43.交叉性睾丸転位の1乳児例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
特別企画「小児外科医のQOLを考える」への特別発言(一般演題,第20回日本小児外科QOL研究会)
-
P-262 女児傍尿道口嚢腫の4例ならびに治療法の検討(ポスター 泌尿器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
1. 経胸的横隔膜ヘルニア術後 7 年目に発症したイレウスの 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
26. 胎便性腸閉塞として発症した新生児膵嚢胞性線維症の 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
温故知新 : これからの小児外科の進むべき道をさぐる(鼎談, 第41回日本小児外科学会総会)
-
乳児痔瘻の治療方針 : 十全大補湯を用いた新しい保存的治療
-
26. 小児埋没陰茎に対する陰茎形成術(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
-
PP1483 十全大補湯による乳児痔瘻の治療 : 適切な投与量の検討
-
9. 乳児痔瘻に対する十全大補湯の使用経験(第 5 回 小児外科漢方研究会)
-
E77 小児外科領域における大建中湯の有用性
-
PS22 十全大補湯による乳児痔瘻の治療
-
49. 腫瘍摘出後消化管通過障害を呈した後腹膜奇形腫の 1 例(第 33 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
胆道閉鎖症術後, 黄疸消失長期生存例における肝障害の進行
-
E55 腫瘍内腸菅拡張を呈した後腹膜奇形腫の一例
-
E-54 葛南病院小児外科における腹部救急疾患(虫垂)
-
18.難治性褥瘡を伴った二分脊椎症患児の援助(第6回小児外科QOL研究会)
-
胆道閉鎖症術後経過観察における肝針生検
-
C89 胆道閉鎖症 : 長期生存例の経過 : 総ビリルビン、肝機能の推移から
-
D17 我々の肝移植後の感染症対策
-
16.胆道閉鎖症長期生存例の検討(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
-
胆道閉鎖における肝リンパ系の研究
-
IS-9 小児外科症例の術後Quality of Lifeに関する研究
-
43.交叉性睾丸転位の1乳児例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
B-83 小児外科黎明期の直腸尿道漏の1例(結腸・直腸・肛門2)
-
直腸肛門奇形 (小児難治性疾患のキャリーオーバーと成育医療--日常生活がより豊かになるために) -- (キャリーオーバーが問題となる主な疾患)
-
A-26 難治性海綿状リンパ管腫に対する遊離大網自家移植による治療(腫瘍(5))
-
12. 先天性十二指腸閉鎖を合併した先天性食道閉鎖 (Vogt II 型) の経験(第 7 回関東甲信越地方会)
-
B-22 小児外鼠径ヘルニアにおける対側ヘルニア出現例の検討(鼠径ヘルニア)
-
小児外科の歴史と 21 世紀への展望に関して(ミレニアムレクチャー, 第 37 回日本小児外科学会総会)
-
小児外科の歴史と 21 世紀の展望に関して
-
故若林修日大名誉教授の追悼文
-
肺分画症を併存した同時性三重複癌(多発早期胃癌,上行結腸癌,腎癌)の1例
-
28.患者-医師関係の構築 : 医師に言ってほしくなかった言葉, 気持ちが支えられた言葉(第5回小児外科 QOL 研究会)
-
III.我が国における小児外科の教育のあり方(30周年記念特別講演, 第30回日本小児外科学会総会)
-
11.Microvascular anastomosis による自家移植を行った腹腔内停留精巣の長期経過(IV.手術方法, Morning Session 腹腔内停留精巣, 小児泌尿器科学, 第9回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
-
E32 小児外科における医療の質
-
『小児外科の教育のありかた』
-
P-I-7 先天性胆道閉鎖症における肝門部腸吻合の術式
-
III-A-29 乳児胆管膵管合流異常の定義に関して
-
25. 手術方針を誤る恐れのある 2 重膜様閉塞を有する先天性上位腸管閉塞症(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
C-90 動脈管開存・心室中隔欠損を伴う大動脈弓離断に対する両側肺動脈絞扼術
-
新生児外科の変遷 (特集 日本の周産期医学を振り返る)
-
先天性直腸尿道瘻の治療 : 第40回東部連合地方会
-
B-44 小児外科領域におけるレ線映画検査法の利用(消化管異常)
-
56.腹腔内睾丸捻転症の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
III-A-10 胆道閉鎖症の免疫学的検討
-
A-44. 胆道閉鎖症の免疫学的検討(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
小児外科疾患症例のquality of life
-
23. ステロイド使用中の Schonlein-Henoch 紫斑病にみられた腸穿孔の 2 救命例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
67.両側尿管瘤の1治験例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
S-III-6 直腸肛門奇形, 特に中間位, 高位病型に対する治療法の検討
-
乳児期閉塞性黄疸疾患と胆管膵管合流異常に関する研究 : 特に合流形態と膵液の胆道系への逆流について
-
56. 先天性胆道閉鎖症における病理組織像補遺(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
53. 乳児胆管膵管合流部の正常形態について(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
II-A-115 乳児期閉塞症黄疸の成因としての膵胆管合流異常について
-
S-4 シンポジウム、鎖肛と尿路***異常 : 鎖肛に見られる泌尿生殖器系異常の合併について
-
S-II-3 ヒルシュスプルング病の術式と遠隔成績(S-II Hirschsprung病の術式と遠隔成績)
-
A-9 鎖肛における泌尿器合併奇型について
-
主題 1 食道閉鎖症の手術 (A1〜6)(座長まとめ, 第 10 回日本小児外科学会総会)
-
司会まとめ(1)((1) 先天性食道閉鎖症, 消化管閉鎖症の術後長期遠隔成績, 第 9 回日本小児外科学会総会
-
指定発言
-
特別演題 小児外科症例に対する術後20年以上の長期遠隔成績 : 主として人間学的研究
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク