16.術後抜管困難症例に対する極細径ファイバースコープの使用経験(第13回日本小児内視鏡研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1987-08-20
著者
-
宮内 勝敏
愛媛大学医学部第二外科
-
阿部 康人
愛媛大学医学部分子病理
-
青野 幸治
愛媛大学医学部第2外科
-
東権 広
愛媛大学医学部第2外科
-
木村 茂
愛媛大学医学部第2外科
-
東権 広
愛媛大学第2外科
-
北条 禎久
愛媛大学医学部第2外科
-
北条 禎久
愛媛大学 第2外科
-
島瀬 公一
宇和島社会保険病院外科
-
大須 賀洋
愛媛大学 第2外科
-
北条 禎久
愛媛大学第2外科
-
島瀬 公一
愛媛大学医学部第2外科
-
大須 賀洋
愛媛大学医学部第2外科
関連論文
- 急性骨髄性白血病化学療法中に発症したアスペルギルス膿胸に対する1手術例(結核・膿胸・肺感染症 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 高immunoglobulin E症候群を背景としたmethicillin-resistant staphylococcus aureus肺化膿症に対し肺切除術を施行した一例
- P-89 CDH再発術後、GERを併発した1例(示説 横隔膜)
- P-356 高IgE症候群を背景としたMRSA肺化膿症に対し肺切除術を施行した一例(感染症3)(一般示説37)
- P-203 生後無症状に経過したCongenital cystic adenomatoid malformationの2例(先天性)(一般示説21)
- 肺動静脈瘻切除4症例に対する臨床的検討
- 小型肺腫瘍に対する術前超音波ガイド下マーキングとCTガイド下マーキングの検討
- 扁平苔癬を合併した胸腺腫の一例
- Oncologic emergencyを呈した縦隔セミノーマの1例
- K2-20 開胸横隔膜切開アプロ-チによる後区域切除(第47回日本消化器外科学会総会)
- O1-8 肝内結石症を合併した胆間癌症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 56 教室における小児肺切除例の検討
- 27.腸管壁内神経の機能的再生に関する内圧よりの検討(第20回日本小児消化管機能研究会)
- 85 直腸切離後の腸管壁内神経の再生に関する生理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 26.メッケル憩室穿孔に口側回腸穿孔を合併した新生児の1治験例(第25回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- メッケル憩室穿孔に口側回腸穿孔を合併した新生児の一治験例
- C 9.新生児ウイルムス腫瘍の1症例(第26回中国四国小児がん研究会)
- 19.当院における腹壁異常症例の検討(第23回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 153 先天性胆道閉鎖術後の血清、胆汁中の胆汁酸の変動
- 240 異所的脾移植後の局所免疫機能低下とリンパ球再循環の障害
- OP-041-1 ラット腸管虚血再灌流障害における抗好中球モノクロナール抗体Urge-8の腸管障害軽減効果およびサイトカインへの影響について(小腸基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Rat心筋虚血再灌流障害を軽減する抗好中球monoclonal抗体Urge-8の特異性,活性および抗原同定
- PP1270 ラット心筋虚血再灌流障害に対する抗好中球モノクロナール抗体Urge-8の効果
- SF6b-1 ラット心筋虚血再灌流障害に対する抗ラット好中球モノクロナール抗体Urge-8投与の治療的効果
- II-154 連続穿刺による経皮的マイクロ波凝固
- P-126 直腸粘膜脱症候群の1例(結腸・直腸・肛門3)
- P-167 多発性直腸管状絨毛線腫の1例(示説 結腸・直腸2)
- 肝内胆管癌切除症例の検討
- 314 TNFによるヒト末梢血好中球の活性化とナファモスタット(フサン)による抑制作用(免疫-1(基礎))
- 244 消化器外科的疾患における患者血清中の腫瘍壊死因子結合蛋白 (TNF-BP) 値(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-328 消化器癌浸潤リンパ球に表出される膜結合型リンホトキシンの解析(第40回日本消化器外科学会総会)
- p53関連蛋白キナーゼ(PRPK)に結合する新規蛋白質(CGI-121)の単離・同定
- 7.術後管理に難渋した先天性横隔膜ヘルニアの1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 23 大動脈弓低形成を伴った大動脈縮窄症、大動脈弓離断症に対する、吻合部成長を考慮した大動脈弓再建術式について
- 11.乳児の術中気管支鏡・食道鏡検査の経験(第11回日本小児内視鏡研究会)
- 354 肺癌患者の術前術後の栄養管理
- 195 小児外科疾患における術後前後尿中上皮細胞成長因子(EGF)測定の意義
- 低位鎖肛を合併したTriple Shunt (ASD+VSD+PDA) の1例
- 382 当科にて施行した LAK 細胞養子免疫療法施行例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 22 Vascular ring および slin 症例に対する外科治療の検討
- 示-79 肝内コレステロール結石症の2例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 547 消化器外科疾患患者術後の内因性腫瘍壊死因子 (TNF) 誘導療法施行症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- P-7 先天性と考えられる悪性腫瘍3例について
- 252 小児外科領域におけるMethicillin and Cephem Resistant Staphylococcus Aureus感染の現状
- 好酸球性膵炎が疑われた炎症性膵腫瘤の1例
- 外発育性浸潤を示した気管原発腺様嚢胞癌の1症例
- 474 転移性肺腫瘍手術例の臨床病理学的検討
- 5 自家組織グラフトを用いた小児気管形成術の実験的研究
- 152 自家肋軟骨移植による気管形成術の実験的研究
- 16.術後抜管困難症例に対する極細径ファイバースコープの使用経験(第13回日本小児内視鏡研究会)
- 9.術後1年に再発した未熟型奇形腫の1例(第23回中国四国小児がん研究会)
- 27.生直後より左陰のう腫瘤を示した睾丸茎捻転の1例(第20回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 97. 胆石手術症例における死亡例の検討(第12回日本胆道外科研究会)
- 274 乳児期開心術の補助手段
- 134)肺動脈弁狭窄を合併したDarling IA型総肺静脈還流異常症に対する外科治療経験 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 138 肺血流減少性心疾患に対する短絡手術例の検討
- 33.慢性 ITP 3症例の検討(一般演題, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 14.教室における食道閉鎖症例の検討(特集演題 先天性食道閉鎖症, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 77 切除不能膵頭部癌に対するバイパス手術の意義(第21回日本消化器外科学会総会)
- PS-166-7 心・大血管に対する外科的処置を必要とした悪性腫瘍症例の臨床的検討
- 示II-186 膵癌におけるDPC4蛋白および遺伝子異常の解析
- II-126 肝内胆管癌切除症例の検討
- 23. 出生前診断された胎便性腹膜炎の 1 例(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 先天性食道左主気管支瘻の1幼児例
- 21.Dumbbell 型神経節芽腫の2例(第30回 中国四国小児がん研究会)
- 19.術後各種附加手術を加えた1例(第10回胆道閉鎖症研究会)
- BV43 乳児巨大肺静動脈瘻の 1 手術例
- BV7 気管原基迷入を伴った A 型食道閉鎖症に対する有茎結腸間置術
- 432 消化器外科疾患手術前後における血清, 血漿および尿中ヒト上皮細胞成長因子 (hEGF) の変動について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 53)ASD,PDA,PH,PLSVCを伴った,先天性大動脈弁狭窄症の1治験例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- PS-064-1 GGO病変に対する術中肺エコー(胸腔鏡手術5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-80 Limb-body wall complexの1例(頭頚部・胸壁・腹壁4)
- II-282 急性膵炎やARDSのラット実験モデルに有効な抗好中球モノクローナル抗体 Uege-8 の認識抗原解析(第50回日本消化器外科学会総会)
- 337 ラットアロ肝移植におけるB細胞の抑制効果(第49回日本消化器外科学会総会)
- IIb型早期十二指腸乳頭部癌の1例
- 34.VMA マス・スクリーニングで発見された神経細胞腫の2例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 示51 先天性胆道拡張症術後にふたたび胆道再建を要した2例の検討
- C-9 胆道閉鎖症に対する肝外胆道剥離
- S-II-5 先天性気管・気管支狭窄に対する手術の検討
- 6. ウイルムス腫瘍の1例 : 抗癌剤感受性試験の試み(第22回中国四国小児がん研究会)
- 肺切除後有瘻性膿胸に対する手術時期の検討
- 227 完全大血管転位症に対するMustard手術施行例の検討
- 青年期縦隔原発胚細胞腫の1例
- 5.気管支と交通のある E 型食道閉鎖症の診断治療について(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- P-47 Entire colon aganglionosisの術後発育・排便状態
- 35.腸管壁内神経の機能的再生に関する実験的検討(第21回日本小児消化管機能研究会)
- 示34 ラット発生肝における毛細胆管の発達と胆汁分泌について
- W-IV-5 総胆管拡張症術後のER(C)P所見
- 肝内結石に伴った肝内胆管癌症例の検討
- 14.出生前診断にて横隔膜ヘルニアが疑われた, 横隔膜弛緩症の一例(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 122 切除不能膵癌に対する術中照射療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 298 胃癌手術における血漿 antithrombin III (AT III) の推移について(第22回日本消化器外科学会総会)
- ARDSに対して抗好中球抗体は有効か? : ラットARDSモデルにおける抗ラット好中球抗体Urge-8の治療的効果
- LAK細胞活性化に関連した新規遺伝子の同定とクローニング
- 130 先天性十二指腸閉塞症に対する治療の検討
- ラット腸管虚血再灌流障害における抗ラット好中球モノクロナール抗体Urge-8の障害軽減効果および好中球機能への影響について
- 37. 肝内結石症に対する肝切除術の遠隔成績(第19回日本胆道外科研究会)
- 9.多発奇形を伴った左横隔膜欠損症の1例(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 4.胎児内胎児の1例(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- V-5 胆道拡張症に対する手術の工夫