22 十全大補湯による乳児痔瘻の治療
- 49. 腫瘍摘出後消化管通過障害を呈した後腹膜奇形腫の 1 例(第 33 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 胆道閉鎖症術後, 黄疸消失長期生存例における肝障害の進行
- E55 腫瘍内腸菅拡張を呈した後腹膜奇形腫の一例
- E-54 葛南病院小児外科における腹部救急疾患(虫垂)
- 18.難治性褥瘡を伴った二分脊椎症患児の援助(第6回小児外科QOL研究会)
- 胆道閉鎖症術後経過観察における肝針生検
- C89 胆道閉鎖症 : 長期生存例の経過 : 総ビリルビン、肝機能の推移から
- D17 我々の肝移植後の感染症対策
- 16.胆道閉鎖症長期生存例の検討(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- 胆道閉鎖における肝リンパ系の研究
- IS-9 小児外科症例の術後Quality of Lifeに関する研究
- 43.交叉性睾丸転位の1乳児例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-37. 小児 Peutz-Jeghers 症候群の一症例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- I-A-S-3 新生児消化管穿孔の治療 : 高圧酸素療法の応用
- C-242 新生児壊死性腸炎に高カロリー輸液を行った1症例
- A-30 新生児消化管穿孔 (12 例)(主題 3 新生児消化管穿孔の治療)
- 48. 総排泄腔外反症に内臓脱出症を合併した一例(第 7 回関東甲信越地方会)
- 26. 小児の胃・十二指腸疾患の胃手術症例の検討(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 13. ^I-R・B に基づく肝機能検査法による鑑別診断(第1回日本消化器外科学会大会)
- III-6 特異な S 状結腸穿孔の2治験例(第3回日本消化器外科学会)
- A-4 先天性食道閉鎖症の根治手術前に死亡せる症例の検討(主題 1 食道閉鎖症の手術)
- 12. 先天性十二指腸閉鎖を合併した先天性食道閉鎖 (Vogt II 型) の経験(第 7 回関東甲信越地方会)
- S-3 術後 5 カ年以上経過せる先天性食道閉鎖症 : 14 例の遠隔成績((1) 先天性食道閉鎖症, 消化管閉鎖症の術後長期遠隔成績, 第 9 回日本小児外科学会総会)
- S-3 先天性食道閉鎖症術後長期遠隔成績(食道閉鎖症)
- B-22 小児外鼠径ヘルニアにおける対側ヘルニア出現例の検討(鼠径ヘルニア)
- 43. 胃切除後吻合部縫合糸膿瘍について(第3回日本消化器外科学会総会)
- B27. 先天性空腸閉鎖・狭窄 (トライツ靱帯より 10cm 以内) のレントゲン学的診断(腸閉鎖)
- 87 鎖肛の治療に問題となる合併奇形(鎖肛 (I))
- 31 先天性食道閉鎖症の staged operation における術後管理について(食道)
- 27. 腹壁筋欠損の 2 症例 : 特に胃・小腸の筋形成不全により腸閉塞をおこした 1 例について(第 3 回関東甲信越地方会)
- 5. 大口症 (両側顔面横裂) の 1 治験例(第 3 回関東甲信越地方会)
- 158. 新生児期における先天性総胆管拡張症われわれの経験例ならびに本邦症例の検討(胆道・脾)
- 90. 新生児期の Meningomyelocele について(脳神経 II)
- 28. 気腹を併発した先天性幽門閉鎖症の 1 症例(第 2 回関東甲信越地方会)
- 20. Patent Omphalomesenteric Duct(卵黄管全開存) より脱出嵌頓せる腸管の切除成功例(第 2 回関東甲信越地方会)
- 113. Lymphangioma の 23 症例の臨床的考察および頸部より縦隔のにわたりみられた Cystic Hygroma の 1 症例の報告(頸, 肺)
- 84. Hirschsprung 病の手術々式に関する一考察(巨大結腸)
- 22. 乳児巨大肺嚢胞症の 1 例
- 先天性巨大結腸症の手術々式と遠隔成績
- 直腸生検
- 2. 巨大な腫瘤を形成した先天性色素性母斑の乳児例
- III-A-29 乳児胆管膵管合流異常の定義に関して
- 僧帽弁膜症の手術経験 : とくにその術後経過について : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 25. 手術方針を誤る恐れのある 2 重膜様閉塞を有する先天性上位腸管閉塞症(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 21. 巨大形帯を伴った新生児尿膜管開存症(第 6 回関東甲信越地方会)
- 29. 臍帯ヘルニアの治療(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-90 動脈管開存・心室中隔欠損を伴う大動脈弓離断に対する両側肺動脈絞扼術
- 31. 実験的肝炎における高カロリー輸液(第 11 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 13. 3 才まで, 自家中毒症として治療されていた先天性十二指腸狭穿の一治験例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 先天性直腸尿道瘻の治療 : 第40回東部連合地方会
- B-44 小児外科領域におけるレ線映画検査法の利用(消化管異常)
- 6 小児外科における栄養の研究 (第 8 報) : 新生児・乳児外科輸液における糖液と結晶アミノ酸混合液(代謝)
- 133. 新生児乳児外科手術における水分電解質代謝 : 水分電解質異常喪失例について(代謝 III)
- 124. 小児外科における栄養の研究 (第 6 報) : 新生児, 乳児の術後栄養輸液としてのアミノ酸投与 (その 2)(代謝 I)
- 58. 小児外科における栄養の研究 (第 4 報) : 術後栄養輸液としての結晶アミノ酸混合液(糖・蛋白・脂質代謝)
- 55. 小児科における栄養の研究 (第 5 報) : 新生児・乳児の術後糖代謝 (その 2)(糖・蛋白・脂質代謝)
- 68 小児外科における栄養の研究 (第 3 報) : 新生児・乳児の術後糖代謝 (その 1)(輸液 (電解質))
- 67 小児外科における栄養の研究第 2 報 : 新生児, 乳児の後術アミノ酸代謝 (その 2)(輸液 (電解質))
- 25. 小児外科における栄養の研究 (第一報) : 新生児, 乳児の蛋白, アミノ酸代謝(輸液・酸塩基平衝・麻酔, 第 2 回日本小児外科学会)
- 10. 新生児の腸管の出血性梗塞による腸閉塞症例
- 28. 結腸の嚢腫状拡張を合併した鎖肛の一例(第 6 回関東甲信越地方会)
- D-30 新生児先天性肺嚢胞症の 1 例(肺)
- A-21 新生児消化管穿孔の治療成績(主題 3 新生児消化管穿孔の治療)
- 56.腹腔内睾丸捻転症の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B117. 小児科領域における水分電解質に関する研究 (その 3) : 異常喪失例に対する胃吸引物差額再注入法(輸液)
- 1 小児外科領域における水分電解質代謝に関する研究 (その 2) : 新生児消化管疾患の管理(代謝)
- 1. 新生児乳児術後水分異常喪失例の水分電解質管理について(第 3 回関東甲信越地方会)
- III-A-10 胆道閉鎖症の免疫学的検討
- A-44. 胆道閉鎖症の免疫学的検討(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 23. ステロイド使用中の Schonlein-Henoch 紫斑病にみられた腸穿孔の 2 救命例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-63 Entire coln agaglionosis の注腸造影所見の検討(ヒルシュスプルング病)
- 67.両側尿管瘤の1治験例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- S-III-6 直腸肛門奇形, 特に中間位, 高位病型に対する治療法の検討
- 乳児期閉塞性黄疸疾患と胆管膵管合流異常に関する研究 : 特に合流形態と膵液の胆道系への逆流について
- 56. 先天性胆道閉鎖症における病理組織像補遺(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 53. 乳児胆管膵管合流部の正常形態について(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-A-115 乳児期閉塞症黄疸の成因としての膵胆管合流異常について
- S-4 シンポジウム、鎖肛と尿路***異常 : 鎖肛に見られる泌尿生殖器系異常の合併について
- S-II-3 ヒルシュスプルング病の術式と遠隔成績(S-II Hirschsprung病の術式と遠隔成績)
- A-9 鎖肛における泌尿器合併奇型について
- 15. 先天性肥厚性幽門狭穿症 : 順天堂大学小児外科, 及び賛育病院外科で経験した 69 例の検討(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 29. 分娩時に破裂, 出血を来たした新生児尾仙骨部奇形腫の一手術治験例(第 4 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 脂質補給 (術後の栄養(第32回日本臨床外科医学会総会シンポジウム))
- 胃癌患者の血清蛋白質の変動に関する研究
- 輸液の実際
- 2. 新生児幼若乳児の術後経口栄養法に関する臨床的検討(第 3 回関東甲信越地方会)
- 3. Pathological Study of Rectal Carcinoma:On Retrograde Spread of Rectal Carcinoma in Rectal Wall
- 術前・術後の管理
- 水分代謝の研究-2-
- 水分代謝の研究-1-
- Pathological Study of Rectal Carcinoma:On Cellular Atypism of Rectal Carcinoma