21.肝芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1984-04-20
著者
-
門松 健治
名古屋大学分子生物学
-
池田 恵一
九州大学小児外科
-
中川原 章
九州大学小児外科
-
遠城寺 宗知
九州大学第2病理
-
河合 克郎
神鋼加古川病院外科
-
土器 恒徳
九州大学小児科
-
門松 健治
九州大学小児外科
-
土器 恒徳
土器医院
関連論文
- ミッドカインを標的とした遺伝子治療による静脈グラフト内膜肥厚抑制効果
- 36. 神経芽腫マススクリーニングで発見された4例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 33. 神経(節)芽腫の2例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 26. 広範な肺転移を来した右副腎原発神経原性腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 23. 術前化学療法を行った左ウィルムス腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 21. 左下顎部横紋筋肉腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 6. 右側頭部原発の primitive neuroectodermal tumor の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 261 15才以下小児胃癌の統計的観察 : 成人型本邦最年少例(7才5ヵ月)の経験を含めて
- 肝癌におけるMidkine発現の意義
- 130 胆道閉鎖症根治術後の胃液分泌に関する研究 第2報
- 170 出生前に診断された小児外科疾患27症例の検討
- 小児肺分画症の 1 例 : ならびに本邦小児報告例 86 例の統計的観察
- 4) A single intracoronary injection of midkine reduces ischemia/reperfusion injury in swine hearts
- 446 主要異種抗原に対するジーンターゲッティングの意義と問題点に関する実験的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- SY-9-5 異種移植用のクローンブタ作出および臨床応用に向けての課題
- 心筋虚血再灌流障害発症におよぼすミッドカイン(MK)の影響について(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 5.小児外傷性緊張性血気胸の1治験例(第16回九州小児外科学会)
- 27. 胸壁悪性小細胞腫瘍 (Askin 腫瘍)の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- P-29 再発時, 血清α-フェトプロテイン値の上昇を認めなかった肺芽腫の一例
- P-22 脳実質, 脊椎管内転移で再発した進行神経芽腫長期生存例の1例
- 32. 神経芽腫の3例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 34)血管狭窄モデルにおけるミッドカイン(MK)の発現と機能の解析
- 0539 血管狭窄モデルにおけるミッドカイン(MK)の発現と機能の解析
- P076 ヘパリン結合性成長因子ミッドカインの血管内皮細胞Ca^応答とNO産生に及ぼす影響
- 26HP4-9 小児白血病におけるmidkineの定量的検討(ポスター ALL2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OO3-4 神経芽細胞腫にみられるミッドカイン遺伝子の高発現と微小残存腫瘍検出法への応用(口演「NBL」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 30.CIIP と MMIHS の内圧(第19回 日本小児消化管内圧研究会)
- 21.ポータブル直腸肛門内圧測定装置の試作と使用経験(第18回 日本小児消化管内圧研究会)
- 15.犬の肛門管圧形成に関する外括約筋の役割(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
- 26.直腸内生理食塩水注入時の直腸および肛門管の圧変化(第16回日本小児消化管内圧研究会)
- 15.最近経験したMMIHSの1例(第16回日本小児消化管内圧研究会)
- 10.Hirschsprung病腸管におけるペプチド神経に関する免疫組織化学的研究(第25回九州小児外科学会)
- 43.漸進的門脈遮断を利用した犬同所性部分肝移植(第14回胆道閉鎖症研究会)
- 21.女児前庭瘻の肛門内圧所見(肛門3 第15回小児消化管内圧研究会)
- 12.Livaditis 術後の食道運動の内圧的検討(食道3 第15回小児消化管内圧研究会)
- 32.ポータブル直腸肛門内圧測定装置の使用経験(第24回九州小児外科学会)
- 29.ヒルシュスプルング病腸管におけるPHM陽性神経の分布 : VIP 陽性神経との比較(第24回九州小児外科学会)
- 28.Hirschsprung 病腸管における GFAP, S100タンパクに関する免疫組織化学的研究(第24回九州小児外科学会)
- 6.GER 3例の術前・術中・術後の LES 圧について(第24回九州小児外科学会)
- 247 漸進的門脈遮断を利用した同所性部分肝移植の実験的検討
- 示23 MMIHS切除腸管における消化管ペプタイドの分布に関する免疫組織学的研究
- 示18 機能的腸閉塞症状を示した2症例を摘出腸管に於ける自発膜活動並びに神経筋伝達様式の電気生理学的研究
- 血漿中ミッドカインレベルはヒト神経芽腫の予後因子である
- 白色マウスの連続光照射網膜変性に対するレチノイン酸 : 応答性成長因子ミッドカインの効果
- 臓器移植のための 遺伝子組換えブタの開発
- 197)ミッドカイン(MK)による血管新生と下肢虚血モデルにおける治療効果(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 139)虚血性心筋障害におけるミッドカイン(MK)の分子機構解明と治療への応用(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- ABO血液型不適合移植克服のための脱抗原化(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SY-10-5 ミッドカインを標的としたアンチセンスオリゴヌクレオチド導入による血管内膜肥厚に対する新しい遺伝子治療戦略
- 胃癌切除症例におけるMidkine発現の免疫組織学的検討
- 遺伝子工学および生化学的手法を用いたブタ移植用臓器の開発
- O-306 Dominant-negative効果によるブタα1,3ガラクトース抗原の発現抑制
- 49.切除不能小児肝癌に対する化学療法および lipiodolization の効果に関する検討(第24回九州小児外科学会)
- 26. 肝芽腫の3例 : 特に切除不能2症例に対する lipiodolization について(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 31.神経芽細胞膜の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 3.診断が困難であった悪性細網症の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 1.腹部バーキットリンパ腫の2例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 50.尾仙部卵黄嚢癌の4例 : 特に PVB 療法にて寛解した2例について(第24回九州小児外科学会)
- 46.神経芽腫に対するシスプラチンと高圧酸素療法の併用効果に関する実験的研究(第24回九州小児外科学会)
- 24. 奇形腫群腫瘍の6例 : 特に PVB 療法が奏効した悪性奇形腫の2例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 12.小児悪性固形腫瘍に対する制癌剤感受性試験 : Clonogenic assayとその問題点 (第23回九州小児外科学会)
- 21.Malignant rhabdoid tumor of kidneyの1例(第22回九州小児外科学会)
- 241 神経芽腫治療に対するcisplatinとVitamin Eの併用効果に関する基礎的研究
- 237 Clonogenic assayを用いたマウス神経芽腫細胞のクローン別感受性について
- 236 マウス神経芽腫のクローン別抗癌剤の効果に関する研究(in vivo)
- Malignant Rhabdoid Tumor of the Kidney の1例
- 34.左副腎部神経芽腫の1例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 20.Rhabdoid tumor of the left kidney の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 13.成熟奇形腫の2例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 252 神経芽腫の分化度とcatecholaminergic clone cells 臨床病理学的研究
- 34.Stage IVA 神経芽腫の2例 : 九州地区プロトコール症例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 18.小児悪性軟部腫瘍の3例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 11.成熟奇形腫の4例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 58 進行神経芽腫に対するcisplatin投与中の腎障害とその評価について
- 36 マウス神経芽腫培養株を用いたcyclophosphamide, cisplatin 療法の生物学的検討
- 35 6-HydroxydopamineのマウスNeuroblastoma cell lineに対するcytotoxic effect
- 6.EMG症候群の2例(第25回九州小児外科学会)
- 199 H病腸管における各種神経ペプチドの局在に関する総合的検討
- 27.MMIHS 症例よりの摘出腸管における自発活動と神経支配(第24回九州小児外科学会)
- 21.小児外科領域における超音波映像下経皮的腎瘻造設術の有用性について(第24回九州小児外科学会)
- 8.食道胃離断を合併した先天性横膜ヘルニアの1例(第24回九州小児外科学会)
- P-48 Hirschsprung病腸管におけるノルアドレナリン神経に関する免疫組織化学的研究 : ペプチド神経との比較
- 16.H病類似疾患2症例の直腸肛門内圧所見(主題II H病類縁疾患と肛門内圧(2), 第13回小児消化管内圧研究会)
- 24OP1-1 血漿中ミッドカインレベル測定による神経芽腫の診断および予後予測の可能性 : MYCN増幅との強い相関(ポスター NBL(基礎),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OO11-3 血漿中ミッドカインレベル測定による神経芽腫の診断および予後予測の可能性(口演 神経芽腫(TR),第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 13.興味ある経過を辿った切除不能肝芽腫の1例(第27回九州小児外科学会)
- 17.前胸壁腫瘤を形成した放線菌症の1例(第26回 九州小児外科学会)
- 示-15 肝未分化肉腫3例の治療に対する考察
- 281 神経芽腫におけるN-mycとカテコラミン代謝
- 24OP1-7 神経芽腫における成長因子Midkineの機能解析(ポスター NBL(基礎),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- PS-027 MYCNトランスジェニックマウスを用いた神経芽腫に対するセンダイウイルスべクター導入樹状細胞療法の開発(小児外科基礎研究(腫瘍関連),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- OP38-5 成長因子ミッドカインのトラップ(ポスター 神経芽腫9,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- マウス胚着床におけるベイシジンの機能解析
- 21.肝芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- ヘパリン結合性成長因子ミッドカインの発見と機能解析
- 異種移植におけるαGal抗原の制御αGal抗原を切断する endo-β-galactosidase C による新たな戦略
- 豚と鼠, どちらがベター?
- がんと成長因子ミッドカイン
- 分子標的および腫瘍マーカーとしての成長因子ミッドカイン
- SF-116-3 小児がんに対するMYCNトランスジェニックマウスを用いたセンダイウイルスベクター導入樹状細胞療法の開発(サージカルフォーラム(116)小児-2,第111回日本外科学会定期学術集会)