B-001 小児鼠径ヘルニアに対する超音波検査の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本小児外科学会の論文
- 2003-05-20
著者
-
渡邉 高士
和歌山県立医科大学第2外科
-
渡邉 高士
和歌山労災病院 外科
-
中谷 佳弘
和歌山県立医科大学第2外科
-
中谷 佳弘
和歌山県立医科大学 小児科
-
中森 幹人
和歌山県立医科大学 小児科
-
山上 裕機
和歌山県立医科大学 医学部第二外科
-
渡邉 高士
和歌山県立医科大学消化器外科小児外科
-
瀧藤 克也
和歌山県立医科大学消化器外科小児外科
関連論文
- 後腹膜アプローチにより鏡視下に安全に切除し得た小児褐色細胞腫の1例
- 超低出生体重児の壊死性腸炎に対する胎盤絨毛膜炎に関する検討
- P-117 腹壁形成異常に対する臍形成術 : 腹壁破裂,尿膜管開存症に対する臍帯被覆による閉鎖法(ポスター へそ3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- B-7)左頚部extrarenal rhabdoid tumorの1例(B 頚部・呼吸器など,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- P-254 臍帯により腹壁欠損部を被覆し閉鎖を行った腹壁破裂8例の経験(ポスター 新生児疾患2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 28. 内肛門括約筋機能に対する直腸肛門内圧検査の意義(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- 39. セルジンガー法による内視鏡下胃瘻造設術(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4. 食道閉鎖(VATER association)に合併した幽門狭窄症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-224 筋性肥厚をともなった先天性幽門閉鎖の1例(ポスター 新生児5,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-210 3D-CTを用いた肝芽腫の術前評価(ポスター 悪性腫瘍4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-032 遊走脾に対する腹腔鏡下脾固定術の手技(ポスター 肝・胆・膵3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 35.セルジンガー法による内視鏡下胃瘻造設術(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- SF-051-4 スコアリングによるT2-Stage1大腸癌再発リスクの判定(大腸がん(臨床),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-112-3 直腸癌前方切除後の骨盤内再発の臨床病理学的解析(大腸がん(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸切除患者に対する濃縮タイプ経腸栄養剤を用いた術後栄養管理
- 30. 小児食道裂孔ヘルニアに対する腹腔鏡下根治術(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 21. 小児鼠径ヘルニアの裁判(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 31. 出生前に中腸軸捻転を来した腸間膜リンパ管腫合併腸回転異常の1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- III-6-2.進行食道癌に対する抗癌剤感受性試験を指標とした術後補助化学療法の将来展望(第55回日本食道疾患研究会)
- PP1638 進行胃癌の術前超音波内視鏡による漿膜浸潤と腹膜播種診断
- 60 胃悪性リンパ腫の臨床病理学的特徴と治療方針
- I-A-28. 濃塩酸誤嚥による進行腐食性食道胃高度狭窄に対する完全摂食までの治療手順(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- IV-13 濃塩酸誤嚥による進行腐食性食道胃高度狭窄に対する完全摂食までの治療手順
- 急性十二指腸粘膜病変発症後に生じた十二指腸下行部 Dieulafoy 潰瘍の1例
- 25. 思春期に発症した器質的月経困難症と両側卵巣嚢腫をみとめた総排泄腔遺残症の1例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- F-18 32週以前に早産となった小腸閉鎖症の特徴(小腸(1))
- 転移リンパ節で非小細胞型未分化癌への脱分化を認めた食道高分化型扁平上皮癌
- P-3-195 妊娠を契機に増悪した潰瘍性大腸炎の2例(大腸炎症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-171 同時性9多発大腸癌の1切除例(大腸癌症例5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-359 腹腔鏡補助下右側結腸切除術の標準化 : 尾側アプローチの有用性(大腸鏡視下手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- ヒルシュスプルング病の診断 : 注腸造影・直腸肛門内圧検査・直腸粘膜生検の評価
- 14. サイトメガロウィルス感染を伴う胆道閉鎖症の4例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- OP-030-1 中間位直腸肛門奇形に対するPosterior sagittal anorectoplastyにおける外肛門括約筋温存の評価(小児-直腸・肛門,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 13. 胆道閉鎖症患者の肝生検組織におけるglucocorticoid receptor α (GcRα)発現の意義について(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 39. 小児病院救急センターにおける小児外科医の役割(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 37. 小児嚢胞性腎腫瘍の3例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- B-23 先天性気管狭窄症に対するスライド気管形成術26例の経験 : 気管分岐部直上の下部気管狭窄の問題点(肺・気管・縦隔・横隔膜)
- A-57 嚢胞性腎腫瘍に対する腎部分切除の試み(腫瘍1)
- VS-1 食道閉鎖症C型の手術治療のポイント
- 4.遊走脾を伴う胃軸捻転に対する腹腔鏡下胃・脾臓固定術3例の経験(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 内視鏡的結紮術で止血しえた直腸 Dieulafoy 潰瘍の1例
- 44. 小児脾破裂に対する脾部分切除(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 29. 嚢胞胃開窓術にて治癒した主膵管損傷型小児膵外傷(第 37 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 10. 救急医療における小児消化管異物誤飲・誤食(第 37 回日本小児外科学会近畿地方会)
- S-III-5 小児腹部外傷の手術適応を決定するための画像診断指針
- 抗菌薬 (levofloxacin) の皮膚組織内移行からみた day surgely における創感染阻止効果の検討
- 27. 腹腔鏡にて確定診断し得た Alagille 症候群の 1 例(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 両側胸腹裂孔ヘルニアに臍上部臍帯ヘルニア・下部胸骨欠損を合併した1例
- P-213A 消化管の血管腫に対し外科的治療を行ったCystic Angiomatosisの1例(腫瘍4, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 17. 超音波観察下生理食塩水注腸法で診断した結腸若年性ポリープ(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- WS-008 Cloacal anomalyの治療戦略 : 周産期管理ならびに根治術後の排便機能に関する検討(直腸肛門奇形・Cloacal anomalyの治療戦略, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PS-186-2 早期胃癌におけるリンパ節転移陽性例の検討 : 幽門温存幽門側胃切除の適応について
- SF-069-3 胃癌に対する抗癌剤感受性試験485例の検討
- 腹腔鏡下幽門側胃切除の試み
- 100 再建を伴った腹腔鏡下幽門側胃切除(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示38 遺伝性球状赤血球症に合併した小児胆石症
- 0311 当科におけるスキルス胃癌腹膜播種の治療アルゴリズム逸脱症例に対する新規治療の開発(胃診断6(腹膜播種),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 呼吸管理に難渋したが救命できた気管無形成の1症例
- P-048 頭蓋内出血で発見された仙骨部神経芽細胞腫の 1 例
- 34.頭蓋内出血で発見された仙骨部神経芽細胞腫の1例(第38回日本小児外科学会近畿地方会)
- 消化管穿孔を合併した極低出生体重児の長期予後
- 消化管穿孔を合併した極低出生体重児の長期予後
- シングルポート法による胎児鏡下バルーン気管閉塞術 : 妊娠羊を用いた実験的検討
- 41.慢性便秘症の外科的治療(セッション3 : 治療,コンセンサスカンファレンス,第37回日本小児消化管機能研究会)
- 34. 超低出生体重児における回腸穿孔例の検討(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 16.腸回転異常症の合併疾患と手術(第31回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示-517 十二指腸乳頭部腺腫内癌の1例(第46回日本消化器外科学会)
- 22.細径多孔式スリーブカテーテルによる新生児の直腸肛門反射の評価(一般演題,第37回日本小児消化管機能研究会)
- 3.保存的に経過観察をしている食道裂孔ヘルニアの4例(一般演題,第37回日本小児消化管機能研究会)
- PO-188 壊死性腸炎を発症した超低出生体重児の胎盤病理所見の検討(新生児・胎児治療,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 24.シリコンステントと金属ステントの併用が有用であった肺動脈圧迫による気管狭窄症の1例(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- Double scope を用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術の3例
- 15.和歌山県における神経芽細胞腫のマススクリーニング(第27回日本小児外科学会近畿地方会)
- 進行・再発胃癌に対する weekly paclitaxel を用いた second line chemotherapy の検討(食道・胃・十二指腸36, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道浸潤胃癌に対する開胸アプローチによる下縦隔郭清の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 16. 生後2カ月で発症した先天性小腸狭窄の1例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-254A 胎児診断が困難であった十二指腸閉鎖合併A型食道閉鎖症の1例(胎児, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-214A 小児の前立腺原発と考えられるPerivascular Epithelioid Cell tumor (PEComa)の1例(腫瘍4, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-131A 漢方薬の導入による胃食道逆流症の新しい治療戦略 : 六君子湯の小児の胃食道逆流症に対する効果の臨床的及び生理学的検討(胃,十二指腸,小腸5, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-026 当科における小腸不全患者の現状と小腸移植に対する医療経済的評価(小腸移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 6. 当センターにおけるECMO症例の検討 : ECMOの適応に関する考察(第20回日本小児人工臓器研究会)
- 49.先天性十二指腸閉鎖症に対する腹腔鏡下根治術の経験(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 45.先天性食道閉鎖症に対する胸腔鏡下根治術(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 42.Bianchi法を試みた腹壁破裂の4症例の検討(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- P-150A 直腸肛門内圧検査による直腸肛門奇形術後の評価(結腸,直腸,肛門3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- V-8 膵・胆管合流異常,膵管癒合不全に対するFrey手術(ビデオ2,第43回 日本小児外科学会総会)
- PD-039 直腸肛門奇形術後便秘に対する外科的治療法の検討(直腸肛門奇形・便秘,失禁の治療, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-38 気管食道瘻切除再吻合,食道外ステント術により人工換気から離脱できた気管無形成の1例(示説9 肺・気管,第43回 日本小児外科学会総会)
- 10. サイトメガロウィルス感染を伴う胆道閉鎖症(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 23.胃奇形腫の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- PS-057-2 大腸癌術前評価における血清p53抗体測定(PS-057 ポスターセッション(57)大腸:悪性・診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-124-5 腹腔鏡補助下大腸切除術のラーニングと肥満(PS-124 ポスターセッション(124)大腸:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- B-104 乳幼児慢性便秘症に対する直腸肛門内圧検査・直腸粘膜生検の意義
- B-001 小児鼠径ヘルニアに対する超音波検査の有用性
- P-279 保存的治療を行った臍帯ヘルニアの1例(腹壁1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-131 診断に苦慮したMeckel憩室捻転の1例(消化管,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-14 中間位直腸肛門奇形に対するPena術式における外肛門括約筋温存の評価(鎖肛術後の排便機能,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 45.Vessel sealing systemを用いて安全に腫瘍切除ができた仙尾部奇形腫の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 症例報告 急性腹症で発症した小児Meckel憩室茎捻転の1例
- 急性腹症で発症した小児 Meckel 憩室茎捻転の1例