Antimonate法及びX-線microanalyzerによる絨毛組織内元素分析に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近では組織内に含有される極めて微量の元素でも透過型電顕とX-線マイクロアナライザーを併用することにより実際の細胞構造を観察しながら構造の一部に存在する元素の種類を適確に指摘することが出来る.今回われわれは各電解質が胎盤絨毛上皮細胞のどのような小器管を利用しながら輸送されるかを知る目的でアンチモン酸カリウムをtracerに用い,絨毛組織内に於けるantimonateとの化学反応により生じた反応産生物の分布状態をX-線マイクロアナライザーを用いて点分析を行ない以下の結果を得た. アンチモン酸カリは組織内に存在する元素と一部化学反応をおこし電顕下で観察出来るelectron denseなreaction productを作る.これらのprecipitateは細胞膜及び小胞体膜構造,核膜,糸粒体膜構造と密接な関係があることが解つた.なお核質には反応産生物は認められず細胞質内にもほとんど認めることは出来なかつた.また沈着物のX-線マイクロアナライザー分析の結果tracerであるSb,Kとともに膜構造と関係のある元素としてS,Si,Caを検出することが出来た.以上の結果から胎盤の物質通過に関するmechanismを知るためには更に動的な把握が必要であるが,その一断面としてK,Ca,Sb,S,Siなどは細胞質内のmembrane systemと密接な関係があることがわかつた.おそらくこれらの元素はこのような細胞質内膜系を利用して細胞質内移動が行なわれることが推測される.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1977-05-01
著者
-
松井 義明
大阪大学微生物病研究所附属病院婦人科
-
早川 謙一
大阪大学微生物病研究所婦人科
-
奥平 吉雄
大阪府立成人病センター婦人科,細胞診断科
-
大鶴 栄史
大阪大学医学部第一病理学教室
-
勝瀬 健
大阪大学医学部病理学教室
-
松井 義明
大阪大学微生物病研究所
関連論文
- 136. 高齢者にみられた子宮頸部腺上皮内癌の2例(子宮頸部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 卵管原発と思われた低分化腺癌の1例
- 40.卵管低分化腺癌の一例(婦人科1 : 卵管, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 235.腹膜偽粘液腫の細胞像(総合7 : 体腔液, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 178.卵巣clear cell carcinomaの細胞所見(第45群:婦人科〔卵巣腫瘍(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 9.子宮腟部に転移を認めたKrukenberg腫瘍の1例(A群 : 子宮頸部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 146.胎児性癌を中心とした卵巣悪性腫瘍の腹水スメアおよび腫瘍のタッチスメア細胞像について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 64.ヒト子宮内膜腺腫状増殖症および内膜腺癌に対するGestagenとEstrogenとの併用投与効果,とくに^3H-Thymidineのとりこみによる検討(第11群悪性腫瘍I)
- 159. 大量Gestagenの子宮内膜腺癌に及ぼす影響 : 電子顕微鏡的研究
- 144.悪性卵巣腫瘍患者の腟細胞診(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 異常増殖を示す内膜細胞の性格に関する細胞生物学的検討 : 内膜癌の多様性を中心として (子宮内膜異常増殖の病態)
- 3. 進行癌に対する高カロリー輸液療法 : 第1群 悪性腫瘍・治療I
- 42.子宮体部原発と思われるreticulum cell sarcomaの一症例の細胞像(D群 子宮体部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 36.子宮体部腺癌と頸部扁平上皮内癌の共存せる一症例の細胞像(C群 子宮体部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 子宮内膜腺癌にみられる好銀細胞
- 19.子宮内膜腺癌におけるArgyrophil cell carcinomaとその電子顕微鏡的特徴 : 第4群 子宮体癌 II
- ヒト卵巣表面上皮細胞の初代培養と性状解析
- 子宮体癌における組織内CEAの染出(PAP法による)ならびに電子顕微鏡的観察
- 282.子宮内膜腺癌組織におけるCEAの局在ならびに微細構造との関連 : 頚部腺癌との対比 : 第47群 悪性腫瘍 VII (277〜282)
- ヒト胎盤絨毛組織細胞質分画中androgen receptorの検出
- 243.妊娠マウスにおける2型ヘルペスウイルス感染の成立と進展 : 第45群 感染症 I
- 223.ヒト胎盤における性ステロイドホルモン高親和性結合タンパクの検索 : 第42群 妊娠・分娩・産褥 胎盤 その1
- 158.子宮内膜上皮細胞における標識ステロイドホルモンの取り込み : ARG的検索と組織内放射活性の検討 : 第30群 ***の生理・病理・生理 その1
- 2.Nude Mouse移植系を用いた性腺胚細胞系腫瘍の検索 : 第1群 卵巣 腫瘍 基礎
- 妊娠子宮内膜,特に脱落膜細胞の機能形態に関する電子顕微鏡的研究
- 19. 卵巣胎児性癌のNude Mouse移植系確立と抗AFP血清を用いての免疫組織学的検索
- 卵巣胎児性癌のNude Mouse移植系の確立
- 61. 胎児に対する風疹virusの影響
- 23. ヒト及びヌードマウス移植ヒト子宮内膜癌の細胞学的解析
- ヒト子宮内膜癌のヌードマウス移植系の確立
- 246. virusを用いた癌免疫療法の確立及びその臨床応用の可能性について : 第41群 悪性腫瘍 IX (245〜250)
- マウスyolk sac由来と考えられる実験的奇形腫の性状について
- ヒトインターフェロンの抗腫瘍効果 : ヌードマウス移植系を用いた検討
- 卵巣胎児性癌に対するCis-platinum diammine dichlorideの制癌効果 : ヌードマウス移植系を用いた検討
- 悪性卵巣腫瘍の腟細胞診 : 頚管,子宮腔,腹水および捺印細胞診並びに組織細胞像との比較検討
- 238.性ホルモン投与下マウス子宮における2型ヘルペスウィルス(HSV-2)感染の走査電顕像(第52群 婦人科(基礎), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 75. ヒト妊婦血清中アルカリフォスフアターゼ(ALP)のZymogram及びALPの胎盤局在に関する研究
- 3.子宮内膜癌,形態と機能の変態(癌細胞の機能と形態, シンポジウムI, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 8.子宮内膜癌をモデルとした微細構造による細胞分化の解析 : 機能形態的立場から : 第2群 悪性腫瘍 II (7〜12)
- 胞状奇胎嚢胞の走査電子顕微鏡的観察
- Antimonate法及びX-線microanalyzerによる絨毛組織内元素分析に関する研究
- ヌードマウス移植系を用いた卵巣胎児性癌の化学療法
- ヌードマウス継代移植ヒト子宮内膜腺癌と長期大量性ステロイドホルモン投与に対する反応性
- Freeze-etch Replica法によるヒト初期絨毛組織の観察
- 女性***癌患者血清中のImmunosuppressive acidic proteinについて
- 女性***癌患者血清中のPregnancy-associated α_2-glycoproteinについて
- 328. X-線分析電顕を用いたin vitroにおける鉄の胎盤通過機序に関する研究 : 第67群 妊娠・分娩・産褥・胎盤I
- in vitroにおける鉄剤の胎盤内とりこみに関する分析電顕的研究
- Brenner腫瘍の微細構造