2.最近経験した先天性食道閉鎖症の3症例(第16回日本小児外科学会中国四国地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1982-08-20
著者
-
壷井 英敏
山口大学第一外科
-
植木 幸一
山口大学第1外科
-
毛利 平
山口大学第1外科
-
平岡 博
山口大学第1外科
-
小田 悦郎
山口大学第一外科
-
壺井 英敏
山口大学第1外科
-
平岡 博
光市立病院外科
-
中山 富太
社会保険徳山中央病院外科
-
中山 富太
山口大学第一外科
-
中山 富太
徳山中央病院(社保)
-
野村 真一
山口大学第1外科
-
小田 悦郎
山口大学第1外科
関連論文
- 55) 潰瘍性大腸炎を合併した冠動脈バイパス術の1治験例
- 46) 洞調律成人ASD術後に脳梗塞を合併しした1症例
- 28)脳分離体外循環を用いて行なったCABG+AVRの1症例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 不完全胸腹部型心臓脱に対するヒト硬膜 Lyodura^ を用いた還納手術の経験
- 示49 胸腹部型心臓脱の一手術例
- 2.Meckel憩室の mesodiverticular band によって発症した絞扼性イレウスの1症例(第15回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 299 膵頭十二指腸領域癌における組織学的所見よりみた遠隔成績(第18回日本消化器外科学会総会)
- 219 膵頭部十二指腸領域癌の遠隔成績(第17回日本消化器外科学会総会)
- 208 膵原発 Carcinoid tumor の経験 : 高ガストリン血症を呈した Carcinoid tumor(第17回日本消化器外科学会総会)
- 小児開心術における心筋保護特にCold Potassium Cardioplegia の使用について
- 8. 心奇型を合併した先天性肺葉性肺気腫の1例(第19回日本小児外科学会,中国四国地方会)
- 106 小児開心術における心筋保護 : 特に高カリウム心停止液使用例の臨床的検討
- W-III(2)-7 Preduodenal Portal Vein : 内因性十二指腸狭窄に合併した1例と本那報告例の臨床的検討
- 冠動脈疾患における術中右室保護法の検討
- C14 予後予測因子としての神経芽腫におけるコラーゲン分析
- 25.拡大胸腺摘出術を行った重症筋無力症の2例について(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 一卵性双生児の1児のみにみられた先天性総胆管拡張症
- 38.一卵性双生児の一子にのみみられた総胆管拡張症(第25回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 2.小腸軸捻転を伴った腸管逆回転症の1治験例(第25回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 517 閉塞性黄疸時の血中及び組織フィブロネクチンの変動(第30回日本消化器外科学会総会)
- 75 胆嚢癌手術症例の臨床病態(第30回日本消化器外科学会総会)
- 59 胆嚢隆起性病変の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 322 肺癌患者における術中Angiotensin IIによる昇圧時投与制癌剤の腫瘍内濃度について
- 2.尾骨カリエスを伴った結核性腹膜炎の1例(第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P434 各種心疾患患者の右心房筋における心筋筋小胞体ryanodine receptorおよびCa^-ATPase mRNA発現の検討
- α-Fetoprotein (AFP) 値が高値を示した小児膵芽腫の1例
- 2.最近経験した先天性食道閉鎖症の3症例(第16回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 20. 空腸捻転および離断を伴った新生児腸間膜嚢腫の 1 例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 巨大肝細胞腺腫の1切除例
- 35.胎児エコーにて異常を認めた水子宮腔症の1例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 216 膵体尾部欠損症の2症例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 260 完全大血管転位症手術後の遠隔期における心房内バッフルの変化に関する検討
- 95 肺嚢胞・気胸として発症した肺芽腫の1例
- E70 腫瘍マーカーとして血清α-フェトプロテインが有用であった再発性膵芽腫の一例
- ビデオ-4.先天性胆道拡張症の手術(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 1.多発性肺嚢胞の一例(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- H57 直腸肛門奇形術後における肛門機能 : とくに直腸粘膜脱に対する外科治療
- H55 Evacuation Proctographyによる排便機能評価の試み
- V-37 先天性胆道拡張症の手術
- 13.排便異常を主訴とする患児における直腸肛門内圧検査(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 24.集学的治療を施行した Stage IV-A 神経芽細胞腫の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 38.当科にて経験した心奇形合併小児外科疾患(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- Stanford A型大動脈解離のQOLを含めた手術成績
- 止血剤の癒着性腸閉塞に及ぼす影響
- 61 消化器外科手術後の血漿フィブロネクチン及びプロスタグランディンの変動(第34回日本消化器外科学会総会)
- 5.Wilms' tumor の1例(第18回中国四国小児がん研究会)
- 2.当科における漏斗胸治療の経験 : 特に Ravitch法について(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 290 肝障害ラツトの肝切除後肝再生における門脈血漿の投与効果(第24回日本消化器外科学会総会)
- 470 胆石症例の検討 : 特に重篤な細胆管炎を合併した肝内結石症の2治験例について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 21 胆管癌症例の検討 : とくに切除可能性因子について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 示-46 胆管癌長期生存例の臨床病理学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 341 閉塞性黄疸肝虚血再灌流障害に対する PGI_2 の誘導体 (OP2507) の効果(第42回日本消化器外科学会総会)
- 340 閉塞性黄疸ラット全肝虚血に対するThromboxane A_2 inhibitor(OKY-046) の効果(第42回日本消化器外科学会総会)
- 304 腹腔鏡下胆嚢摘出術周術期における合併症とその対策(第42回日本消化器外科学会総会)
- 148 中下部胆管癌の切除予後の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 144 胆嚢癌の遠隔成績よりみた深達度別切除術式の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-277 胆管内発育型胆道癌の2例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 262 リピオドール肝動脈内注入の肝再生に及ぼす影響(第40回日本消化器外科学会総会)
- 239 上腹部自立神経叢切除および幹迷切の十二指腸、小腸、膵組織血流量および門脈血流量に及ぼす影響(第40回日本消化器外科学会総会)
- 481 胆嚢隆起性病変の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 148 高齢者胃癌の治療と予後(第39回日本消化器外科学会総会)
- V2-8 中部胆管癌の手術手技 : 特に拡大リンパ節郭清と肝門部切除(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-26 巨大な Liver cell adenoma の一切除例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 506 乳頭部癌症例の病理組織学的検討 : 特に膵臓浸潤陽性症例の予後不良原因について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 286 術後高ビリルビン血症症例の予後(第38回日本消化器外科学会総会)
- 幼児の腰部に発生した Atypical Fibrous Histiocytoma の1例
- 胃癌手術時の腹腔内洗浄液の細胞診所見と予後
- 379 虚血性腸管障害, とくに腸管膜血行不全症に対する手術成績について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 摘脾後,腸間膜静脈血栓症をおこした特発性血小板減少性紫斑病の1例
- II-B-38 肺癌における血清糖蛋白値の意義
- 43. 小児腸重積症の検討 : 死亡例の反省(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 364 胃癌患者における血清糖蛋白ならびにCEA値(第18回日本消化器外科学会総会)
- V-43 ブタ同所性肝移植における血管吻合手技(第36回日本消化器外科学会総会)
- 131. 同所性肝移植における網内系機能の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 294 肝切24時間後の末梢血および門脈血中のアミノ酸の変動(第24回日本消化器外科学会総会)
- 肝合併切除を行った胆道癌症例の検討 : とくに胆嚢癌について
- 初回核出術2年後に再発生したsmalllivercancerに対する腫瘍再核出術の1例
- D-80 胆嚢癌症例の検討 : 特に合併切除例について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 244 胆管癌症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 75) 多枝動脈拡張病変を伴った慢性I型解離性大動脈瘤に対してBentall+弓部置換術を行なった1例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 63) 胸腔鏡下動脈管遮断術の2治験例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 顕微分光測光法による動脈グラフトの組織化学的定量
- 17.当科における先天性空回腸閉鎖症の経験(第17回中国四国地方会)
- 155 食道閉鎖症手術における縫合不全発生と血行に関する実験的研究
- 17.血清 AFP 値高値を示した小児膵芽腫の1例(第31回中国四国小児がん研究会)
- 10.当科にて経験した神経芽細胞腫症例(第31回中国四国小児がん研究会)
- 2. 交通外傷による小児肝損傷 2 例 : MRI による follow up の有用性(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 225 新生児、乳幼児術後早期における高BCAA配合アミノ酸投与の検討
- 180 心奇形合併食道閉鎖症に対する一期的根治術の選択
- 1.破裂性肝芽腫の1例(第29回中国四国小児がん研究会)
- C2.腹部原発悪性リンパ腫の1例(第19回中国四国小児がん研究会)
- 182)人工腱索で僧帽弁形成を行ったMRの1症例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 106)慢性1型解離性大動脈瘤に対してBentall+弓部置換を行った2症例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 19.大量下血をきたした腸間膜嚢腫の1例(第20回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 598. 消化器外科手術後の顆粒球エラスターゼの変動と生体内に及ぼす影響(第35回日本消化器外科学会総会)
- 577. 悪性閉塞性黄疸において術前減黄は必要か(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-67 肝機能障害を合併した消化器外科手術症例の血漿フィブロネクチン値の変動(第37回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌切除例の臨床病理学的特性 : 特に予後に及ぼす因子について
- 11.非対称性臀部結合体の1症例(第17回中国四国地方会)
- 25.新生児胃破裂の3例(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)