33.小児後腹膜腫瘤手術症例の検討(第28回九州小児外科学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1991-12-20
著者
-
前田 守孝
県立宮崎病院外科
-
宮崎 俊明
国立南九州中央病院外科
-
前田 守孝
都農町立病院
-
宮崎 俊明
県立宮崎病院外科
-
安藤 秀彦
県立宮崎病院外科
-
河内 実世
県立宮崎病院病理
-
安藤 秀彦
群馬県立循環器病センター消化器外科
-
日高 利昭
県立宮崎病院内科
-
神宮 則彦
県立宮崎病院外科
-
河内 実世
宮崎県立宮崎病院病理検査部
-
河内 実世
県立宮崎病院 検査科
関連論文
- 先天性腹壁形成異常の184症例の検討 : 九州小児外科研究会アンケート調査報告
- 362 超高齢者の大腸癌手術(第45回日本消化器外科学会総会)
- PL-17 大腸癌術後残存腸管は2次発癌のハイリスクか ? : 術後サーベイランス例の検討から(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-159 大腸癌術後肝転移再発早期診断のための術後6ヶ月画像診断の臨床的意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 359 切除不能膵癌に対する術中照射療法の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 外傷後に生じた胸壁デスモイド腫瘍の1例
- 抗アセチルコリン受容体抗体価上昇を伴った赤芽球癆合併胸腺腫の1手術例
- I-171 大腸癌411例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔内金属片異物の1例
- 219 後腹膜粘液性嚢胞腺癌の1例(腹膜)
- 急性腸管虚血の臨床的検討 : 特に肝障害合併例の分析
- W5-11 大腸癌術後サーベイランスの検討(第46回日本消化器外科学会)
- 18.術後管理に苦慮した破裂臍帯ヘルニアの一症例(第22回九州小児外科研究会)
- 15.臍帯ヘルニア多期的手術症例の検討(第22回九州小児外科研究会)
- 10.先天性胆道閉鎖,先天性総胆管拡張症手術例の検討(第26回 九州小児外科学会)
- 4.小児腹部悪性腫瘍例の検討(第26回 九州小児外科学会)
- 411 腸管の急性虚血性病変の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 16.緊急手術を要した小児腸間膜嚢腫の3治験例(第28回九州小児外科学会)
- 大網原発性平滑筋腫の1例
- 43) 細菌性心内膜炎とヴァルサルバ洞動脈瘤破裂を合併した1例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 示-148 先天性胆管拡張症5例の検討 : 特に癌を合併した10才女児の症例について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 33. 当科における消化性潰瘍緊急症例の検討(第17回迷切研究会)
- 24.先天性小腸閉鎖症の検討(第25回九州小児外科学会)
- 19.新生児胃破裂および胃穿孔(第25回九州小児外科学会)
- PP903 後腹膜より発生した巨大脂肪肉腫の一切除術
- 34. 県立宮崎病院における残胃の癌11例の検討(第19回胃外科研究会)
- 717 大網原発性平滑筋腫の1例
- 745 慢性イレウス状態を繰り返し, 診断に苦慮した小腸結核の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 33.小児後腹膜腫瘤手術症例の検討(第28回九州小児外科学会)
- 示-91 膵・胆管合流異常に同時に早期胆嚢癌, 胆管癌を合併した1症例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 420 結腸憩室手術症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 肺クリプトコックス症の4例 : 画像と病理の比較を中心に
- 586 大腸sm癌の転移・再発のリスクファクター
- W7-7 直腸早期癌に対する外科的手術について(第50回日本消化器外科学会総会)
- D135 先天性胆道拡張症の姉弟発生例
- 5.子宮頸部塗抹標本中に未熟リンパ球が出現した症例(第2報)子宮癌検診例について(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- いわゆる慢性リンパ球性頸管炎の細胞学的研究
- A-8.子宮頸部塗抹標本に未熟リンパ球が出現した症例についての検討(特殊腫瘍(2) 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 宮崎県下における子宮癌検診のための細胞診の現況(サイトスクリーナー研究部会 , 第8回日本臨床細胞学会秋期大会講演要旨)
- 43.膀胱Malakoplakiaの1例 : 生検時の捺印標本についての細胞学的観察(C群 : 後腹膜・泌尿器, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 男性乳癌6手術例の経験
- Kasabach-Merritt症候群を呈した後腹膜原発海綿状血管腫の1手術例
- Histological researchment on carpal transverse ligament of carpal tunnel syndrome in patients who are receiving term hemodialysis.