幼児の腰部に発生した Atypical Fibrous Histiocytoma の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Atypical fibrous histiocytoma is classified as an intermediate type of fibrous histiocytoma. A five year-old girl had a painless tumor in her right lumber region following blunt injury on this site. Computed tomography revealed a subcutaneous tumor extended to the major psoas muscle. An extensive excision of the tumor and surrounding normal tissues were carried out. Histological examination revealed atypical fibrous histiocytoma. Neither postoperative irradiation nor adjuvant chemotherapies has been made. She is doing well without any sign of recurrence for one and a half years after the operation.
- 日本小児外科学会の論文
- 1985-08-20
著者
関連論文
- 143) 1年間で著明な心陰影の拡大を来した胸腺脂肪腫の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 不完全胸腹部型心臓脱に対するヒト硬膜 Lyodura^ を用いた還納手術の経験
- 示49 胸腹部型心臓脱の一手術例
- 2.Meckel憩室の mesodiverticular band によって発症した絞扼性イレウスの1症例(第15回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 299 膵頭十二指腸領域癌における組織学的所見よりみた遠隔成績(第18回日本消化器外科学会総会)
- 219 膵頭部十二指腸領域癌の遠隔成績(第17回日本消化器外科学会総会)
- 208 膵原発 Carcinoid tumor の経験 : 高ガストリン血症を呈した Carcinoid tumor(第17回日本消化器外科学会総会)
- 83)左房粘液腫の2治験例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 55)右側大動脈弓・大動脈縮窄症・左鎖骨下動脈起始異常の1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 小児開心術における心筋保護特にCold Potassium Cardioplegia の使用について
- 156)左房内血栓および塞栓症からみた僧帽弁狭窄症(MS)の手術時期 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 8. 心奇型を合併した先天性肺葉性肺気腫の1例(第19回日本小児外科学会,中国四国地方会)
- 106 小児開心術における心筋保護 : 特に高カリウム心停止液使用例の臨床的検討
- 10.先天性胆道閉鎖症例の検討(第13回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 2. 異常動脈を伴わない肺葉内肺分画症の 1 例(第 12 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 90 重症急性膵炎の臨床的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- W-III(2)-7 Preduodenal Portal Vein : 内因性十二指腸狭窄に合併した1例と本那報告例の臨床的検討
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討一 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験(第2報)
- 25.拡大胸腺摘出術を行った重症筋無力症の2例について(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 腸軸捻転を伴った腸管逆回転症の1例
- 一卵性双生児の1児のみにみられた先天性総胆管拡張症
- 38.一卵性双生児の一子にのみみられた総胆管拡張症(第25回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 2.小腸軸捻転を伴った腸管逆回転症の1治験例(第25回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 517 閉塞性黄疸時の血中及び組織フィブロネクチンの変動(第30回日本消化器外科学会総会)
- 75 胆嚢癌手術症例の臨床病態(第30回日本消化器外科学会総会)
- 59 胆嚢隆起性病変の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 37.膵島細胞症の1例(一般演題, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 27.低蛋白血症を合併した腸間膜嚢腫の1例(第23回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 322 肺癌患者における術中Angiotensin IIによる昇圧時投与制癌剤の腫瘍内濃度について
- 2.尾骨カリエスを伴った結核性腹膜炎の1例(第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 42.胆管横紋筋肉腫の1例(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 21.多発小腸穿孔をきたした非特異性腸炎の1治験例(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- α-Fetoprotein (AFP) 値が高値を示した小児膵芽腫の1例
- 2.最近経験した先天性食道閉鎖症の3症例(第16回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 20. 空腸捻転および離断を伴った新生児腸間膜嚢腫の 1 例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 35.胎児エコーにて異常を認めた水子宮腔症の1例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 216 膵体尾部欠損症の2症例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 260 完全大血管転位症手術後の遠隔期における心房内バッフルの変化に関する検討
- 新生児横隔膜ヘルニアの術後管理における心エコー検査の使用経験
- 73 新生児術後管理における超音波カラー・ドプラー検査の有用性
- 95 肺嚢胞・気胸として発症した肺芽腫の1例
- 腫瘍全摘後,再発を来した胸壁原発 PNET (Askin 腫瘍) の1例
- 27 神経芽腫における傍大動脈周囲リンパ節郭清の適応および注意点(乳児例(非MS)、進行例の手術はどうあるべきか, V.神経芽腫, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 5.腹壁破裂の3治験例 : 術前状況による術後経過の相違点(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 1.完全型膀胱外反症の1治験例 : 今後の QOL における問題点と対策(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 3C39 先天性胆道拡張症根治術後遠隔期の発育および栄養状態の評価
- 3.術後早期交換輸血が有用であった敗血症、DIC および MOF 合併新生児胃破裂の1例(新生児胃破裂, 誌上発表抄録, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 5.食道閉鎖症根治術後の吻合部狭窄症例について(第32回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- E70 腫瘍マーカーとして血清α-フェトプロテインが有用であった再発性膵芽腫の一例
- ビデオ-4.先天性胆道拡張症の手術(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 1.多発性肺嚢胞の一例(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- H57 直腸肛門奇形術後における肛門機能 : とくに直腸粘膜脱に対する外科治療
- H55 Evacuation Proctographyによる排便機能評価の試み
- V-37 先天性胆道拡張症の手術
- 13.排便異常を主訴とする患児における直腸肛門内圧検査(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 24.集学的治療を施行した Stage IV-A 神経芽細胞腫の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 38.当科にて経験した心奇形合併小児外科疾患(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 止血剤の癒着性腸閉塞に及ぼす影響
- 440 「広汎な肝転移を来した直腸カルチノイドの1例」(第23回日本消化器外科学会総会)
- 14.膵島細胞症の術後遠隔期臨床病態について(第26回日本小・外科学会中国四国地方会)
- 5.Wilms' tumor の1例(第18回中国四国小児がん研究会)
- 2.当科における漏斗胸治療の経験 : 特に Ravitch法について(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 290 肝障害ラツトの肝切除後肝再生における門脈血漿の投与効果(第24回日本消化器外科学会総会)
- 470 胆石症例の検討 : 特に重篤な細胆管炎を合併した肝内結石症の2治験例について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 21 胆管癌症例の検討 : とくに切除可能性因子について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 幼児の腰部に発生した Atypical Fibrous Histiocytoma の1例
- 胃癌手術時の腹腔内洗浄液の細胞診所見と予後
- Pancoast型肺癌の1手術例 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 379 虚血性腸管障害, とくに腸管膜血行不全症に対する手術成績について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 96 胃非上皮性腫瘍の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 14 胃癌患者における組織内 CEA の意義について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 摘脾後,腸間膜静脈血栓症をおこした特発性血小板減少性紫斑病の1例
- 胃癌患者における血清糖蛋白ならびに CEA
- II-B-38 肺癌における血清糖蛋白値の意義
- 110 気管・気管支狭窄に対する形成術の経験(気管・気管支形成術)
- 43. 小児腸重積症の検討 : 死亡例の反省(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 364 胃癌患者における血清糖蛋白ならびにCEA値(第18回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌における血清糖蛋白値の臨床的意義 : とくに進展度との関係について
- 294 肝切24時間後の末梢血および門脈血中のアミノ酸の変動(第24回日本消化器外科学会総会)
- 肝合併切除を行った胆道癌症例の検討 : とくに胆嚢癌について
- 初回核出術2年後に再発生したsmalllivercancerに対する腫瘍再核出術の1例
- D-80 胆嚢癌症例の検討 : 特に合併切除例について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 244 胆管癌症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 17.当科における先天性空回腸閉鎖症の経験(第17回中国四国地方会)
- 155 食道閉鎖症手術における縫合不全発生と血行に関する実験的研究
- 17.血清 AFP 値高値を示した小児膵芽腫の1例(第31回中国四国小児がん研究会)
- 10.当科にて経験した神経芽細胞腫症例(第31回中国四国小児がん研究会)
- 2. 交通外傷による小児肝損傷 2 例 : MRI による follow up の有用性(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 26.術後腎不全を合併した腹部神経芽腫の1例(第30回 中国四国小児がん研究会)
- 225 新生児、乳幼児術後早期における高BCAA配合アミノ酸投与の検討
- 180 心奇形合併食道閉鎖症に対する一期的根治術の選択
- 6.不完全型肺分画症の1例(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 281 完全型卵黄管瘻に対する臍アプローチ瘻孔摘出術
- 1.破裂性肝芽腫の1例(第29回中国四国小児がん研究会)
- 8.当科における「急性虫垂炎」症例の検討(特集演題 急性虫垂炎, 第21回日本小児外科学会中国四国地方会)
- C2.腹部原発悪性リンパ腫の1例(第19回中国四国小児がん研究会)
- 19.大量下血をきたした腸間膜嚢腫の1例(第20回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 11.非対称性臀部結合体の1症例(第17回中国四国地方会)
- 25.新生児胃破裂の3例(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)