P-176 エーラスダンロス症候群患者の実子で幽門狭窄を呈した一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 2002-05-20
著者
-
本村 和久
沖縄県立中部病院
-
宮城 正典
沖縄県立中部病院外科
-
松本 廣嗣
沖縄県立中部病院外科
-
岡 陽一郎
福岡大学外科学講座呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
松本 廣嗣
沖縄県立中部病院脳神経外科
-
窪田 忠夫
沖縄県立中部病院
-
宮城 唯良
沖縄県立中部病院 呼吸器内科
-
宮城 唯良
沖縄県立中部病院外科
-
〓宮城 正典
沖縄県立中部病院外科
-
岡 陽一郎
沖縄県立中部病院外科
-
我那覇 仁
沖縄県立中部病院小児科
-
芳澤 志穂
沖縄県立中部病院小児科
-
我那覇 仁
沖縄県立中部病院 心臓血管外科
-
我那覇 仁
沖縄県立中部病院 小児科
-
窪田 忠夫
沖縄県立北部病院 外科
-
本村 和久
沖縄県立中部病院 総合内科
関連論文
- 福岡大学肺移植プログラム初期5年間の年次統計
- 良好な患者医師関係を築くコミュニケーションに効果的なポライトネス・ストラテジー
- 先天性腹壁形成異常の184症例の検討 : 九州小児外科研究会アンケート調査報告
- 臨牀研究 乳児肛門周囲膿瘍に対する十全大補湯の長期使用経験
- 特殊型乳癌の転移で歯肉扁平上皮癌を生じた1例
- DP-177-3 当院における膵胆管合流異常症の小児症例と成人症例の比較検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 食道に停滞したボタン型リチウム電池によって潰瘍を形成した 2 幼児例
- 29. 腸管神経系でのアポトーシス関連蛋白の発現に関する検討(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
- OP-165-1 当院での大腸穿孔 : その時代変遷と二期的手術の導入(救急-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 医療の安全 : 研修医の視点より見つめた医療の安全への意識調査
- 消化管穿孔を合併した極・超低出生体重児の予後
- 糖尿病を合併した境界群ハンセン病の長期治療経過
- PD-6-5 小児外科疾患治療への内腹斜筋と腹横筋を用いた腹部筋肉弁の応用(小児外科疾患に対する成績向上のための工夫と今後の課題,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 沖縄県立中部病院における腎茎部損傷の経験・対応
- 脾臓 Epithelial cysts の1例
- 12. 胆道閉鎖術後広範肝壊死を来した 2 例(第 37 回九州小児外科学会)
- E21 膵管癒合不全に副乳頭形成術を施行した 1 例
- MS-I-9 胆道閉鎖症患児の中枢神経異常 : 薬物療法の効果についての検討
- 31. 胆道閉鎖症術後患児の静脈瘤出血に対するβ-blocker, vasodilator 併用療法の効果(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 先天性肺疾息の概念と分類 : 気管支の発生面から見た分類について
- DP-186-6 小児虫垂炎の検討 : 成人症例と比較して(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 羊水過少症による家兎肺低形成モデルにおけるII型肺胞上皮細胞に関する超微形態学的検討
- OP-026-1 乳児期小児絞扼性イレウスの検討(小児-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-083 重症心身障害児における胃瘻・腸瘻造設術に関する検討(ポスター 上部消化管2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- HP-124-5 小児消化管穿孔症例の検討(小児外科2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-123 超低出生体重児に発症した回腸重積症の1例(ポスター 腸重積2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-022 低出生体重児に対する外科治療成績の検討(ポスター 低出生体重児1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-178-8 小児における胸部領域腫瘍の外科治療(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 緊急手術を必要とした小児絞扼性イレウスの検討
- 19.嚢胞ドレナージを必要としたpneumatoceleの3例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-310A 羊水過少症による家兎肺低形成モデルにおけるII型肺胞上皮細胞に関する超微形態学的検討-II(肺,気管,縦隔,横隔膜2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- SF-002-1 小児腹腔鏡下手術1142例の検討 : 第36回九州小児外科研究会アンケート調査報告(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 15.小児胸腔鏡手術の合併症の検討(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 胎児期に異常を指摘された先天性肺嚢胞性疾患の3例
- 小児緊急手術症例の検討
- 研究 総合周産期母子医療センターにおける新生児消化管穿孔手術の検討
- OP22-2 当科における胸部腫瘍の外科的治療経験(ポスター 治療1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P-154 Mirror症候群を来たした胎児肺分画症の1例(新生児4)
- PS-197-3 当院におけるnegative appendectomyの検討
- A-12 10 年間に当院で経験した小児腹部外傷
- 医療コミュニケーションに効果的なポライトネス・ストラテジー : 敬語や方言を使う効果を中心に(デモンストレーション,日本語学会2007年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- P018.腸重積部の捻転をきたした小腸異所性膵の1例(一般演題,第47回日本小児外科学会九州地方会)
- PC-2-077 上腸間膜静脈血栓症を発症した先天性アンチトロンビン III欠乏症の一症例について
- P-1-392 膵頭十二指腸切除術後,ダブルバルーン小腸内視鏡下ステント挿入治療を施行した3例(胆・膵 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-10-6 膵動注療法は本当に重症壊死性膵炎の治療成績を向上させるか? : 1施設における治療成績と多施設臨床試験の可能性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 沖縄県立中部病院における外傷研修
- OP-2-104 腸閉塞の保存的治療に予防的抗生剤は必要か?(小腸1)
- 多発外傷を伴う鈍的胸部大動脈損傷(Blunt Traumatic Aortic Injury;BTAI)の治療戦略
- 十二指腸損傷71例の治療経験
- C79 当院における2次がんの検討
- 小児内視鏡下手術-現状と展望(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-176 エーラスダンロス症候群患者の実子で幽門狭窄を呈した一例
- BV34 漏斗胸に対する内視鏡補助下胸骨挙上術 : 肋軟骨ブリッジ法
- 19. 腸管神経系でのアポトーシス調節因子の発現と hypoganglionosis との関連について(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- 7. CA 19-9 の上昇を認めた脾腫瘍の 1 例(第 12 回日本小児脾臓研究会)
- B90 外鼠径ヘルニア術後合併症と縫合糸の関係について : 同側ヘルニア再発を中心に(虫垂炎・ヘルニア)
- B72 Palmaz stentにより閉塞を来した先天性気管狭窄症に対する気管形成手術(気管・食道)
- C2 小児の甲状舌管嚢胞の手術術式と再発について(頸部・胸壁)
- A4 小児肺葉切除後における肺機能の長期経時的変化の検討(麻酔・肺)
- MS-I-3 重症新生児横隔膜ヘルニアにおける緊急手術の再評価(先天性横隔膜ヘルニアの手術時期)
- 1B46 神経芽腫マススクリーニング症例に対する胸腔鏡下腫瘍摘除術の経験
- 典型的ERの採算性
- 3F29 中腸軸捻転の超音波診断 : リアルタイム画像の重要性
- 16.凍結乾燥硬膜による臍帯ヘルニア及び腹壁破裂の治療(第22回九州小児外科研究会)
- 小腸腸間膜血管腫の1例
- 小腸腸間膜血管腫に一例
- O-3-192 当院における大腸癌Emergency : 治療指針と成績(大腸 悪性8,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 門脈ガス血症の2手術例
- 消化管穿孔を合併した極・超低出生体重児の予後
- PO-106 乳児期以降に生じた小児絞扼性イレウスの検討(小児救急4,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 皮膚 皮疹 (特集 症候からみた診断ロジック)
- 25. 横隔膜ヘルニア術後の局所肺機能と晩期肺合併症(呼吸機能, S3 : 追跡期での問題点, 第 14 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性横隔膜ヘルニア)
- PO-125 Connexin43ノックアウトマウス胎仔肺へのインスリン様成長因子投与の効果(小児外科基礎研究,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 13. 空腸瘻より出血をきたした小腸潰瘍の 1 例(第 25 回日本小児内視鏡研究会)
- 58. 乳糜胸, 腹水を伴ったリンパ管形成異常症例の治療経験(第 33 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 16. 非常にまれな腸回転異常症の 1 例(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 異物誤飲・誤嚥症例の検討
- P011.外科的処置を必要とした小児の胸部感染性疾患(一般演題,第44回日本小児外科学会九州地方会)
- V-001 造血幹細胞移植後の閉塞性細気管支炎による4歳の重症呼吸不全児に対する肺移植術(第44回日本小児外科学会学術集会)
- 臨床報告・1 クロストリジウム菌敗血症による溶血発作を呈した気腫性胆嚢炎の1例
- 腹部大血管損傷 (特集 重症腹部外傷の外科)
- 症例 Methimazole内服中の母体より出生した新生児臍腸瘻の1例
- 問題解決型!身体診察のコツ(第9回)若い女性の胸部診察
- サイトメガロウイルス感染により小腸穿孔をきたした成人T細胞性白血病の1例
- PS-154-7 急性膿胸に対する鏡視下手術 : 当院における23症例の検討(PS-154 ポスターセッション(154)肺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-032-4 小児術後静脈栄養時における微量元素製剤の必要性の検討(PS-032 ポスターセッション(32)小児:肝・胆道・栄養・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-347 下顎部に発生した血管腫様線維組織球腫の1例(良性腫瘍4,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-280 腸管重複症を合併した臍帯内ヘルニアの一例(腹壁1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-05 小児の栄養管理における保険診療の問題点(小児保険診療,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 高血圧症の治療
- 子宮広間膜ヘルニアの2例
- 15.異所性胃粘膜による粘膜下嚢胞が原因となった回腸重積症の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会九州地方会)
- 2-5 嚢胞開窓術により呼吸器症状が改善した傍気管部気管支原性嚢胞の1例(セッション2「肺・縦隔」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 消化管出血をきたした神経線維腫症1型合併小腸多発GISTの2例
- 離島診療における省察的実践と状況的学習
- SY-1-3 当院におけるAcute Care Surgeryの意義と実際(SY-1 シンポジウム(1)Acute Care Surgeonに必要な知識と手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-059-4 Mortality and Morbidity Conferenceを外科研修医教育に活用するか(SP-059 臨床研修・女性医師,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-043-7 当院の症例検討からみた鋭的頸部損傷での頸部造影CTの位置付け(PS-043 救急 外傷,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P17-02 当科で経験した新生児ミルクアレルギーの3例(ポスターセッション17 移植・免疫)
- SY-6-8 救急医療における外科医の役割 : 外科医が最大限に力を発揮できる場とは?(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)