14. NEC 治癒後の患児に発症した絞扼性イレウスの 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 2001-02-20
著者
-
笠原 里織
国立福山病院小児科
-
中川 賀清
国立福山病院
-
中川 賀清
国立岩国病院小児外科
-
石田 喬士
国立福山病院
-
近藤 陽一
松山赤十字病院小児科
-
近藤 陽一
川崎医科大学小児科
-
吉本 順子
国立福山病院小児科
-
木村 健秀
国立福山病院小児科
-
竹本 周代
国立福山病院小児科
-
神辺 智春
国立福山病院小児科
-
近藤 陽一
国立福山病院小児科
-
石田 喬士
国立福山病院 小児科
-
神辺 智春
国立福山病院 小児科
関連論文
- 10.摂食障害の入院治療 : コラージュ療法を用いて(第24回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- PP317062 上腸間膜動脈一分枝閉塞による虚血性空腸狭窄の一例
- I-C-3 未熟児の術中paO_2のコントロール
- 低身長小児の乳幼児期の発育と成長ホルモン分泌不全診断のための成長学的な診療指針
- PP317075 成人期に発症した腸間膜嚢腫の1例
- PP304012 外傷性肝損傷10例の検討
- Nuss法による漏斗胸手術 : 5例の経験
- 14. NEC 治癒後の患児に発症した絞扼性イレウスの 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 先天性広範囲気管狭窄症の一例 : 肋軟骨グラフトの術後変化について
- 52.先天性広範囲気管狭窄症の1治療経験(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-50 胃癌予後規定因子の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-196 大腸癌多発の危険因子に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 174 閉塞性黄疸減黄術の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-96 大腸他臓器重複癌の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症日本人5症例の発症形態の検討
- 18. 当院における出生前診断症例の検討(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 423 乳児期における卵白感作と低濃度卵白特異IgE抗体による感作成立の予知に関する検討
- 530 乳児期における低濃度ヤケヒョウヒダニ特異IgE抗体の検出とダニ感作成立の予知に関する検討
- 偽性低アルドステロン症I型を呈した4pモノソミーの1例
- 未熟児における耳鏡トランスイリュミネ-タ利用による末梢動脈血採取ならびにカニュレ-ション (未熟児新生児)
- PP570 硬化性被嚢性腹膜炎の2手術例の検討
- PP642 腫瘤形成型の回盲部lymphnoid hyperplasiaの1切除例
- 乳児期における小麦感作とその予知について : 低濃度小麦特異IgE抗体による検討
- Campylobacter jejuni感染後に発症したFisher症候群
- 熱性けいれんを既往に有する小児に対する予防接種の前方視的研究 : 広島県でのアンケート調査の結果から
- 18.オンディーヌの呪いを合併したヒルシュスプルング病の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 腹腔鏡下手術を施行した新生児孤立性肝?胞の1例
- リンパ管腫と鑑別を要した小児頸部異所性胸腺の1例
- PP317060 ダブルトラクト再建術式が奏効した上腸間膜動脈症候群の1例
- PP307022 大腸癌肝転移症例に対する動門注療法の検討
- PP1400 術中内視鏡下に止血しえた, 総胆管空腸吻合部に発生した空腸静脈瘤の1例
- 胎児心房粗動から新生児心房頻拍の経過をたどった1例 (主題 循環器疾患)
- 呼吸障害を合併した新生児梨状窩瘻の1例
- 非外傷性腹直筋血腫における画像診断の有用性
- P-68 門脈血・末梢血の T cell subsets 並びに cytokines からみた小児胆道閉鎖症の病態解析
- C-114 極小・超未熟児におけるmeconium diseaseの検討(新生児)
- Angelman症候群における誘発電位について
- WS-014 漏斗胸に対する Nuss 法術後長期経過例の検討
- 192 術中著しい炭酸ガス蓄積をきたしたチアノーゼ性心疾患の三症例
- 4.重症慢性便秘症におけるチューブ結腸瘻の経験(第32回日本小児消化管機能研究会)
- V-3 漏斗胸術後の Pectus Bar 抜去術
- 2. 漏斗胸に対する Minimally invasive surgery (Nuss procedure)(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 漏斗胸に対する胸腔鏡を用いた低侵襲手術(Nuss法)100例の検討
- 5. 成人漏斗胸症例に対する Nuss 法の経験(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 1. 新生児期に呼吸困難を呈した梨状窩嚢胞の 2 例(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 4)尿路異常によるメッケルシンチfalse positive例(1.一般演題)(第21回山口県小児外科研究会)
- 腹部腫瘤で発見された新生児虫垂炎の 1 例
- S2-3. Hirschsprung病におけるinterstitial cells of Cajalの分布と平滑筋への作用
- E56 手術を施行した極低出生体重児に発症した meconium disease の検討
- E22 非対称性二重体の1例
- 結腸閉鎖を合併した腹壁破裂の1例
- 20.結腸閉鎖を合併した腹壁破裂の1例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 3.分画肺を合併した多発性横隔膜ヘルニアの1例(特集演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- Benign myoclonus of early infancyの1例
- 2.乳児期より呼吸器感染を繰り返した CCAM の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 愛媛県における食物アレルギー病診連携システム
- 5.多発性腸閉鎖症(小腸18か所・大腸1か所)の1例(一般演題,第49回日本小児外科学会中国四国地方会)