肝悪性腫瘍との鑑別困難な肝inflammatory pseudotumor の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A unusual tumor involving the left lobe of the liver seen in a young child is reported, which was difficult to differenciate from malignant hepatic tumors. We were able to find only three previous reports of a similar case in the literature. A malignant pattern was demonstrated by both angiographic and operative findings. Only histologically, the features of inflammatory pseudotumor was diagnosed. There were localized benign proliferations, composed predominantely of plasma cell and other elements supported by fibrous stroma and unusual vascular changes, which was designated as occulusive phlebitis. Now, it was concluded that these lesions are nonneoplastic' but of unknown etiology. On following up a year later, the patient was free from disease without any therapy.
- 日本小児外科学会の論文
- 1984-06-20
著者
-
小林 迪夫
大分医科大学第一外科
-
金子 隆
飯塚病院外科
-
小川 昭之
大分医科大学小児科
-
台丸 裕
九州大学第2病理
-
御手洗 義信
大分医科大学第1外科
-
斎藤 貴生
大分医科大学第1外科
-
下村 千枝子
大分医科大学小児科
-
台丸 裕
松山赤十字病院病理
-
中下 誠郎
佐世保市立総合病院
-
若杉 健三
大分医科大学第1外科
-
金子 隆
大分医科大学第1外科
-
小林 迪夫
大分医科大学
-
中下 誠郎
大分医科大学小児科
関連論文
- S2-4 腹腔鏡下脾摘出術の適応と問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- 先天性腹壁形成異常の184症例の検討 : 九州小児外科研究会アンケート調査報告
- 238 食道静脈瘤 Poor risk 例に対する治療 : 内視鏡的食道粘膜下硬化療法(第16回日本消化器外科学会総会)
- 437 食道癌に対する高温療法 : 食道癌内腔高温療法研究会報告(第27回日本消化器外科学会総会)
- VP4-7 全肝阻血下硬変肝切除における Simple In Situ 肝冷却法の試み(第42回日本消化器外科学会総会)
- 8.術前診断が困難であった腸回転異常症合併虫垂膿瘍の1例(第28回九州小児外科学会)
- 一側多発乳癌6例の臨床病理学的検討 : 乳房温存手術の適応との関連において
- 示1-57 肝細胞癌における同時性, 異時性多中心性発生の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 327 再発肝癌に対する動注温熱療法の治療成績と予防的動注の意義に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 483 温阻血肝障害に対する免疫抑制剤の保護作用について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 234 肝細胞癌の発育進展様式と再発に関する臨床病理学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 353 進行肝癌に対する動注温熱療法の臨床評価(第37回日本消化器外科学会総会)
- 47 原発性肝細胞癌切除における治癒・非治癒因子としてのTWの評価 : Stage II III での検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 245 切除後再発肝癌の治療と予後(第36回日本消化器外科学会総会)
- 50 広範肝切除における長時間全肝温阻血の意義について(第36回日本消化器外科学会総会)
- R-14 U 型リトラクターを用いた腹腔鏡補助下胃幽門側部分切除術(第46回日本消化器外科学会)
- 303 胃癌症例における第18番染色体長腕対立遺伝子のヘテロ接合性欠失と癌進展及び予後との検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 222 組織学的細分類から見た Por, Sig 胃癌の臨床病理学的特徴(第46回日本消化器外科学会)
- VS2-6 胃癌および大腸癌に対する Laparoscopy Assisted Surgery (LAS) の手技と適応(第46回日本消化器外科学会)
- 103 胃癌 se 症例におけるリンパ節転移および組織型と予後の関連(第45回日本消化器外科学会総会)
- 1 食道癌生検材料におけるhst-1遺伝子増幅の測定と臨床応用への可能性の検討(食道-1(遺伝子))
- 439 非切除食道癌に対するCombined chemoradiotherapy(CVPR療法) の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 312 大腸癌の血行性転移と ras p21 発現および核 DNA ploidy pattern(第36回日本消化器外科学会総会)
- 445 食道癌術後重症感染症と術前好中球殺菌能との関連について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 117 食道癌術後の再発形式と三領域郭清およびCVPR療法の効果(第37回日本消化器外科学会総会)
- 特集 8 食道静脈瘤に対する直達手術と逆流性食道炎
- 247 左胃静脈 - 下大静脈吻合術の成績 : 内視鏡検査による追跡(第13回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤に対する直達手術の検討 : とくに耐糖能および肝循環の面からみた経胸,腹到達経路の比較 (第11回日消外総会シンポII 食道静脈瘤の直達手術とその適応)
- SII-6 食道静脈瘤出血に対する手術適応と術式の選択に関する我々の見解(第12回日本消化器外科学会総会)
- S2-6 食道静脈瘤に対する経胸的噴門切除ならびに離断術について(第11回日本消化器外科学会総会)
- CS-II-5. 食道静脈瘤に対する経胸的噴門切除術(第10回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤に対する経胸的噴門切除術
- 特集3 肝障害例に対する外科手術の適応決定に関するわれわれの見解
- II-18. 門脈圧亢進症に対する手術侵襲の限界(第2回日本消化器外科学会大会)
- 示-136 大腸sm癌の組織学的予後悪性因子の検討(示-大腸-5(早期癌))
- 手術により虫体を摘出した肝蛭症の1例
- 187 若年性ポリープに対する内視鏡的ポリペクトミーの経験
- 337 Pringle法における肝静脈back flow perfusionの臨床的意義の検討(肝臓-12(研究,生理))
- 124 肝温阻血再潅流障害における免疫抑制剤投与の効果 : サイトカインおよび細胞膜脂質過酸化の観点から(肝臓-1(移植))
- 271 Pringle 法における肝静脈血 back flow の意義 : 肝組織血流量、エネルギー代謝及び細胞膜指質過酸化の観点から(第43回日本消化器外科学会総会)
- W6-4 肝阻血再灌流障害の病態 : 肝微小循環, 脂質過酸化およびサイトカイン産生の立場から(第39回日本消化器外科学会総会)
- 44. 食道癌三領域郭清例における再発と予後についての検討(第44回食道疾患研究会)
- 470 食道癌術後高ビリルビン血症の発生要因に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 346. 食道癌術後高ビリルビン血症の術後推移とその予後についての検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 341. 食道癌術後肺炎と気道内検出菌の関連(第35回日本消化器外科学会総会)
- 293. 大腸同時性多発癌の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- CC-1. 食道癌に対する2期分割3領域リンパ節拡大郭清術式(第35回日本消化器外科学会総会)
- 7. 食道癌に対する CVPR 療法(第43回食道疾患研究会)
- 示-63 CVPR 療法が奏効した非切除 Stage IV 食道癌の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 436 食道癌患者の好中球殺菌能と術後感染の関連についての検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 193 大腸癌原発巣における ras p21 発現の臨床的意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- 39 消化管術後吻合部狭窄に対する内視鏡的切開術の治療経験(第33回日本消化器外科学会総会)
- PI-8 Stage IV 食道癌の CVPR 療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者食道癌の適応判断 : 生体防御面よりの検討
- 10. リンパ節シンチグラフィーと CT を用いた食道癌頸部リンパ節郭清の適応決定の試み(第40回食道疾患研究会)
- 444 食道癌患者における Superoxide anion 産生能および Myeloperoxidase 活性についての検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 253 食道癌腫瘍マーカーについての検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 531 術後再発肺転移巣に対し肺切除を施行した食道癌の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 272 食道癌患者における NK 細胞活性と栄養との関連についての検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌患者の栄養状態および免疫能に及ぼす術前高カロリー輸液の効果についての prospective study
- 22.ウイルムス腫瘍の2症例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 229 食道癌の補助療法としての術前 IVH の意義(第23回日本消化器外科学会総会)
- 389 RT-PCR 法を用いた大腸癌における c-myc mRNA 発現の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 265 原発性肝細胞癌治療における肝切除術後成績向上の工夫 : 周術期輸血及び術後予防動注の遠隔期予後への影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- M2-4 切除不能肝癌および TW(+) 肝癌に対するマイクロ波凝固壊死療法 (MCNT)(第47回日本消化器外科学会総会)
- C1-5 障害肝における連続40分以上 Hemi-Hepatic Ischemia 法による肝切除17例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 157 Pringle 法肝切除における " Simple " insitu 肝冷却法の肝保護効果(第46回日本消化器外科学会)
- 28. 非切除食道癌に対する Combined chemotherapy (CVPR療法) の検討(第45回食道疾患研究会)
- W1-1 食道癌術後MRSA感染症の発症と術前生体防御機構障害の関連(第38回日本消化器外科学会総会)
- 512 大腸癌治癒切除例における術後再発とras p21発現および核DNA ploidy patternとの関連について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 14.肝未分化肉腫の1男児例(第27回九州小児外科学会)
- 示-420 大腸癌における c-erbB-2 癌遺伝子異常と臨床病理組織学的因子と予後に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
- 食道癌術後臓器ならびにリンパ節再発の術前予知(第43回日消外会総会シンポ1(1)・再発,浸潤形式からみた消化器癌に対する治療の工夫-消化管)
- 552 食道癌術後 MRSA 感染症に対する免疫グロブリン製剤大量投与の予防効果についての検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 55 食道癌における p53 癌抑制遺伝子点突然変異と浸潤、予後との関連(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示1-29 胃癌における c-erbB-2 蛋白過剰発現と病理組織型および予後との関係(第41回日本消化器外科学会総会)
- 18 hst-1, int-2 遺伝子同時増幅と核 DNA 量の組合せによる食道癌悪性度の評価(第39回日本消化器外科学会総会)
- 142. 肝硬変性食道出血に対する胸管成形術(日本消化器外科学会第1回大会)
- 21 肝癌切除後再発に伴う血中α-フェトプロテイン陽性化例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 193 再発肝癌に対する外科治療の経験(第16回日本消化器外科学会総会)
- 肝がん,肝硬変症に対する手術適応とその予後 ("肝臓病"診療の進歩とその実際) -- (肝臓病--診療の実際)
- II-S5. 非切除食道癌に対する CVPR 療法の治療成績の検討(第47回食道疾患研究会)
- 示-4 食道癌術後におけるMRSA感染症の検討 : 咽頭内細菌検査からの早期発見と対策について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 肝悪性腫瘍との鑑別困難な肝inflammatory pseudotumor の1例
- 示-14 肝間葉性過誤腫の1男児例
- S1(1)-2 食道癌術後臓器ならびにリンパ節再発の術前予知(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-126 大腸癌における ras および myc 遺伝子の発現の臨床的意義について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 膵島細胞症における膵切除の経験
- 31.Nesidioblastosisに対する膵切除の経験(第25回九州小児外科学会)
- W1-3 免疫、栄養評価による食道癌術後重症感染症と臓器障害の予測(第50回日本消化器外科学会総会)
- 臓器軸性胃軸捻転症を伴った成人 Bochdalek 孔ヘルニアの1例
- 30.Polymyoclonus を伴った神経芽腫の1例(第29回九州小児外科学会)
- 食道静脈瘤に対する経胸的噴門切除術--とくにPoor risk症例への対策として (食道静脈瘤に対する直達手術)
- 肝硬変性食道静脈瘤出血の問題点 (第10回日本肝臓学会西部会抄録--上部消化管出血をめぐる諸問題(シンポジウム))
- 門脈圧亢進症に対する選択的シャント手術--左胃静脈-下大静脈吻合術
- 25. 診断困難な上部消化管出血の診断と治療対策(第4回日本消化器外科学会大会)
- 消化管出血と腹痛--とくに上部消化管出血の診断を中心に (腹痛の診断と治療) -- (随伴症状から見た腹痛のとらえ方)
- 左胃静脈-下大静脈吻合術 (食道静脈瘤の手術)
- 門脈外科領域における肝血流量測定の意義 (臓器循環) -- (肝循環)
- SIII 指定発言 2 食道静脈瘤合併肝癌の外科治療(第14回日本消化器外科学会総会)