C-80 全結腸無神経節症の治療経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1974-06-20
著者
-
伊東 宏
神戸大学第一病理
-
麻田 栄
神戸大学第2外科
-
山本 哲郎
神戸大学第2外科
-
木村 健
兵庫県立こども病院一般外科
-
伊東 宏
神戸大学医学部弟一病理
-
金子 正
神大第二外科
-
陳 銓忠
神戸大学第2外科, 兵庫県立こども病院外科, 同病理, 順天堂大学小児外科
-
金子 正
神戸大学第2外科, 兵庫県立こども病院外科, 同病理, 順天堂大学小児外科
-
奥野 邦男
神戸大学第2外科, 兵庫県立こども病院外科, 同病理, 順天堂大学小児外科
-
椋棒 正博
神戸大学第2外科, 兵庫県立こども病院外科, 同病理, 順天堂大学小児外科
-
山口 真弘
神戸大学第2外科, 兵庫県立こども病院外科, 同病理, 順天堂大学小児外科
-
松本 陽一
神戸大学第2外科, 兵庫県立こども病院外科, 同病理, 順天堂大学小児外科
-
木村 健
神戸大学第2外科, 兵庫県立こども病院外科, 同病理, 順天堂大学小児外科
-
津田 誠
神戸大学第2外科, 兵庫県立こども病院外科, 同病理, 順天堂大学小児外科
-
田中 淳
神戸大学第2外科, 兵庫県立こども病院外科, 同病理, 順天堂大学小児外科
-
津田 誠
神大第2外科
-
山口 真弘
兵庫県立こども病院心臓胸部外科
-
椋棒 正博
六甲病院外科:(現)小野市民病院外科
-
椋棒 正博
神戸大第二外科
-
陳 銓忠
兵庫県立こども病院心臓外科
-
奥野 邦男
神大 第二外科
関連論文
- 結合組織安定化因子発現動態からみた大動脈瘤発症機構の検討
- P172 動脈硬化血管における血管内皮由来リパーゼ(EDL)の発現
- P030 ヒト冠動脈におけるNADH/NADPH oxidase componentsの発現様式
- B-24 乳児 (1 才未満) チアノーゼ性心疾患の治療経験(心大血管 I)
- Lymphoid interstitial pneumonia と多発神経障害を合併した multicentric Castleman's disease
- 術後早期に巨大腹壁腫瘤として再発した肉腫様肝癌の1切除例
- G-49 肺癌剖検例による縦隔肺門リンパ節の検討
- 176 線維性組織球腫(中等度悪性)様を呈した乳腺間質腫瘍の1例
- Metanephric adenomaの一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器II
- 胃癌手術後11年目にみられた播種性骨髄癌症
- 57.薄壁空洞形成性肺癌の3例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 102.診断に苦慮した扁平上皮化生を伴う甲状腺乳頭癌の一例 : 甲状腺III
- 下腿軟部原発悪性リンパ腫の1例
- A4. 上大静脈から右心房内に進展した浸潤型胸腺腫の1例 : 体外循環使用下切除(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 11. 術前画像診断にて後縦隔腫瘍と考えられた末梢型肺癌の1切除例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 縦隔原発びまん性大細胞型リンパ腫の1例
- 示58 新生児仙骨前髄膜瘤の一例
- 130 肝細胞癌における HNF1α / HNF1β 遺伝子の発現比と臨床病理学的因子の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 慢性肝疾患に関するウイルス種及び発癌機序の地域民族差に関する日中疫学調査(第3報) (社団法人神緑会事業報告書1)
- 完全な自然壊死をきたしたと考えられた肝細胞癌の1例
- EXPRESSION AND LOCALIZATION OF THE UROKINASE-TYPE PLASMINOGEN ACTIVATOR RECEPTOR (uPAR) IN THE HUMAN PLACENTA
- 0602 心筋症患者における心筋細胞間接着分子N-カドヘリン及びカテニンの発現
- マウス転移性肺腫瘍モデルを用いた転移巣増大抑制に関する研究
- P065 NO合成酵素阻害薬L-NAMEによるウイルス性心筋炎における心筋病変軽減効果の機序
- 191. 腹膜粘液腫状平滑筋肉腫の細胞像(骨・軟部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 174. 腹膜偽粘液腫の一例(中皮・体腔V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 156. 画像上肺癌と診断、切除された肺孤立性異型腺腫様過形成の一例(呼吸器XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 慢性肝疾患に関するウイルス種および発癌機序の地域民族差に関する日中疫学調査(第1報) (社団法人神緑会事業報告1)
- 慢性肝疾患に関するウイルス種及び発癌機序の地域民族差に関する日中疫学調査 (助成研究報告)
- 14.右横隔膜ヘルニアの特殊性(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 肝未分化肉腫の2例 : 本邦報告例の検討
- 22.術後高度の下痢が持続した回腸 segmenial dilatation の1手術例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示31 寄生性二重体(上顎体)の一例 : 寄生体の病理所見を中心に
- 116 悪性奇形腫群腫瘍進行例に対するCisplatin, Cytoxan, Adriamycin(CCA)併用療法
- 20.広範無神経節症に類似した先天性腸管運動機能障害(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 48 気管内挿管内に生じたと思われる気管支閉塞症 : 発生要因と治療法
- I-B-13 先天性胆道閉鎖症における肺病変について
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療効果に関する臨床病理及び組織病理学的研究
- 混合型肝癌の免疫組織学的検討
- ヒト冠状動脈硬化症における内皮細胞接着分子の免疫組織学的検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 神経膠性腫瘍、ヒト剖検脳における核内転写因子 ETS-1 の発現に関する免疫組織学的研究
- "大脳実質内"上衣細胞性腫瘍の7例
- 胎児 ECMO における気管結紮の肺成長促進効果
- PATHOLOGICAL AND HISTOLOGICAL STUDY ON RETINOBLASTOMA
- 乳児良性型cytochrome c oxidase欠損症の1例
- 関節軟骨細胞の細胞死
- 16.HFO呼吸管理が奏功したCCAMの1例(第3回小児呼吸器外科研究会)
- 2.HFO 呼吸管理が奏功した CCAM の1例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新生仔 Rat 空腸を使った血管吻合を用いない小腸移植モデルの検討 (II)
- 新生仔 Rat 空腸を使った血管吻合を用いない小腸移植モデルの検討 (I)
- 84.肺内paragangliomaの一例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 31.小児脾摘後自家脾臓移植の検討(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- A-15 肺移植におけるreimplantation responseと温阻血再灌流障害について(肺保存,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- A-16 犬肺温阻血障害に対するPGI_2,SODの効果 : 左右肺動脈血流量の変化から(肺保存,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 203)生後53日目に心不全呼吸不全で発症したMarfan症候群の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 607 胆嚢原発の悪性線維性組織球腫の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 心房中隔欠損と僧帽弁狭窄兼閉鎖不全の合併した1例 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 67 子宮体部細胞診の経過上診断しえたEpithelioid Leiomyosarcomaの一例(子宮体部4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 45.巨大卵巣腫瘤形成で再発した急性リンパ性白血病の1例(血液3:総合, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 肺Histiocytomaの1治験例 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- II-B-8 高度の肺高血圧症を伴う乳児期 VSD の肺の病理組織所見と臨床像
- I-B-38 完全大血管転位症に対する姑息的手術の成績とその根治手術に及ぼす影響
- 6 カ月未満の先天性心疾患治療上の問題点
- B-16 両大血管右室起始症根治手術症例の検討
- C-80 全結腸無神経節症の治療経験
- B-7 先天性心疾患と肺表面活性(主題 5 新生児・乳児の呼吸管理)
- II-A-115 腹壁異常治療方針の検討(腹壁・その他, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 21. 新生児の術前・術後の高ビリルビン血症 : 交換輸血が行われた症例を中心に(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- III-B-245 筋表面 pH 測定による小児体外循環下開心症例の術中・術後の末梢循環動態の評価(心・大血管 (VI), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- B-34 1 才未満の重症心疾患に対する手術の適応と問題点(主題 7 新生児・乳児期の重症心疾患の手術時期と手術適応)
- II-A-11 先天性食道閉鎖症 20 例の治療経験, とくに合併奇形についての考察
- 先天性胸腹裂孔ヘルニアにおける術後の患側肺の発育と機能 : 肺シンチグラムによる検索を中心に
- II-A-24 新生児・乳児外科一般症例に合併した心奇形
- 17. 肺癌患者における気管支動脈造影所見と手術所見との対比 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- A-139 縦隔交感神経芽細胞腫の臨床と病理
- 32. 最近のわれわれの鎖肛の治療(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- A-89 縦隔神経芽細胞腫切除例の遠隔成績(主題 13 外科的小児ガンの長期遠隔成績)
- A-22 小児リンパ管腫手術症例の検討(腫瘍 I)
- II-B-147 乳児心臓手術後の呼吸管理
- I-B-9 乳幼児体外循環の問題点
- 25. 教室における小児脾摘症例の検討(第 11 回近畿地方会)
- A-27 新生児消化管手術例の FIS score について(主題 3 新生児消化管穿孔の治療)
- I-B-50 小児外傷性食道損傷に対するわれわれの治療(外傷 IV)(一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 肺癌の組織型別手術成績
- 11.組織型よりみた治療成績 : 第20回肺癌学会関西支部会
- B-37 ウイルムス腫瘍剔出後の肺転移巣に対する治療
- 好酸球性膀胱炎の2例 : 本邦報告43例の臨床的検討
- 469 膵体尾部癌における脾静脈閉塞症 : 最近11年間の臨床的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 392 子宮体部原発偏平上皮癌の臨床細胞学的検討
- P-183 高テストステロン血症を呈した卵巣間質性Leydig細胞腫瘍の臨床病理学的検討
- AIRWAY LESIONS AND SUPEROXIDE DISMUTASE (SOD) DISTRIBUTION IN BRONCHOPULMONARY DYSPLASIA (BPD)
- Thanatophoric dysplasiaの出生前診断とその周産期管理について
- PP118023 胃迷入膵より発生した腺癌の1例
- 546 乳頭部癌の免疫組織学的検討 : 特に膵癌および胆管癌との染色性の比較について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 471 胎盤のagingによる形態変化の病理学的研究
- 筋強直性ジストロフィーにおける多彩な神経病理学所見の検討
- βアミロイド前駆体蛋白分解プロテアーゼHBP40に関する研究 : 正常脳およびAlzheimer病脳における動態の比較検討
- 両側ウイルムス腫瘍の1例 : 第13回四国地方会
- 尿道のAdenomatous polyps with prostatic type epitheliumの1例 : 第113回関西地方会
- 小児膀胱横紋筋肉腫の1例 : 第12回四国地方会