Meconium Disease によると思われる腸穿孔例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have observed 5 cases of ileal perforation in Premature infants without necrotizing enterocolitis. These 5 cases had inspissated meconium in the distal part of the perforated ileum and no apparent necrotic change was observed around the perforation site. Typical caliber change could be observed in ileum from the distal site of perforation and the entire colon showed the features of unused microcolon. Multiple biopsies of narrow segments and microcolon showed normal sized ganglion cells and their population was also normal. A study of the trypsin activity of meconium in these perforated 5 cases demonstrsted that all patients whose meconium could be collected showed normal trypsin activity. These findings indicate that these 5 ileal perforations occurred due to meconium ileus without mucovicidosis. (Meconium disease) There have been a number of reports which described meconium disease in Japan but no reports of perforation due to meconium disease. Seven out of 25 patients who have been reported in Japanese articles were trested only with Gastrografin irrigation or enema and the remaining patients were treated by surgical ileostomy. The fact that ileal perforation can occurr due to meconium disease and the difficulties of differential diagnosis between meconium disease and aganglionosis of the entire colon indicates that surgical intervention might be the treatment of choice even in patients without perforations.
- 日本小児外科学会の論文
- 1990-06-20
著者
関連論文
- S11-3.当院における胃癌術後残胃の癌の臨床病理学的検討とその治療(第37回胃外科・術後障害研究会)
- P-59 虫垂超音波画像の示すもの : 超音波検査で虫垂炎と診断された非手術症例の検討(示説 画像診断1)
- R-21 鼠徑ヘルニア日帰り手術へのクリティカルパス導入とその影響(要望演題III 小児外科疾患とクリティカルパス)
- WS-22 小児科・小児外科選択制による卒後臨床研修の試み(ワークショップIII 新卒後臨床研修における小児外科)
- V-11 利尿レノグラムのボリューム・ビジュアリゼーションによる先天性水腎症病態の検討
- S-1 小児外科クリニカル・クラークシップから大学附属小児病院へ
- A-30 小児外科における遠隔医療の試み : 鼠徑ヘルニアホームページ (HP) への反応
- A-29 小児悪性固形腫瘍に対する外来化学療法の臨床
- 三次元画像(3D像)を用いた排便障害児における骨盤底筋群と直腸肛門の立体的関係の把握
- D-54 小児腹部外傷に対する非保存的治療の適応(腹部外傷(2))
- E-46 骨盤底の三次元表示像による鎖肛患児の術後評価(直腸・肛門(2))
- G-21 小児癌健診としての超音波検査の可能性(腫瘍(2))
- B-20 内視鏡的吸引粘膜切除術(EAM)により切除した大腸海綿状血管腫の1例(腹壁)
- 直腸肛門奇形の三次元アニメーション画像
- C105 骨盤低筋群の三次元表示像による鎖肛患児における腸管貫通経路の把握
- D115 新生児奇形腫症例における周産期管理の検討
- D2 当院における経験からみた腹腔鏡下手術の特徴と適応について
- B5 三次元アニメーションを利用した鎮肛に対する肛門形成術の試み
- 直腸肛門奇形の3次元動画像
- 3E29 3次元動画像を利用して行ったまれな直腸肛門奇形症例の根治手術
- 3E8 上大静脈および下大静脈分岐部閉塞例に対する中心静脈カテーテル挿入の経験
- 13.出生前に診断され, 生後1年3ヵ月時に左上葉切除を行った CCAM の1例(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 14.未熟児小腸穿孔例における腸管壁内神経細胞の画像解析(I.病因と疫学, 新生児壊死性腸炎I, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- Transmission Scanを省略した全身PETによるがんの検出
- 主II-1-7. 噴門側胃切除術の適応と問題点(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 単色放射光を線源とする微小血管造影法とその臨床応用
- 390 胃癌および大腸癌の糖鎖抗原の比較検討 : モノクローナル抗体による観察(第36回日本消化器外科学会総会)
- 0628 単色放射光(X線)を用いた腹部血管造影の試み
- 示-86 肝外門脈閉塞症を伴う総胆管結石症の治療における画像診断の意義(第33回日本消化器外科学会総会)
- 90 膵Solid cystic tumorの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 非特異的経路で皮下気腫が出現したS状結腸潰瘍の1例
- 同時性孤立性脾転移を来した横行結腸癌の1例
- 252 Lymphoepithelial cyst of pancreasの二例(消化器 4)
- Pediatric Broviac カテーテルの使用経験
- Siemens Lithostar Plusによる胆石治療の現状と問題点 : 体外衝撃波砕石法(第65回日本医科器械学会大会シンポジウムIII)
- 担癌ラットの中心静脈高カロリー輸液(TPN)施行に伴う腸管の痩用性萎縮とその改善方策の検討
- V-19 自動色彩調整機能付きモニタの内視鏡撮影への臨床試用(第36回日本消化器外科学会総会)
- 169 大腸の sm, pm 癌症例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 335 大腸癌同時性肝転移合併切除の問題点(第38回日本消化器外科学会総会)
- 450. 大腸癌の進行度と糖鎖抗原の関連性の研究(第35回日本消化器外科学会総会)
- 420 頭頸部癌症例の食道スクリーニングにより発見された食道癌の臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 407. 胃切除後逆流性食道炎に対する残胃・空腸 Roux-Y 吻合術(第35回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌治療のあゆみ
- T1 (SM癌) 症例の手術 1.T1症例のリンパ節郭清 (一般的概論)
- II-165 クローン病手術症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-20 器械吻合を用いた胃切除再建術(第50回日本消化器外科学会総会)
- VS2(2)-6 胃切除再建術式の工夫(第49回日本消化器外科学会総会)
- 315 空腸パウチダブルトラクト法による胃再建の工夫と問題点(第48回日本消化器外科学会総会)
- 152 リザーバーを用いた腹部悪性腫瘍に対する間歇的動注療法の経験(第31回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-149 上部胃癌に対する噴門側胃切除術の検討
- 491 若年者食道癌症例の臨床的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 37 80歳以上, 超高齢者食道癌症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- A1-4 手術および術後化学療法にて完全寛解しえた若年者進行十二指腸癌の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- V1-1-11 胃再建における pouching operation の手技と成績(第47回日本消化器外科学会総会)
- 東海大学医学部第2外科学教室
- 大量の分泌性下痢を呈した直腸絨毛腫瘍の1例 : Prostaglandin E_2 および Cyclic AMP との関連について
- 14.出生前診断された肺嚢胞性疾患の2例 : 周産期管理と手術適応について(第3回小児呼吸器外科研究会)
- Meconium Disease によると思われる腸穿孔例の検討
- 329 細胞外基質蛋白阻害剤(TCDD)の消化管神経叢発生に及ぼす影響の検討
- 選択的近位迷走神経切離術を施行した十二指腸潰瘍穿孔例と非穿孔例の術後経過
- 65 胃粘膜内癌 (m 癌) の組織分化と胃酸, ガストリン分泌反応との関連について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 選択的近位迷走神経切離術を施行した十二指腸潰瘍例の術後再発
- 424 肝転移, 腹膜転移予測の試み(第37回日本消化器外科学会総会)
- 中心静脈高カロリー輸液による消化管付属リンパ組織の機能低下とその対策に関する実験的研究
- 5 胃癌の組織構築と糖鎖抗原の観察(第34回日本消化器外科学会総会)
- 24.Ultrashort Hirschsprung 病と考えられた1症例の内括約筋の病理組織学的所見(第23回日本小児消化管機能研究会)
- 下行結腸に限局したsegmental aganglionsisの1例
- 食道表在癌における血管新生についての臨床病理学的検討
- 早期食道癌に対する内視鏡的粘膜切除術
- 300 治癒切除直腸癌に対する術前および術中照射 : 組織学的効果と術中照射方法の改良(第46回日本消化器外科学会)
- 5 傍大動脈リンパ節転移に対する術中開創照射(第31回日本消化器外科学会総会)
- 49. Anterior sacral meningocele を伴った高位鎖肛症例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 153 5-FU 持続静脈内投与における薬物動態の Circadian Rhythm について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 穿孔性十二指腸潰瘍に対する選択的近位迷走神経切離術 : 胃生理機能からみた検討
- 示-52 制癌剤抗体による副作用中和と制癌剤薬効作用増強の実験的研究(示-その他-2(基礎))
- 主題 : 内視鏡新病型分類 (案) による典型例 3 : 11. O-IIb 型(第20回食道色素研究会)
- 342. 胸部食道癌術後の縫合不全の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- W-I-2 食道癌術後の嚥下動態の解析による誤嚥の発生機序とその対策についての検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 336 食道癌術後にみられる気管気管支の虚血性変化に関する虚血モデルを用いた検討 : 特に右気管支動脈温存の有効性に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-210 血清 CA19-9の異常高値を伴った膵内副脾嚢胞の一例(第46回日本消化器外科学会)
- 84. 背部に発生した平滑筋肉腫の 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 283 大腸 sm 癌における MMP-2 と TIMP-2 の発現率に関する比較検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 大腸 mp 癌の発育形態とリンパ節, 血行性転移 : 画像解析を用いて
- I-97 大腸mp癌におけるMatrix Metalloproteinase-2 (MMP-2) とTissue Metalloproteinase-2 (TIMP-2) の発現率に関する比較検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 135 中心静脈高カロリー栄養 (TPN) に伴う消化管免疫能変化に関する研究(第43回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法の食道運動機能に及ぼす影響
- 432 Monitering marker としての acute phase reactant proteins (APR) の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 177 難治性デスモイド腫瘍3例を認めた Gardner 症例群の1家系(第34回日本消化器外科学会総会)
- 329 食道癌切除術後にみられる気管気管支の虚血性変化に関する虚血モデルを用いた検討 : 特に虚血重症度の判定に関する蛍光内視鏡の応用(第31回日本消化器外科学会総会)
- 143 Tegafur のリンパ移行性増強について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 99 胃癌の深達度と細胞性免疫能および血中糖蛋白濃度の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌患者のLAK (lymphokine activated killer) 活性とLAK細胞誘導のための濃縮回転培養法の確立
- V-46 成人鼠径部周辺のヘルニア手術における手術視野の展開の工夫と CG(computer graphics) による解剖学的理解(第42回日本消化器外科学会総会)
- 25. 頚部食道癌術後11年を経過した1症例(第33回食道疾患研究会)
- W1-2 ドーパミン刺激胃酸分泌動態からみた消化性潰瘍治療法の選択(第29回日本消化器外科学会総会)
- 222 血中糖蛋白濃度からみた Borrmann 4 型胃癌の問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- 7.気管無形成の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児外科領域における Polyethylene Glycol 電解質液を用いた全腸管洗浄法の検討
- 食道癌治療へのアプローチ
- タイトル無し