92 胆道閉鎖症術後肝機能改善のための漢方療法の検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
胆道閉鎖症(I 主要疾患の遠隔成績, 25周年記念シンポジウム論文)
-
C-6 臍ヘルニア手術における臍形成術式の工夫
-
41.胆道閉鎖症根治術19年後に見られた肝内結石の1例(第17回胆道閉鎖症研究会)
-
症例 尾骨の屈曲隆起を伴ったhuman tailの1例
-
11. 孤立性非寄生虫性肝嚢胞の1例(第71回日本小児外科学会東北地方会)
-
17. 尾骨の屈曲隆起を伴ったhuman tailの1例(第70回日本小児外科学会東北地方会)
-
8. 異所性膵組織による小腸重積症の1例(第70回日本小児外科学会東北地方会)
-
P-240 Lynn 法とその成績 : 特に年長児重症便秘に対する効果について
-
2. 腸閉鎖症術後に形成された腸液瘻に対する十全大補湯の使用経過(第 6 回小児外科漢方研究会)
-
胆道閉鎖症と漢方方剤(第 6 回小児外科漢方研究会)
-
イレウス症状とX線上の変化を繰り返した先天性横隔膜ヘルニアの1例
-
4. 横隔膜弛緩症に伴った胸水に対する柴苓湯の使用経験(第 5 回 小児外科漢方研究会)
-
臨床データ 開腹手術後瘻孔に対する十全大補湯の効果--2症例の報告
-
19. 上気道炎に伴った腹痛により発見された膵 Solid and Cystic Tumor の 1 例(第 65 回 日本小児外科学会東北地方会)
-
1. 乳児の内頸静脈拡張症手術例(第 63 回日本小児外科学会東北地方会)
-
2. 2 歳 9 カ月時に手術を施行した H 型気管食道瘻の 1 例(第 62 回日本小児外科学会東北地方会)
-
16. 胆汁性腹膜炎により発見された胆道拡張を伴わない膵胆管合流異常の 1 幼児例(第 61 回 日本小児外科学会東北地方会)
-
9. 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した小児胆石症の 2 例(第 61 回 日本小児外科学会東北地方会)
-
12.高度の貧血を来した食道裂孔ヘルニアの1例(第60回日本小児外科学会東北地方会)
-
腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行したダウン症に合併した小児胆石症の1例
-
12.出生前に嚢胞の認められた I 型胆道閉鎖症の1例(第59回日本小児外科学会東北地方会)
-
10.横行結腸にみられた inflammatory pseudotumor の1例(第59回日本小児外科学会東北地方会)
-
障害児の胃食道逆流
-
13.小児脾血管腫の1治験例(第7回日本小児脾臓研究会)
-
6.当科における新生児乳糜胸の治療経験(第48回日本小児外科学会東北地方会)
-
E53 胆道閉鎖症の死亡症例に関する臨床的検討 第2報
-
120 胆道閉鎖症診断法の再検討
-
7.胆道閉鎖症における肝組織中胆汁酸の検討(第20回日本胆道閉鎖症研究会)
-
35 胆道閉鎖症術後管理におけるステロイド療法の臨床的検討
-
20. 新生児消化管穿孔 : 特に感染の病態と予後について(IV「消化管穿孔の病態と治療」)
-
馬蹄腎より発生し肝右葉直接浸潤を来した Wilms 腫瘍の 1 例
-
8.ウイルムス腫瘍の肝右葉直接浸潤の1例(馬蹄腎合併)(第11回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
-
13.神経芽腫術後の総胆管狭窄に対し PTCS による治療が有効であった1例(第48回日本小児外科学会東北地方会)
-
先天性胆道閉鎖症における肝内増殖胆管上皮のレクチンに対する結合特性の検討
-
185 先天性胆道閉鎖症の肝外索状胆管に於ける炎症性細胞浸潤の動態
-
11.腎外性Wilms腫瘍の1例(第45回日本小児外科学会東北地方会)
-
7. 胆道閉鎖症 (最近の発生学的研究が新生児臨床の進歩にもたらしたもの)
-
22. 小児 partial splenic embolization (PSE) 術後の長期 follow-up 症例の検討(第 3 回小児脾臓研究会)
-
33.小児partial splenic embolization (PSE) 術後の残存脾再生に関する臨床的検討(第1回小児脾臓研究会)
-
39.当科における胆道閉鎖症術後の脾機能亢進症に対する管理方針の検討(第15回 胆道閉鎖症研究会)
-
29.Double-valved Hepatic Portojejunostomy の検討(第18回胆道閉鎖症研究会)
-
C92 胆道閉鎖症患児の栄養評価
-
PO-145 過去20年の当科におけるヒルシュスプルング病の経験(排便障害の診断と治療,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
-
PS-125 ヒルシュスプルング病根治術施行までの腸管減圧法の工夫(新生児外科治療のコツ2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
-
15.当科における胎便性腹膜炎の治療(第55回日本小児外科学会東北地方会)
-
32.胆道閉鎖症術後食道静脈瘤に対する Endoscopic variceal ligation の経験(第20回日本胆道閉鎖症研究会)
-
9.当科における遺伝性球状赤血球症の治療経験(第6回日本小児牌臓研究会)
-
9.外傷性十二指腸壁内血腫の4例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
-
5.きわめてまれな腸間膜奇形腫の1例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
-
12. 臀部結合体分離成功例の経験(第52回日本小児外科学会東北地方会)
-
114 胆道閉鎖症肝組織におけるグ鞘域構築の変化
-
特発性血小板減少性紫斑病類似の所見,経過を示した胆道閉鎖症術後例
-
15.急激な血小板数減少をきたし,ITP としてステロイド療法を行なった胆道閉鎖症の1例(第19回日本胆道閉鎖症研究会)
-
総排泄腔異常術後の難治性直腸脱に Ripstein 術式が有効であった1例
-
D101 胆道閉鎖症患児の栄養発育評価の試み
-
23. 術前肺分画症と診断された縦隔奇形腫の1例(第4回小児呼吸器外科研究会)
-
38.当科で経験した Bronchopulmonary Foregut Malformation (BPFM)の4例(第3回小児呼吸器外科研究会)
-
49.肝内胆管拡張をきたした長期生存の3例(第19回日本胆道閉鎖症研究会)
-
44.頻回の下血で開腹血行郭清術を施行した胆道閉鎖症術後2症例の検討(第19回日本胆道閉鎖症研究会)
-
10.先天性食道狭窄症11例の検討(第51回日本小児外科学会東北地方会)
-
22.Gant-三輪法後再発し, Ripstein 法が有効であった総排泄腔異常術後直腸粘膜脱の1例(第47回日本小児外科学会東北地方会)
-
14.脾ならびに血管系の異常を有する胆道閉鎖症の検討(第20回日本胆道閉鎖症研究会)
-
20.多脾/無脾症候群に合併した胆道閉鎖症の検討(第7回日本小児脾臓研究会)
-
Gross-C 型先天性食道閉鎖症術後15年目に発見された TEF 再開通の一例
-
D102 胆道閉鎖症術後長期経過例の現況 : 特に20年以上生存例に関する検討
-
D94 胆道閉鎖症末期患児の肝内メタロチオネインと肝組織内銅・亜鉛含量
-
胆道閉鎖症に対する Double-valved Hepatic Portojejunostomy
-
E52 胆道閉鎖症根治術後10才以降死亡症例の検討
-
92 胆道閉鎖症術後肝機能改善のための漢方療法の検討
-
18. 胆道閉鎖症生存例における術後経過と血清亜鉛・銅値との関連について(第 16 回胆道閉鎖症研究会)
-
胆道閉鎖症術後黄疸消褪例における黄疸再出現, 死亡例の検討
-
234 ICP発光分析法(ICP-AES)を用いた肝胆道疾患患児の生検肝組織内微量金属の分析
-
9.直腸肛門奇形を伴った陰茎前位陰嚢の1例(第54回日本小児外科学会東北地方会)
-
直腸肛門奇形に伴なった陰茎前位陰嚢の1例
-
V46 小児外科領域における瘻孔閉鎖を目的とした十全大補湯の効果
-
当科における短腸症候群の治療経験
-
1.排便コントロールを必要とする9歳児の生活習慣からみた QOL のとりくみ(第5回小児外科 QOL 研究会)
-
先天性頭部皮膚洞の1例
-
20.先天性頭蓋内皮膚洞の1例(第58回日本小児外科学会東北地方会)
-
S-II-4 胆道閉鎖症300例の手術成績からみた葛西手術と肝移植の役割(胆道閉鎖症の治療〜葛西手術と肝移植)
-
横行結腸にみられたinflammatory pseudotumor の1例
-
肝管消化管吻合を施行した胆道閉鎖症の臨床的検討
-
31. 胆道閉鎖症術後の外瘻閉鎖時期に関する検討(第 16 回胆道閉鎖症研究会)
-
肝門部胆嚢吻合術の問題点についての臨床的検討
-
胆道閉鎖症術後肝内結石症の1例
-
10.乳房部海綿状リンパ管腫の1乳児例(第55回日本小児外科学会東北地方会)
-
20.Loewe 法変法による包茎手術(第51回日本小児外科学会東北地方会)
-
P-460 高位鎖肛に対するPSARP術後排便機能の経時的変化の検討(直腸肛門奇形1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
-
P-173 術式別に見た過去21年の当科におけるヒルシュスプルング病の経験(Hirschsprung病2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
-
小児例における痩孔閉鎖を目標とした十全大補湯の使用経験
-
結腸癌を伴った Turcot 症候群の1例
-
胆道閉鎖症術後の晩期合併症とその背景因子に関する臨床的検討
-
30.胆道閉鎖症における持続的胆汁排泄のためのわれわれの管理法(第15回 胆道閉鎖症研究会)
-
胆道閉鎖症術後の脾機能亢進症に対する漢方方剤の使用経験
-
出生時より外陰部膨隆がみられた cecoureterocele の1例
-
13.Cecoureteroceleの一例(第56回日本小児外科学会東北地方会)
-
9 当科における胎便性腹膜炎の治療経験
-
WS1-10 直腸肛門奇形患児及び母親に対する外来心理調査(ワークショップ1 手術を越えて(QOLを重んじる小児外科診療))
-
P32-05 新生児期一期的PSARPの術後排便機能評価に関する検討(ポスターセッション32 直腸肛門)
-
P32-04 高位鎖肛に対する新生児期PSARPの経験(ポスターセッション32 直腸肛門)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク