A-98 小児悪性腫瘍の長期生存例の検討(主題 13 外科的小児ガンの長期遠隔成績)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1973-05-21
著者
-
遠城寺 宗知
九州大学第2病理
-
池田 恵一
九州大学第2外科
-
古賀 禧子
九州大学第2外科
-
大神 浩
九州大学第2外科
-
古賀 禧子
九州歯科大学外科
-
水田 祥代
九州大学第2外科
-
長崎 彰
九州大学第2外科
-
菊池 昌弘
福岡大学病理学教室
-
菊池 昌弘
九州大学第二病理
関連論文
- 36. 神経芽腫マススクリーニングで発見された4例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 33. 神経(節)芽腫の2例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 26. 広範な肺転移を来した右副腎原発神経原性腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 23. 術前化学療法を行った左ウィルムス腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 21. 左下顎部横紋筋肉腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 6. 右側頭部原発の primitive neuroectodermal tumor の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 小児非Hodgkinリンパ腫の治療研究 -小児癌白血病研究グループ(CCLSG)の新プロトコールNHL960の治療成績-
- 小児非Hodgkinリンパ腫の治療研究-小児癌白血病研究グループ(CCLSG)NHL855/890研究の長期治療成績と二次癌の発症率-
- 134. 興味ある小児胃・十二指腸手術例について(乳幼児消化器 III)
- PP356 多発表在型食道扁平上皮癌におけるp53遺伝子異常と遺伝子不安定性 : MicrodissectionとPCRを用いた解析
- 968 肛門管癌の臨床病理学的検討
- 18. PVB 療法を行った左睾丸原発卵黄嚢癌の1症例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 2. 食道未分化癌の臨床病理学的および免疫組織化学的研究(第42回食道疾患研究会)
- 示-35 食道未分化癌の臨床病理学的および免疫組織化学的研究(第31回日本消化器外科学会総会)
- 130 胆道閉鎖症根治術後の胃液分泌に関する研究 第2報
- B-52 高カロリー輸液における脂肪乳剤の主要臓器に及ぼす影響(主題 11 高カロリー栄養輸液)
- B-9 完全経静脈栄養時の臓器変化に関する病理学的検討 : 特に消化管及びカテーテル留置上大静脈について(経静脈栄養法)
- 162 新生児および乳幼児虫垂炎症例の臨床的観察(虫垂炎)
- W-II-5 神経芽腫の組織学的予後因子 : 腫瘍内血管と細胞外マトリックスについて
- 50 胃癌の粘膜内微細血管構築(第34回日本消化器外科学会総会)
- 43. 化学療法後肝切除した肝芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 28. 診断困難であった後腹膜神経芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 27. 胸壁悪性小細胞腫瘍 (Askin 腫瘍)の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 7. 胸壁デスモイド腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- P-29 再発時, 血清α-フェトプロテイン値の上昇を認めなかった肺芽腫の一例
- P-22 脳実質, 脊椎管内転移で再発した進行神経芽腫長期生存例の1例
- 32. 神経芽腫の3例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 26. 肝芽腫の3例 : 特に切除不能2症例に対する lipiodolization について(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 3.診断が困難であった悪性細網症の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 9. 小児縦隔腫瘍の診断上の問題点(第 13 回九州小児外科学会)
- 24. 奇形腫群腫瘍の6例 : 特に PVB 療法が奏効した悪性奇形腫の2例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 21.Malignant rhabdoid tumor of kidneyの1例(第22回九州小児外科学会)
- Malignant Rhabdoid Tumor of the Kidney の1例
- 34.左副腎部神経芽腫の1例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 20.Rhabdoid tumor of the left kidney の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 13.成熟奇形腫の2例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 34.Stage IVA 神経芽腫の2例 : 九州地区プロトコール症例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 18.小児悪性軟部腫瘍の3例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 11.成熟奇形腫の4例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 22.低分化型肝芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 32.Stage IVS 神経芽腫の3例及び縦隔神経節芽腫の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 24.小児腎癌 (Renal cell carcinoma)の1例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 38.骨転移をきたしたStage II 神経芽細胞腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 27.頚部原発神経節芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- VX-2 癌腫の家兎胎児及び子兎における発育について
- 60. 小児腸重積症の病理に関する研究(腸重積)
- 140. 小児鼠径ヘルニアにおける 2, 3 の問題点 : 全国統計を中心として(乳幼児消化器 IV)
- 126. 軟骨迷入による先天性食道狭窄症の 2 手術治験例(乳幼児消化器 I)
- 29.広範な肝転移によって発見された乳児神経芽腫の1例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 2. 結腸癌の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 11. 非ホジキン悪性リンパ腫の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- Omphalocele
- 28. 腹満を主訴として来院し, 救急手術を行った直腸及び結腸狭窄症の 2 例(第 13 回九州小児外科学会)
- 4. 消化管奇形に合併せる他の身体奇形の症例について(第 2 回九州小児外科学会, 第 1 回小児外科学会長崎地方会)
- 4-4-k) 神経芽腫 15 例の検討(4-4) 治療成績)(治療)
- 21.肝芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 84 1 才未満の乳児鼠径ヘルニアの問題点(ヘルニア)
- 125. 小児食道平滑筋腫の 1 手術治験例(乳幼児消化器 I)
- 85. 乳児期の Hirschsprung 病根治手術例の検討(巨大結腸)
- 81. Rectal Biopsy における 2, 3 の問題点について(巨大結腸)
- 56. 小児外科領域における糖質輸液の検討(糖・蛋白・脂質代謝)
- II-C-41 新らしい代用腹壁の実験的研究。その長期使用結果について
- II-C-23 胎生癌の実験的研究
- I-C-88 先天性腹壁異常 : 新らしい代用腹壁の実験的研究
- 5. 口腔外科領域における乳幼児腫瘍症例について(第 13 回九州小児外科学会)
- 17. 先天性腸閉塞症の発生病理に関する実験的研究 (第 11 回日本小児外科学会九州地方会)
- 犬胎児を用いた子宮内手術--先天性小腸閉鎖症の実験的研究
- 11. 新生児胃穿孔症例の臨床的検討(第 10 回九州小児外科学会)
- 9. 小児横隔膜ヘルニア手術例の検討(第 10 回九州小児外科学会)
- S-I-5 末梢静脈よりの高カロリー輸液の経験(S-I 乳幼児手術と水分電解質・高カロリー輸液)
- 仔犬における脂肪乳剤を含んだ完全経静脈栄養の実験的研究 : 第 2 部各臓器の病理学的並びに生化学的検討
- 脂肪乳剤並びに脂肪乳剤を含んだ完全経静脈栄養の実験的研究 : 第 1 部血液生化学的検討
- A-98 小児悪性腫瘍の長期生存例の検討(主題 13 外科的小児ガンの長期遠隔成績)
- 2. 中心静脈栄養の臨床経験(第 9 回九州地方会)
- 3. 完全経静脈栄養に於ける脂質輸液の検討(第 8 回九州小児外科学会)
- 3. 完全経静脈栄養の研究 : 特に脂質輸液及び脂質代謝について(第 7 回日本小児外科学会九州地方会)
- A-18 完全経静脈栄養における脂質輸液の検討(酸塩基平衡・静脈栄養)
- B-25 小児外科領域における術中輸液の検討 : 第 2 報(主題 6 新生児・乳児外科と代謝)
- B-2 小児外科領域における術中輸液の検討(麻酔および管理)
- 30. 乳児 Stage IV B 神経芽腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 27.マススクリーニングで発見された縦隔神経芽腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 17. 成熟奇形腫の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 25.肝間葉性過誤腫と肝血管内皮腫の2例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 35.von Recklinghausen 氏病を伴ったStage IV A 神経芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 32.Stage IV A 神経芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 10. 腹部バーキットリンパ腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 16.睾丸Yolk Sac Carcinoma の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 12.縦隔成熟奇形腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 49.小児後腹膜血管肉腫 : 症例報告とその臨床病理学的検討(第19回九州小児外科学会)
- 185 教室における小児鼠径ヘルニア 400 例の臨床的統計的観察(そけいヘルニア)
- 31 乳幼児胃奇型腫の 2 手術治験例(腫瘍)
- 37. 新生児外科における電解質輸液の検討(第 2 回九州小児外科学会, 第 1 回小児外科学会長崎地方会)
- 35. 稀有なるいわゆるブドウ肉腫の 1 例, 最近 5 年間の小児腫瘍の統計的観察(第 2 回九州小児外科学会, 第 1 回小児外科学会長崎地方会)
- 11. 小児大網粘液嚢腫の 1 例(第 12 回九州小児外科学会)
- 3. ルゴール染色法による食道粘膜病変の検討(第6回食道色素研究会)
- 糞線虫過剰感染症候群を合併した全身性皮膚硬化症(PSS)と多発性筋炎(PM)のoverlap症候群の1例
- III-C-292 九州地区ウイルムス腫瘍登録症例の追跡調査(腫瘍 (V), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- III-C-301 悪性リンパ腫に対する外科的適応(腫瘍 (VI), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 25. 消化管重複症の 1 例(第 13 回九州小児外科学会)
- 23. 胎便性腹膜炎の経験例(第 13 回九州小児外科学会)